花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

立中山 紅葉観賞と花散策

2020-10-31 | 登山
くじゅうの紅葉も終盤 人の来ない静かな山はないかな? しばし検討した結果、一番水から立中山に登るのはどうだろう 佐渡窪あたりの紅葉を見てみたい という事で、人が多そうだったら引き返す事にして一番水へ向かった   一番水に到着してみると、駐車場には2台しか車が止まっていない よし ここから登ろう   唖然! 一番水に土砂が流入している この付近にあった . . . 本文を読む

神掛岩

2020-10-26 | 登山
祖母山系の神原渓谷(こうばるけいこく)付近を放浪し、ついでに神掛岩(かんかけいわ)まで登りました 祖母山へ登頂したいのはやまやまですが、肥満体の身体がついていきません 体重を10Kgは絞らないときついので、2年計画でダイエットし、2022年を目標に祖母山登頂を達成したいと思っています   この時期の祖母山系は、花はほぼ終了してますので、紅葉期待 ですが、かなり珍しい植物の葉を発 . . . 本文を読む

三俣山の紅葉

2020-10-20 | 登山
混雑する休日を避け、紅葉見物に行ってきましたぁ~ なんて考えはあまく、平日にも関わらずとんでもない人出でした   朝7時半に大曲に到着したが、当然下の駐車場は満車で、路肩にも車の行列 これはだめだと、牧の戸に向かっていると、なんと信じられない事に上の駐車場はガラガラ(・∀・)   5分、10分長く歩くのを惜しみ、皆路肩に停めているんですね おかげ様で . . . 本文を読む

山や湿地で花散策

2020-10-18 | 花散策
くじゅうでは紅葉が見頃となっているようですが、日曜日なので人が押し寄せてきているだろう 行きたいのはやまやまですが、人が多い山は苦手なので、目的もなく由布岳付近をうろついた   それなりの成果はあったのですが、撮影したのが葉っぱばかりなので、ブログに掲載してもおもしろくないだろう 代わり映えしない花ばかりですが、撮影したものをご覧ください   レイジンソウ . . . 本文を読む

ミツデコトジソウ?

2020-10-13 | みんなの花図鑑
10月3日に投稿した記事で、ぼんやり写った葉を見て、ミツデコトジソウではないかと思った植物   気になって、夜な夜な夢にまで見るようになってしまった(笑)   早くしないと花が終わってしまうので、確認に出向くことにしました 近くにウスゲタマブキもあるので、ついでに見に行こう   さてさて、早速現地にて葉を確認してみたが、なんだか微妙 キバナアキ . . . 本文を読む

秋の花を観賞 タカネハンショウヅルやムラサキセンブリ

2020-10-11 | 花散策
10月11日 日曜日 晴れ時々曇り 先般見つけたタカネハンショウヅルの群生地 沢山の蕾をつけていたのですが、そろそろ開花していないかと出かけてみました   先ずは、蕾だったウスゲタマブキを確認しに行きましたが、まだ開花していない 花穂の成長が思いの外遅い   そして、近くのタカネハンショウヅルの群生地へ行ってみると、まだまだ蕾ばかりでしたが、少し開花してました . . . 本文を読む

イワギクを見物 霧立越

2020-10-06 | 登山
10月6日 火曜日 晴れ イワギクを見たくて、遠路はるばる霧立越へ出かけました 毎年この時期は、長崎でイワギクの変種と言われているチョウセンノギクを見ていましたので、あの純白の野菊が恋しくなる くじゅうの方が近いのですが、近年あまり見られなくなったようです   前回カシバル峠から歩いたが、今回はごぼう畑まで車で登る ごぼう畑から林道を登り、スキー場へ   さ . . . 本文を読む

今週の花散策 シデシャジンの群生地

2020-10-03 | 登山
今週は特に目的もなく、あちらこちらを歩き回りましたが、なんとこんな時期なのにシデシャジンの花が沢山咲いているところを見つけた その他には特に成果はなく、山頂に登る事もなく、見たい花に逢いにいったわけでもなく、達成感のない散策でした そんな中でも、ラセンソウを見る事ができたのはちょっとした成果かな なにせ、長崎県では一度も見たことがない野草だったので(^o^)   まずは、未練が . . . 本文を読む