本と映画とアイドルと ~数少ない趣味の記録~

本や映画、アイドルについてまとめた、作詞家「福田花音」推しによる、記録のためのブログです

こぶしファクトリー ライブツアー 2019 ~春麗~@北海道cube garden

2019-05-08 18:03:35 | -こぶしファクトリー
*ネタバレがありますので、これからライブに参加される方は読まないでください*

4月29日に北海道cube gardenで行われた、こぶしファクトリーのライブに参加してきました。

平成最後のライブへの参加でした。

そして北海道までライブを見に行くのは初。

旅程も含めて楽しい参戦になりました。


コールが多くて大きい

こぶしファクトリーのライブの楽しさはコールや一緒に歌う箇所が多くて参加している感が多めなところです。

ハロプロの中でも1、2を争う多さだと思います。

今回のツアーでは特に『一丁目ロック!』から始まるラストの4曲がどれも一緒に歌う必要があり(笑)それがまた会場の一体感を生み出します。

振りも真似しやすいし、一緒にジャンプするところもあったりで、こぶしファクトリーのライブはジムさながらです(笑)

とはいってもむやみやたらに声を出したり飛んだりしているわけではなく、曲によっては静かに聴き入りますし、前のほうで推しジャンする人はほとんどいないので、盛り上がるわりに節度があって見やすい現場です。

すごく楽しいので来たことない方にぜひ参加してもらいたいです。

野村みな美ちゃんは事あるごとに来週の四国をおススメしていますよ~


カバー曲

持ち歌も増えてきたことですし、こぶしファクトリーの曲だけでセットリストを組んだらいいのにな~と思うことがあります。

一方でどの曲をカバー曲に持ってくるのか楽しみにしているところもあります。

Berryz工房にしても℃-uteにしても名曲がたくさんあるので、それらを聴ける機会があるのはありがたいことです。

今回は「こぶしファクトリーも踊れるんだぞ」というところを見せられるように曲を選んだそうです。

こぶしファクトリーでバキバキに踊る曲はほとんどありませんが、MCで野村みな美ちゃんが「シンプルで真似しやすいのがこぶしファクトリーの曲の良いところ」と言っていたとおりだと思います。

ただ、こぶしファクトリーが踊れないとは思っていませんよ~


回替わりのソロ曲

衣装替えのタイミングが必要なのもあって、メンバー分割コーナーが挟まれるのが定番です。

今ツアーでは1公演につき2人ずつソロ曲があります。

各メンバーがどの曲をパフォーマンスするのか興味深いところです。

浜浦彩乃ちゃんは『安心感』をセレクトしていましたが、こぶしの楽曲ではなかなか見られない(?)可愛らしさ全開で良かったです。

個人的にはこの曲を聴くと福田花音ちゃんを思い出すのですが…


北海道は女性ファンが多い

ハロプロのグループが北海道でライブをすると、女性ファンが多く集まるという話をよく耳にします。

今回、実際に北海道に行ってみて初めて実感しましたが、ほんとにその通りだなと思いました。

そもそも女性限定エリアに入りきらない状況をあまり見たことがなかったのですがかなりあふれていて、女性限定エリアでないところにあたかも女性限定エリアのような場所ができていました。

メンバーは女性のファンが多いとやっぱり嬉しいと思うのですよね。

ライブハウスは敷居が高いかもしれませんが、ぜひ女性ファンにも足を運んでほしいなと思います。


こうして平成最後のライブ参戦を終え、令和最初のライブ参戦は大阪でのホールコンサート。

こぶしファクトリー初のホールコンサートは「最高!」としか言いようのないものでしたが、後日あらためて振り返ることにします。


2019年-7、8公演目


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。