花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

ヒメナベワリ 早くも花咲く

2019-03-30 | 登山
ヒメナベワリが早くも咲いたらしい 私の記憶では、3月にヒメナベワリの花を見た事がないような でも、今年は開花が早い野草が沢山あるので、不思議ではない   という事で、ヒメナベワリが咲く山へ出かけてみました   林縁にはミヤマシキミが開花準備   イヌガシは残念ながら、花の時期を逃してしまった   ナンゴクアオキは花盛り . . . 本文を読む

ヒメフタバランが・・・😪

2019-03-27 | 花散策
空き時間にちょっとヒメフタバランの自生地を廻ってみましたら、そのうちの1ヶ所で盗掘が発生していました 一つ残らず盗られていたのです😪😪😪 3月3日に確認した時に、花茎を付けていた株はもちろん、花茎を立てていない株も、小さな幼苗も、更には今年芽吹いたばかりではないかというような赤ちゃんまで、一つ残らず盗掘されていたのです  ひとつでも残っていないかと、必死で探しましたが、本当に根こそ . . . 本文を読む

癒やしの島へ 生月島

2019-03-24 | 花散策
絶好の行楽日和の土曜日は、生月島へ出かけてみました 生月島の美しい海には本当に癒やされる そして、島をうろうろしていると、素敵な菜の花畑を見つけて、本当に感動しました 菜の花畑の背後には、生月の町並みと美しい海が広がり本当に絶景 ここを見ることができただけで来たかいがあると思った程です さて、自宅から生月島までは50Km程でしょうか 私にとっては長い道のりなので、途中砂浜で休憩しま . . . 本文を読む

コンデジ持ってお散歩 ツクシショウジョウバカマ

2019-03-22 | 花散策
自宅近くには、いくつかのツクシショウジョウバカマの自生地があるのですが、そのうちの一つに、いつも出遅れて花の時期を逃している場所があるのです 今年も出遅れ感があるのですが、コンデジを携え出かけてみました 私の長年のお供のコンデジは、オリンパスのXZ-2 なんでそんなに古いコンデジ使ってるの? なんて言われそうですが、愛着あるし、今更新しいコンデジ買うお金があるんだったら、レンズの一本でも買 . . . 本文を読む

ヒメフタバラン 自生地再訪

2019-03-21 | 登山
2月末に咲き始めのヒメフタバランを見に行きましたが、あれから約一月経過し、もう終盤であろう花を再度見に行ってきました 山に登る前に、海岸のルリハコベの自生地へ 瑠璃色の美しい花が海岸を彩っていました ハマダイコンも盛大に咲き誇っていた 山へ登ります 青空にアオモジの花 ヒメフタバランはもう終盤で、終わっている株も多かった 本日は90mmマクロレンズ . . . 本文を読む

佐賀の山へ ホソバナコバイモ

2019-03-18 | 登山
ホソバナコバイモの季節となりました 井原山や多良もいいのですが、今年は近場という事で お隣佐賀県へ出かけてみました 雰囲気の良い登山道を歩いて行きます ユリワサビがあちらこちらで花を咲かせています ヤマネコノメソウの小さい花も見られます セントウソウも咲いていた サイハイランは大変多い 薄暗い林床を良く見てみるとホソバナコバイモの花がひっそりと咲いていた . . . 本文を読む

サンセットウェイ CMでお馴染みの道 スズシロソウなども咲いていた

2019-03-13 | 観光
草花の花が徐々に多くなってきている今日このごろ 生月島では名物のスズシロソウが咲いているかもしれない 最近カローラスポーツのCMがテレビで繰り返し流され、あの風景が見たくなった事もあり、晴天の午後出かけてみた 生月島のサンセットウェイは、数々の自動車関連のCMが撮影された美しい道 この日は真っ昼間に訪れたが、ここはやはり夕暮れ時の風景が美しい場所なのです カローラスポーツのCM あま . . . 本文を読む

雨の花散策 ツクシショウジョウバカマ

2019-03-08 | 登山
ツクシショウジョウバカマの便りがちらほら届いていますので、先日近場の山に出かけてみました ちょっとお天気が悪かったのですが、こういう時の方が花粉の飛散が少なく安心 最初に平戸の街を散策してから山に向かいます オランダ塀の坂を登る 小高い遊歩道から平戸の街並みが見えてきた 歴史感あふれた小道を堪能 にゃんこが突然あらわれて、近寄ってきた 丸々と肥えて、栄養状態が良さそうなの . . . 本文を読む

ヒメフタバランが咲いた

2019-03-03 | 登山
どんよりと曇って、あまりうれしくないお天気の日曜日 気になる花粉の飛散状況を確認してみると、今日は少ないという 最近、花粉が猛威を奮っているので登山に出かけるのは控えていたが、今日は登ってみる事にしました どこか花が咲いてる山がないかと思案したが、どの花もまだまだ時期尚早 ダメ元で、ヒメフタバランの開花状況でも確認しに行くか~ という事で、とある山へ出かけてみた さてさて、山を登り始め . . . 本文を読む

佐々町 河津桜・シロウオまつり

2019-03-03 | 観光
本日3月3日は佐々町で【河津桜・シロウオまつり】が開催されます 詳しくは、こちらを御覧ください 昨日の早朝、河津桜の道を散歩してきました 河津桜は見頃を迎えていましたので、お祭りには多くの人が訪れるのでしょうね 今年は残念ながら、河津桜と菜の花の共演は見られませんでした . . . 本文を読む

早春の花散策 ツクシキケマン アマナ

2019-03-02 | みんなの花図鑑
今年の春は、花の開花が早まっているようです 2月末日の木曜日に、ちょっと時間を見つけて花散策に出かけてみました 毎年訪れる日当たりの良い斜面では、既にアマナが満開となっていて、さながらお花畑の様相でした この海に近い山裾の自生地では、きちんと草刈りが行われ、アマナも居心地が良さそうです でもちょっと踏み荒らしが酷いところもあって、葉が出なくなったところもあるのです ご近所の方とお話 . . . 本文を読む