goo blog サービス終了のお知らせ 

木村草太の力戦憲法

生命と宇宙と万物と憲法に関する問題を考えます。

大阪大学決戦

2011-10-03 16:38:07 | 作品情報 『憲法の急所』
先日、羽鳥書店の営業の方が、次のようなつぶやきをしてくださいました。


木村草太『憲法の急所』大阪大生協の8月の売上ランキングで3位に。
有川浩さんのベスト3独占は阻止。
http://www.univcoop.or.jp/campus/book/best10.html


をを。この7月のランキングでは東大で1位だったのですが、
今回は大阪大学でランク入り。

なんとなく関東で動いているイメージがあったので、
大阪大学で3位というのは、とてもうれしいです。

おかげさまで、多くの方に満足していただけたようで、
また、内容も好意的に読んでいただいているようで、
ほっとするとともにうれしい限りです。

しかし、有川先生の独占阻止とは。
『木曜日に妄想を求めて』電撃小説大賞銅賞受賞という設定にしてよいのではなかろうか?

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちなみに (kazoo)
2011-10-06 18:49:23
ちなみにですが‥私がたまに利用する、大学近くのある予備校の書店でも売れ筋ランキングで急所は一番になっておりました。

私ならこういう風に考えて、こう書く、といった本が最近少し増えたような気がしますし、そういう本は学生からの評判がいいみたいです。

知り合いのロー生は、刑法の教授に参考答案例みせてくださいってお願いしたら、基になった判例の判決分のコピーを渡されたそうで‥嘆いておりました。

たしかに参考答案を、答えと思って丸覚えするだけなら、逆に有害と思いますが(それを嫌って答案例を書かないのでしょうか)、

この先生は、なんでこんな主張してるんだ、何か意味があるのか、とか、論理の流れとかみて、勉強になることも多いような気もします(たいていの学生はそういう意図で買っているんだと思いますが)。

もっとこういう教科書がでてくれればなぁ、と思います。
返信する
>kazooさま (kimkimlr)
2011-10-06 22:13:12
どうもありがとうございます。

そうですか。噂には聞いていたのですが、
やはり売れ行き好調なのですね。

そうですね。答案例というのは、
うまく使うと学習効果があると思います。

こういう本が欲しい、というのは、
出版社にどんどんリクエストすると良いと思いますよ。
出版社は出版社で、市場にどんな需要があるか、
知りたいと思っているはずです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。