お久しぶりです。
衝撃の王座戦第四局から、数日。
あれやこれやとやっておりました。
木曜日に、新しい本のためにいろいろ準備し、
金曜日は、取材が一件と授業。
土曜日は、地域活動の会議に出て、
日曜日は、家の仕事であれやこれとすごし
昨日、月曜日祝日は、ひさびさにお休みをとって、
娘とともに地元横浜も動物園に行く。
キヨミズ准教授の舞台の一つということで、
はちゅうるいやぺんぎんやサルを見てくるが、
ふーむ。
あの空間は独特な時間の流れな気がする。
で、今日は、午前中、法科大学院。
午後は、辰巳様で過去問検討講義。
新司法試験の問題とじっくり向き合う機会はなかったが、
受験生の皆さんは、想像以上に難しい問題に立ち向かっているなという風に思う。
しかし、こうやって実践的な問題を考えてみることは、
少なくとも憲法訴訟論の研究には明らかにプラス。
最近、憲法訴訟論の研究成果で、論文連作計画をやっており、
最新の憲法理論研究会叢書にその第一弾
「立法目的・立法裁量・立法事実」書きましたので、
興味のある方は是非ご覧ください。
ではでは、がんばります。
衝撃の王座戦第四局から、数日。
あれやこれやとやっておりました。
木曜日に、新しい本のためにいろいろ準備し、
金曜日は、取材が一件と授業。
土曜日は、地域活動の会議に出て、
日曜日は、家の仕事であれやこれとすごし
昨日、月曜日祝日は、ひさびさにお休みをとって、
娘とともに地元横浜も動物園に行く。
キヨミズ准教授の舞台の一つということで、
はちゅうるいやぺんぎんやサルを見てくるが、
ふーむ。
あの空間は独特な時間の流れな気がする。
で、今日は、午前中、法科大学院。
午後は、辰巳様で過去問検討講義。
新司法試験の問題とじっくり向き合う機会はなかったが、
受験生の皆さんは、想像以上に難しい問題に立ち向かっているなという風に思う。
しかし、こうやって実践的な問題を考えてみることは、
少なくとも憲法訴訟論の研究には明らかにプラス。
最近、憲法訴訟論の研究成果で、論文連作計画をやっており、
最新の憲法理論研究会叢書にその第一弾
「立法目的・立法裁量・立法事実」書きましたので、
興味のある方は是非ご覧ください。
ではでは、がんばります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます