9月8日(木) 三河湾1周自転車ツーリング 移動距離133km(フェリー含む) 移動時間 7時間24分

行こう!行こうと思いながらなかなか行けなかった、三河湾1周ツーリング
フェリーを駆使してぐるりとまわる100km越えのコース
今回は反時計回りに、師崎をめざし名鉄海上観光フェリーで伊良湖に渡る。
平日は出張で5日間ハードな仕事をこなし夜遅く家に帰ってきたが
最近もやもやが溜まり、無性に汗をかいてスッキリしたい気持ちがあり、
眠いが朝早く起きて出発
今日は肌寒いくらいの朝
空が高く秋空で絶好の自転車日和
早朝の空いている幹線道路をMTBで疾走
蒲郡まで1時間25分意外と時間が掛り、ここで1回目の
走りながらの栄養補給
車の通行量が増えてきたが、この辺りは私と同じく木・金休みが多いからか
通勤時間だがそれほど車は多くなかったかな。
蒲郡~幸田~西尾と街を越えて走るが、お腹が空いて
1回目のコンビニ休憩 女の子みたいな格好の男店員がとても気になった。
碧南付近の道路は2車線で直進的な道路で車道を走っても
道が広いので走りやすく快調に進み碧南海底トンネルまで来た。

この対岸まで自転車で海の中を走って渡る海底トンネル

師崎はこの写真の正面!まだ先

海底トンネル自転車・歩行者用の入口を発見
中はどうなっているのか?

階段を下りて地下11階まで下りると海底の通路がありました。
トンネルの中はZIPーFMが流れていて不安感はなくあっという間に
通り抜けたれた。

半田側のトンネル側には緑地公園があり
小高い所からあたりを見渡せるようになっている。
この公園に中国人らしき人が5人くらいいて散歩していた。
近くに停泊している船の船員か?
さー師崎まではあとひと踏ん張り!
知多半島の先端を目指し、ペダルをこぎ続ける。
ここ自転車で走っていいのという高架な道路を走りながら
走っても走っても"左手に海” このフレーズが・・・
頭の中で掛け巡っていた。

やっと師崎へ到着したが、伊良湖行きのフェリー時間が分からない?
タイミングは良かったか。
10時キッカリに到着したが、運よく次の出発は10時25分
絶妙なタイミング。
大アサリを食べれるぞー!で頂きました。

フェリー、フラワーライン初めて乗りますがコンパクトで
小さい港で旋回も自由自在?ぐるりと1回転して停泊
船に乗り席を探していたらもう出港していた。
外のデッキイスで座っていたらウトウトしてきて居眠り
師崎まで83km久しぶりのロングライドにお疲れ気味
もう十分がむしゃらになれたけど・・・

35分で結ぶフェリー
料金は自転車持ち込み代込みで1900円と安くはないが
三河湾1周というテーマを達成するには必要なアイテムなので
もっとみんな利用してフェリーがなくならないようにしないとね。
伊良湖へ渡ったらあとは家を目指してもうひと踏ん張り
ノンストップで行けるかなと思ったが、ここで2回目のコンビニ休憩
朝はあんなに寒かったのに、昼間は真夏のような日差し
東風に吹かれながらテーマ三河湾を望みながら
最後の走り
へロヘロになりながら13時前に無事、家に到着
さすが100kmオバー、走りきったら達成感がありました。
家に入るなり水をがぶ飲み、テレビを見ていたらうたた寝
これで三河湾制覇したので、次なる目標は伊勢湾1周!
今回は思いつきで出来たが、200kmオーバーの
このコースは万全の日程で臨まないと鳥羽からのフェリーに
乗り遅れたらその日に帰って来れない事態になるので・・・
このチャレンジいつ実行出来るかなー

行こう!行こうと思いながらなかなか行けなかった、三河湾1周ツーリング
フェリーを駆使してぐるりとまわる100km越えのコース
今回は反時計回りに、師崎をめざし名鉄海上観光フェリーで伊良湖に渡る。
平日は出張で5日間ハードな仕事をこなし夜遅く家に帰ってきたが
最近もやもやが溜まり、無性に汗をかいてスッキリしたい気持ちがあり、
眠いが朝早く起きて出発
今日は肌寒いくらいの朝
空が高く秋空で絶好の自転車日和
早朝の空いている幹線道路をMTBで疾走
蒲郡まで1時間25分意外と時間が掛り、ここで1回目の
走りながらの栄養補給
車の通行量が増えてきたが、この辺りは私と同じく木・金休みが多いからか
通勤時間だがそれほど車は多くなかったかな。
蒲郡~幸田~西尾と街を越えて走るが、お腹が空いて
1回目のコンビニ休憩 女の子みたいな格好の男店員がとても気になった。
碧南付近の道路は2車線で直進的な道路で車道を走っても
道が広いので走りやすく快調に進み碧南海底トンネルまで来た。

この対岸まで自転車で海の中を走って渡る海底トンネル

師崎はこの写真の正面!まだ先

海底トンネル自転車・歩行者用の入口を発見
中はどうなっているのか?

階段を下りて地下11階まで下りると海底の通路がありました。
トンネルの中はZIPーFMが流れていて不安感はなくあっという間に
通り抜けたれた。

半田側のトンネル側には緑地公園があり
小高い所からあたりを見渡せるようになっている。
この公園に中国人らしき人が5人くらいいて散歩していた。
近くに停泊している船の船員か?
さー師崎まではあとひと踏ん張り!
知多半島の先端を目指し、ペダルをこぎ続ける。
ここ自転車で走っていいのという高架な道路を走りながら
走っても走っても"左手に海” このフレーズが・・・
頭の中で掛け巡っていた。

やっと師崎へ到着したが、伊良湖行きのフェリー時間が分からない?
タイミングは良かったか。
10時キッカリに到着したが、運よく次の出発は10時25分
絶妙なタイミング。
大アサリを食べれるぞー!で頂きました。

フェリー、フラワーライン初めて乗りますがコンパクトで
小さい港で旋回も自由自在?ぐるりと1回転して停泊
船に乗り席を探していたらもう出港していた。
外のデッキイスで座っていたらウトウトしてきて居眠り
師崎まで83km久しぶりのロングライドにお疲れ気味
もう十分がむしゃらになれたけど・・・

35分で結ぶフェリー
料金は自転車持ち込み代込みで1900円と安くはないが
三河湾1周というテーマを達成するには必要なアイテムなので
もっとみんな利用してフェリーがなくならないようにしないとね。
伊良湖へ渡ったらあとは家を目指してもうひと踏ん張り
ノンストップで行けるかなと思ったが、ここで2回目のコンビニ休憩
朝はあんなに寒かったのに、昼間は真夏のような日差し
東風に吹かれながらテーマ三河湾を望みながら
最後の走り
へロヘロになりながら13時前に無事、家に到着
さすが100kmオバー、走りきったら達成感がありました。
家に入るなり水をがぶ飲み、テレビを見ていたらうたた寝
これで三河湾制覇したので、次なる目標は伊勢湾1周!
今回は思いつきで出来たが、200kmオーバーの
このコースは万全の日程で臨まないと鳥羽からのフェリーに
乗り遅れたらその日に帰って来れない事態になるので・・・
このチャレンジいつ実行出来るかなー