goo blog サービス終了のお知らせ 

花追い放浪記

登山や野草観察のブログです

素心花見つけた

2025-04-27 | 花散策
十種ヶ峰のヤマシャクヤクでも見に行こうかと思ったのですが、膝が痛いし、まだ咲いていないとの情報もあり、各地の山麓をうろうろしてみました それにしても大分県では、ちょっと藪漕ぎすれば、いたるところで見る事ができるヤマシャクヤクが、こちらでは見るのに苦労するものですね やはり大分県の植生は素晴らしいものだと、今更ながら感じています   森の中でキエビネ見物していると、ムサシアブミの素 . . . 本文を読む

久しぶりに英彦山へ

2025-04-22 | 登山
大変久しぶりに英彦山に登ってみました といっても、北岳をピストンしただけですがね サバノオやコミヤマカタバミもたのしみ ヤマシャクヤクはまだ咲いていないそうだ   早速サバノオを撮影   花の終わったイワネコノメソウ   コガネネコノメソウ   タチネコノメソウ   ハルトラノオは多い   . . . 本文を読む

渓流にて ミヤマカタバミ

2025-04-18 | 花散策
久しぶりに高速を使って遠出してみました 山頂まで登る気満々だったのですが、あちこち藪漕ぎしているうちに時間がなくなり、山頂は断念 山腹の渓流には、おびただしい数のミヤマカタバミが見られ、素晴らしい花園でした     山麓の湿った斜面にスミレ類が自生していた 多くの青花の中に少し白花が咲いていて、撮影してみたが、これはなに?   小型のタチツボスミレっぽ . . . 本文を読む

ミツバツツジ観賞

2025-04-12 | 花散策
先日秋吉台での花散策の際、ミツバツツジの花が咲いている場所があったので、立ち寄ってみた   崖地にミツバツツジやザイフリボク、アセビの花が咲いていた   ミツバツツジは沢山自生しているが、花を付けていない株も多い   川沿いの林縁で花を咲かせるミツバツツジ   絞りを開放してぼかしてみる   上流へ向かう . . . 本文を読む

花散策 アキヨシミミナグサ オキナグサ

2025-04-10 | 花散策
なんだか全くやる気がでないのですが、以前から気になっていたアキヨシミミナグサを観察に出かけてみました   低山に登ってみた   ベニヒサカキやヒサカキの臭いがくさい   シュンランはまだまだ見ごろ   本場、山陽地方のサンヨウアオイ   ミツバツツジはまもなく満開   シハイスミレが多いなぁ . . . 本文を読む