5月1日(木) 三重県の神島へぶらり旅
伊良湖から観光船往復2000円を払い朝一番6時の船で渡り
釣りをしてきました。
MさんとSさんに誘われて初神島です。
釣り道具も待たずに手ぶらで全部貸してもらいました。
親切に教えてくれて、糸がからまった時もイライラせずほどいてくれて
なんてやさしいMさん、釣果は若潮だったせいかチヌは釣れませんでしたが
大量のフグと名前を忘れましたが3種類くらい釣れました。
二人は夜釣りもするので今日は泊りですが、私は16時30分まで
帰る前に島めぐり・・・
<神島漁港の反対側の遊歩道から伊良湖方面>

断崖絶壁の海岸
さすが三河湾の玄関口たくさん船が行き交います。
<三島由紀夫の潮騒のクライマックスシーン舞台となった監的哨>


私は実際に映画は見たことはないのですが、5回映画化されていて
1975年の映画、三浦友和と山口百恵も3回くらいロケに来たそうですが・・
監的哨は戦争の爪痕なんですがなんか80年近くたっているのに丈夫な作りです。
<神島の山>

標高170.9mの灯明山も行ってきました。標識がないと分からないですが・・・
レーダー塔の上にあります。
<遊歩道のシダ>

シダも新芽が出て新緑いっぱい!いい色しています。
<灯台>


白熱電球を使った日本初の灯台だそうですが、灯台のベンチ近くに
恋人の聖地のプレートが・・・こんなのがあったのか!
恋人の聖地プロジェクト
プロポーズの言葉コンテストも載っているので面白いです!
今はあまり訪れる人がいないので、映画を見てから恋人と来ると
盛り上がる場所かも知れません!
伊良湖から観光船往復2000円を払い朝一番6時の船で渡り
釣りをしてきました。
MさんとSさんに誘われて初神島です。
釣り道具も待たずに手ぶらで全部貸してもらいました。
親切に教えてくれて、糸がからまった時もイライラせずほどいてくれて
なんてやさしいMさん、釣果は若潮だったせいかチヌは釣れませんでしたが
大量のフグと名前を忘れましたが3種類くらい釣れました。
二人は夜釣りもするので今日は泊りですが、私は16時30分まで
帰る前に島めぐり・・・
<神島漁港の反対側の遊歩道から伊良湖方面>

断崖絶壁の海岸
さすが三河湾の玄関口たくさん船が行き交います。
<三島由紀夫の潮騒のクライマックスシーン舞台となった監的哨>


私は実際に映画は見たことはないのですが、5回映画化されていて
1975年の映画、三浦友和と山口百恵も3回くらいロケに来たそうですが・・
監的哨は戦争の爪痕なんですがなんか80年近くたっているのに丈夫な作りです。
<神島の山>

標高170.9mの灯明山も行ってきました。標識がないと分からないですが・・・
レーダー塔の上にあります。
<遊歩道のシダ>

シダも新芽が出て新緑いっぱい!いい色しています。
<灯台>


白熱電球を使った日本初の灯台だそうですが、灯台のベンチ近くに
恋人の聖地のプレートが・・・こんなのがあったのか!
恋人の聖地プロジェクト
プロポーズの言葉コンテストも載っているので面白いです!
今はあまり訪れる人がいないので、映画を見てから恋人と来ると
盛り上がる場所かも知れません!