goo blog サービス終了のお知らせ 

山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

2回目のリコール

2009-08-26 20:09:19 | レジアスエース


愛車のレジアスエースバン 4WDの2回目のリコールがあり修理に出している。

1回目は2006年の7月 後輪のリーフスプリングの加工不良でスプリング中央部が
    変形している物があり振動で塗装が剥がれ腐食して亀裂が入る恐れで交換

2回目 2009年お5月 今回はフューエルクーラに接続している燃料ホースの材質が不適切で、
    融雪剤などが付着すると電食による錆が発生し燃料が漏れる恐れで交換

それと朝エンジン始動時にアイドリング中にエンストすると申し出たら、エンジンの
圧力が下がり止まる不具合らしくこれもなおしてくれるらしい。

これはなる日と、ならない日があるがエンジン始動時アクセルを吹かせば何とかエンジンは
止まらずにかかるが、走っている時に起きるようになったら大変な事になる。

この車も20万km 10年以上乗るつもりなので悪い所は直してもらはないと・・・

代車で同じレジアスエースバンのディーゼルを借りているが、私の車より車重が軽いのか
アクセルを踏んですんなり走る気がするが気のせいか・・・
4ATだが私の車は80km手前までスピードを上げないと4速に入らないが
代車は70kmで4速に入る。

早く4速になった方が燃費が良さそうなので、トルコンオイルを変えたらもう少し
チェンジが早くなるのかな?・・・

明日戻ってくるのでディーラーの人に聞いてみよう。




ヨコハマタイヤのバン専用スタッドレスの性能

2009-01-20 20:34:40 | レジアスエース


今シーズン購入したヨコハマタイヤのスタッドレスSY01vの性能に大満足です。

まずは雪道性能ですが、バン用スダッドレスは乗用車のスタッドレスに比べると
性能が落ちるイメージでしたが、ブリジストンのブリザックとほとんど
変わりません。

志賀高原の雪道、茶臼山の雪道共に車のケツを振ろうとカーブの出口で
アクセルを上げるもブリップ走行になってしまい悪ふざけをするつもりが
全然楽しくない走りになったり。急制動でも普通に停まります。

シーズン中はスタッドレスを履きぱなしですが、日常運転でもスタッドレス特有の
ロードノイズや踏ん張りのない走行も気にならず、先週に2回のあわや事故?!の
急ブレーキにもしっかりした制動力でした。

耐久性も良いそうなので、2年目、3年目の性能はどうかが気になるところだー


ヨコハマタイヤのバン専用スタッドレス

2008-10-24 15:04:08 | レジアスエース


今年レジアスエースのスタッドレスタイヤを履きつぶしたので
昨年発売されたヨコハマタイヤのバン専用SY01Vスタッドレスタイヤを
買いました。
全部で57,415円・・・バランス料金、廃タイヤ料金込み
”ジェームスで早期購入この時期が一番安いです”

195/80R15 107/105L 4本
(これで車検用タイヤ確保 後輪用4本なのでローテーションも可能に)

12月に寒波が来るとスタッドレスは品薄になります。



純正用のタイヤと比べると10mmくらい外形が大きいです。
ブロックも10mmくらい有り 4WD用のマッドテレンのようで
カッコ良いです。



製造日は08年35週目の製造なので8月下旬の製品です。

スタッドレスの性能は年々向上しているので発売年が新しい方が
性能がいいので、メーカーで悩むなら開発が新しい方のスタッドレスを
選ぶ方が良いみたいです。

夏タイヤのバン用タイヤがすり減ったら、4WD用のジオランダーA/T-Sを
購入しようと考えています。
サイズは215/75/15です。
ホイルハウスに干渉するようなら少し車高を上げたいと思っています。
車検の時にくるま屋に聞いたらランクル100と同じ構造で
前輪のストラットを締めれば多少車高を調整出来ると言っていたので
タイヤ交換したら調整してもらおうと思う。

貴重な休日

2008-10-03 21:46:34 | レジアスエース


土曜日出勤するために今日は振替休日
1日しかないので、今日は山もバイクツーリングに出かけず車とバイクの
メンテナンス!

朝一番で、セルフスタンドで車を洗車
そして愛知トヨタでオイルリザーブしているのでオイル交換
それから車検が近いのでスタッドレスタイヤ(乗りつぶし)をバンタイヤに交換



右側はフロントタイヤに装着していた。もと取り過ぎです。
内側はタイヤの山がなくなっていました。(冬に3シーズン使い履きつぶし)
スタッドレスを今シーズン買わないと雪山に行けない。
ノーマルタイヤで滑って事故るくらいなら、スタッドレスタイヤのほうが
安いものです。

午後はレッドバロンでオイル交換
バイクを買った時にこれまたオイルリザーブしていたのでまだレッドバロンで
済ませています。あと5.7リットルくらいあるので4回は替えれるかな?!
オイル交換だけなら1.1リットル、エレメントと同時だと1.3リットルなので

私のジェベルは本日記念すべき15000kmを達成しましたが、カメラを
持っていませんでしたのでオドメーター撮影できませんでした。

これからも車、バイク共に長く乗り続けますよー


続レジアスエースにスモーク張り

2008-05-31 21:35:57 | レジアスエース
今週末もしとしと雨降りのハッキリしない天気。
明日は小学校の運動会なので晴れてくてないと
先週雨で延期になっているので!

夜勤明けで遅く起きたので出かける元気もなく先週の続きスモーク張り・・・

まずは簡単な所から



厚めの新聞の広告で模りスモークを切り取り霧吹きをかけて張りつかない
ように濡らし窓に合わせます。

側面は簡単ですがやっぱりバックドアが難しいかった!
2枚で張れるかなと思ったがしわが残ってしまうので途中で切り取り
結局3枚にしました。

<バックドア未>


<完成>


スーパーブラック可視光率5%のスモークですが昼間はちょうどいいけど
夜は視界が悪いです。
もう少し明るい色で良かったかな!

側面のスモークは失敗して隙間がありますが外から見たら分からないので
よしとします。




レジアスエースのリアウィンドーにスモーク

2008-05-25 22:19:28 | レジアスエース


写真じゃーあ良く分かりませんが、右側の荷台部の窓ガラスにスモークを
張った時の写真ですが、どうなのかよく分からないな・・・
純正でスモークになっているが、最近車中泊して朝になると
外からの視線が気になるので自分で張って見ました。

効果は遠くからだとほとんど中が見えません。
窓に顔をつけると若干見える程度です。

断熱効果もあるようなので前側の席以外は全部張ってみようと思いますが、
今日は2枚だけで終了でした。

この時期は意外と行事があり、週末に山に行けない日々が続き
最近は週末に雨が多いのでバイクにも乗れていません。
出来ることをやっとく事に!

市販のスモークは50cm幅が5mくらい有れば全面張れそうです。
私は60cm×5mのを買いましたが、下側を10.8cm切ったので
50cmの方が無駄がないです。
うまく張れたらまたブログUPします。