goo blog サービス終了のお知らせ 

山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

ハワイ4日目(市内観光とショッピング)

2008-01-04 20:30:48 | ハワイ
便利なワイキキトロリーで市内観光してからジョッピングへ
年末になりさらに観光客が増えた感じがしる。

ショッピングはどこに行っても日本人が大人買いしている。

まずはトロリーのレッドラインでハワイ州政府ビルまで行きカメハメハ大王像まで
<カメハメハ大王象>


朝一番のトロリーで来たが、ほぼ満員状態だったがここで降りる人は少なかった。
ここから歩いてアロハ・タワー・マケケツトプレスまで行く事に!

<リリウオカラニ女王像の近くのバニアンツリー(ぼだい樹)>


歩くといろいろな発見がります。

<ハワイスタイルのサンタ>


「ホノルル・シティ・ライツ」のイベントのひとつホノルル市庁舎前のサンタさん
夜に来るとライトアップされてまた違った見方ができます。
ディナークルーズの帰りにライトアップされたのを見ました。

<ボードを持ったスノーマンファミリー>


ハワイでスノーマン!つり合わないけど、これはありですね。

<ホノルル市庁舎内のクリスマスツリーたち>


毎年12月から元旦までの期間限定なのでこの時期に行った人は
足を運んで見ては!!

<ホノルルハーバーの餌付けされた魚くんたち>


25セントで魚の餌が販売機であります。
40、50cmの魚も泳いでいます。

<豪華客船>


この日はちょうどプライドオブアメリカの客船が入港していました。
ハワイを7日で周遊するクルーズ詳細は↓
   
                   ハワイクルーズ

<アロハ・タワー>


これから私たちもショッピング!!
アロハタワー・マーケットプレスで Remix(リミックス) 情報

ワードウエアハウスのSecond・Skin(セカンド・スキン)ジーンズ専門 情報

アラモアナ・ショッピングセンターのHollister(ホリスター)値段が安いAbercrombie&Fitch(アバクロンビ&フィッチ)の姉妹店 情報

ハワイ3日目(オアフ島周遊観光とポリネシアンカルチャーセンター)

2008-01-04 20:29:49 | ハワイ
やっと体がハワイに対応してきた感じで夜中に目が覚める回数が減って
スッキリ起きれるようになってきました。

3日目はオアフ島周遊観光とポリネシア・カルチャー・センター
なにせ初めてなので、ガイド付きの観光はいろいろ聞けて楽しいですが
回るのが早い!! 分刻みで行動です。(15分、30分)
気に行った所はあとでまた来るのがいいかも。土地勘だけを頭に入れて・・・

<ハナウマベイ>


2日目に来れなかったハナウマ湾、この日も風が強く波も高かったので上の駐車場から
眺めるだけで十分でした。トロリーの運転手はワイキキビーチはもう汚染されていてダメねと言っていましたが
ここはまだ大丈夫と言っていただけに綺麗ですね。
ウミガメが泳いでいるのが見れました。(この時期には珍しいそうですが)
クラゲが発生する1月、2月になるとしてよく見られるそうです。

<日立の樹>


この木、なんの木、気になる木です。
モアナルア・ガーデンにある3本あるモンキーポットのひとつが「日立の樹」です。
樹齢100年を超え高さ25m、枝の広がり約40m、幹廻り7mだそうです。
樹の下にいる人たちが小さく見えます。

<ドール・パイナップル・パビリン>


30分の立ち寄り、トイレを済まして急いでパイン味のソフトクリーム「ドールホイップ」を
買いに、ここはあと30分は居たかった。オリジナルグッズがたくさんありました。

<ノースショアのサンセットビーチ>


かつてサーファーだった私!!チューブを巻いた波に乗ってみたかった。
レンタカーがあるなら、夕陽を見に来てみたい所
この日の波は小さそうに見えても、人の頭オーバーです。

<ノースショアーの人達>


嫁が撮った1ショット!!
ビーチクルザーに乗った女の子、ソリーと言って通り過ぎて行きました。
嫁は左の男性が気になったか?
ちなみに右のピンクの女性はハワイの黒柳徹子ことガイドのジェニファーさん
よくしゃべりました。

<モヒカンダック>


ポリネシアン・カルチャー・センターの池にいるアヒルちゃん
なぜかモヒカンヘアーいたずらか?やらせか?いつの間にか居すわったそうですが
結構かわいいです。

<カヌーショー>


ポリネシア文化の保存を目的にした施設でトンガ・タヒチ・ハワイ・アオテアロア・サモア村が再現されている。
このセンターは隣接するモルモン教のブリガム・ヤング大学
ハワイ分校の学生たちによって運営されているそうです。(8割のガイド・ダンサーが学生)
ツアーではサモア村のポリネシア風火おこし体験、フラ・レッスン、ラウハラ編みの
体験ができましたがまだ楽しそうな体験があり英語が話せたら全村の体験を
して見たいですね。
あとは村民と一緒に写真が撮りたかったです。

<ディナーショー>


昼もバイキング、夕食もバイキングだとさすがに食欲がなかったが、アルコールは
施設内に販売していなく残念!

ここに来たら最高に盛り上がるのはイブニングショー「ホライズン」だそうだが
ファミリーパックのため小さいお子様ずれは7時40分にホテルへ
帰るプランになっている。残念・・・

ハワイ2日目(ダックツアーとシーライフパーク)

2008-01-04 17:45:20 | ハワイ
ファミリーツアーなので、2日目もオプションが付いていて
”ダックツアーとマリンスポーツ”

水陸両用車でホテルからカハラを観光してハナウマ湾でシュノーケルして
シーライフパークだと思ったらマウナルアベイでちょこっと水中に入って
その後にシュノーケルとかバナナボートやパラセイル、ジエットをチョイスする
プランでした。

常夏のハワイは間違いで12月はそこそこ寒いです。
10月から3月は雨期なので毎日のように,朝晩は雨が降っていました。
ユニクロのフリースが大活躍!!
(ハワイは冬に山が緑になり、夏は草木が枯れて茶色だそうです。)
この日は泳ぐ気にはなれませんでした。

<水陸両用車”ダック”>


この車両は63歳だそうです。まだまだ現行!

<シーライフパーク>


ここにはクジラとイルカの混血がいるそうです。”あとからガイドに聞きました”
残念確認できませんでした。
ここではイルカを触る体験や子供向のプールでのシュノーケルがありましたが
別料金です。アザラシのショーやイルカのショーを見なかったら1時間くらいで
回れるくらいの大きさです。

14時にホテルに戻り残りは苦手のショッピング(嫁が長いから)に出かけました。
ワイキキトロリーのレッドラインでロス・ドレス・フォー・レスで降りて
ウォルマートとアラモアナショッピングセンターへ
帰りはピンクラインでホテルへ(ピンクラインは毎分9分便利です。)

<カラカウア通りでフラ踊っていました。>


夜になるとカラカウア通りでは大道芸やマジック、$20でオウムと写真撮影など
やっているのでつかまらないように、見学はフリーです。
気に入ったらチップを!

<インターナショナル・マーケット・プレス>


怪しげな屋台村という感じだが、見る分には飽きない場所(その数たくさん)
アクセサリーなどいろいろ選ぶと楽しいかも!