馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

ブログに実名記載続きです。おバカにも質ってものがある…

2020-09-25 07:53:38 | 日記


波乱万丈の半生ですが、愚鈍なので耐えられたのでしょう。

一見小柄で軟弱に見えるが、精神的にタフな人間かもしれない。
様々な嫌がらせ行為を受けましたが、
逆境を生き延びた。
多くの辛い体験をくぐり抜けてきた。
下記ブログは、一部抜粋です。











因果応報、自業自得 仏教用語だそうです。

私を騙した輩はその後の行方、どうしたでしょうか?

よくは知りませんが、ネットで悪事を公開されたこともありますが
元来の性根が歪んでいるので、晩年は誰もが近づくことなく
又、夜逃げ、離婚、病、消息不明等であると噂される。
孤独な寂しい晩年のようです。
又73歳になった貧乏人である私には、騙す価値無しと見て
寄り付かなくなった。

下記は癌治療を長年されてきた医師の言葉です。

人生の長い旅路を歩むうちに
人々は様々な困難に直面します。
ある人は過去の辛い経験を生かして乗り越えることが
できるかもしれません。
一方でこれまで順風満帆の人生を送ってきた人は
「克服できない」と諦めてしまいがちです。
しかしどんな場合でも人は
絶望の向こうに希望を見て
再び歩み始めるものです。
どんな苦しいときでも一度立ち止まって
自分に向き合い
「今やるべきこと、やりたいこと、やれること」を考えれば
やがて解決の糸口が見えてくるものです。
これが多くの癌患者から学んだことの一つです。


午下がりのサンチョパンサ
おバカにも質ってものがある……

日記
2020-09-24 16:08:52


何時だったか?民主主義はプロセスに於て素晴らしく結果は何時も暗愚を導く!……と書いた。
この多数決の欠陥を補正・修正するのは中間ボリューム層の質……『我、おバカなり!』という自覚が左右する。
どんな組織、国にも自力で正解を導ける人は全体の20%しかいない。後は定見を持たない風向きと雰囲気でコロコロ変わる60%の多数派と何でもネガティブな反応する20%の劣悪人種の構成である。

ヨーロッパを見てると自力で民主主義を勝ち取った知恵を感じるのである。普段はおバカな60%の多数派達が……ココ一番!って問題の時、上位20%の賢人層の人間に委ねた方が良い!とする結論を導く『賢明なおバカ』であるという点である。
その多数派の『自覚的おバカ認識』の知恵がエリート層を上手く使いこなしているのである。
おバカには罪はなく……おバカだという認識の無さが『罪を作る』んだと思う……。しつこく書いて来た何でも何時でも『寄らば多数の陰』という盲信で動くおバカ多数派は……その『考える横着』によって結果的に何時も自分に天罰を与えている……。
何時でも何処でもどんなシチュエーションでも『おバカの一つ覚え』で多数を以て弱者を追い詰める……。自分の刹那的安全を確認したら……返す刀で『正義の自己責任!』と暗愚の刃を振り下ろすのである。
そうして着々と構築されていく階層化社会……。『こんな事になろうとは?❗』……と『思い知る』形でしか自覚は出来ないのだろうか?
自分のおバカの自覚には三通りある。
『未来形で今の自分のおバカを分かる』人。目の前で苦しむ追い詰められた人を現実に見て『現在形で理解する』人。自分の凡庸で暗愚な思考、行動が『遥か過去になって自分に降りかかってから思い知る』人……その三通りである。
誰だって何時かは自分のおバカを知ることとなる。問題はその『自分のおバカをどの時点で知るか?』……によって結果は大きく変わるのだという事なのである……。








ブログに実名記載

2020-09-24 06:06:55 | 日記
下記ブログは2017年4月11日記事



リアルに実名で加害者を記載しています。
当時はSNSが未発達でしたので
加害者である彼らは被害者から逃げて
周囲も気付かなかった。
被害者である私はじっと耐えていました。
加害者の共通するのは、親しいが
相手の生活まで入り込む程の関係ではない。
なので、被害者の人間性の弱点を知っていて
性格がお人好し、鈍重、面倒見が良い
相手を疑わない能天気であることを見抜いている。
つまり、小馬鹿にしている。
騙す格好の相手だ。

まあ!そんな訳で騙されるのです。

彼は何らかの個人的負債を抱えている。
負債ではなく腐債と呼ぶべきです。
自ら背負った無責任借金等を抱え行き詰まった状況で
この借金を善意の知り合いに肩代わりさせることだ。
そうして巧に騙して馬鹿な善人に背負合わせ
身軽になると一転本性を現すのだ。


被害者が如何程の肉体的精神的に深く傷つき
苦しみを負ったかの想像できない。

何故なら、外見では肉体的傷を負わした訳ではない。
殺したのでもない。
サイコパスである加害者の二面性である
相手の気持ちを察する、読み取ることができない。
自己中心的な苦境の打開だけである。


もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて



但し、現在までの半生を
真面目に精いっぱい生きてきたから書けるのです。

どうぞ、名誉棄損で上訴を待っています。

他人のルールに縛られず、NOを言える人になる方法
鈴木裕介

バックナンバー

 自分のルールで生きる。他人のルールに縛られない。  言葉でいうのは簡単だが、職場、仕事、クライアント、ノルマ、給料、家庭、とてもじゃないが自分のルールで生きるなんて無理。と思わざるを得ない。生きづらいままでいいのか、もっと自由になりたくないか。そんな問いかけをするのは、秋葉原SAVEクリニック院長の鈴木裕介医師(内科医・心療内科医)だ。

NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法(アスコム)
 鈴木医師は、研修医時代の近親者の自死をきっかけにライフワークとしてメンタルヘルスに取り組み、数多くの「生きづらさ」を抱えた人と接してきた。著書に、職場で人間関係を改善する方法や自分らしく生きるコツ、他人のルールに縛られずに生きる方法をまとめた『NOを言える人になる』がある。(以下は鈴木医師の寄稿)
今こそ、NOを言い、自分の人生を取り戻すときだ
「NOを言える人になる」。  この言葉に惹かれる人は、おそらく何か嫌なこと、拒否したいことがあってもなかなかNOを言うことができなかったり、「自分はいつも他人に振り回されている」「まったく自分らしく生きられていない」「自分ばかりが損をしている」といった思いを抱えているのではないだろうか。

写真はイメージです(以下同じ)
 僕たちが生きているこの社会は、平和で物質的にとても豊かだ。しかし、反面、自己肯定感が得づらく、生きる意味を見つけにくくなっている。それは、多くの人が、他人や社会が決めたルールをNOを言わずに受け入れ、自分のルールよりも優先させているからだ。 「給料の高い職場」「不自由のない暮らしをするのが勝ち組」「結婚し子供を育てて一人前」「社会人は仕事をなにより優先すべき」とか。  こうしたメッセージを通して私たちは、誰かが考えたルールや価値観を押し付けられ、自分らしく生きることを否定され、様々な我慢を強いられてしまう。NOを言いたいのに言えない、そんな中で何を考える必要があるだろうか。
自分のルールで生きるために、「自分と他人の境界線を意識する」
 さて、自分らしく生き、周囲の雑音に惑わされないためにも、まずみなさんに心がけてほしいことがある。  それは、「自分と他人の間の境界線をきちんと意識し、守る」ことだ。世界は、「自分が責任をもって守るべき領域」と「他人が責任をもって守るべき領域」の二つに分けることができる。 ①自分の心や身体、生活、人生はもちろん自分が責任をもって守る領域。 ②他人が勝手に踏み入って、あれこれ指図をしたりコントロールすることは許されない。  一方、相手方、家族や友人も彼らが責任をもって守る領域を持っている。  自分と他人、それぞれが「自分が守るべき領域」をもっているということを自覚しよう。しかし実際には「自分の領域が他人によって侵害される」(僕はこれをラインオーバーとよぶ)ことは非常に多い。例えば職場を見てみよう。 ●過度なノルマの要求。長時間の拘束。 ●達成できないほどの業務、不当に安いギャラ ●上司が勝手に決めたルールや価値観の強要 ●社員を縛る謎の会社ルール(会社の商品を自腹で購入させるなど) ●自分は被害者、あなたが悪い!と責める、「なんでも他人のせい」な人  これらは他人の領域に土足で入り込み、完全なラインオーバーだ。あなたが守りたい心や生活の領域を脅かす、不公平なトレードを押しつけているといっていいだろう。いわゆるブラック企業やパワハラ、クライアントの無茶な要求、仕事で足をひっぱる同僚も、代表的なラインオーバーと言っていい。  また、世の職場には「自分だけが得をしたい」「少しでも楽をしたい」「自分より目立つ存在は許せない」「自分は被害者であなたが悪い」といった思いを抱え、あなたの真面目さや善良さ、罪悪感、立場の弱さにつけ込み、利用するとする人間がいる。  彼らはラインオーバーの常習犯で、隙あらば、あなたを自分のルールや価値観でコントロールしようとしていることも、覚えておいてほしい。  つまり、社会や会社というのは、不公平なトレードにあふれていて、カンタンに自分が守るべき領域を侵害してくる。ここに気がつかないで働き続けていると、あっというまに瀕死になる上、結局、自分が悪かったせいだと、自分を責めかねない。  僕のクリニックには、「自他の領域」を考えず、ラインオーバーばかりする周囲に傷つけられ休職、働けなくなる、心身を壊した人が多く訪れている。
次のページhttps://nikkan-spa.jp/wp-content/themes/dayspa_2017/static/img/right-delta.png
「NOを言える棚」に分類する
1
他人のルールに縛られず、NOを言える人になる方法
鈴木裕介
バックナンバー



「NOを言える棚」に分類する

 さて、ラインオーバーを繰り返す人、上司、職場に苦しめられているとき、僕らは何をすべきか。  その方法のひとつに「NOの棚に分類する」という方法がある。例えば、前述した「なんでも他人のせいにする同僚」や「責任を押し付ける上司」「パワハラマン」「過度なノルマを要求する人」が分類されやすいかもしれない。  棚に入れるまでいくつかのステップはあるけれど(詳細は『NOを言える人になる』を参照)、一度、その棚に入れた相手は、基本的に接触しないと決めよう。関係の改善も考える必要はなく、話しかけれられても一言でそっけなく返す。誘いには、いっさい乗らなくていい。コミュニケーションをとる意思がないことを示し、しっかり「塩対応」をしよう。  相手は、自分に有利な取引をしたいだけ。この人に付き合っても自分の人生にいいことはない。たとえ、直属の上司でも親でも友人でも、ラインオーバーを繰り返す相手は、あなたのことを大切に思っていないのだから、NOの棚に入れしまい込んでしまう。  彼らのことで思いなやむ時間は、もったいない。ベッドに入ってまで悩まされることはない。だからNOの棚にしまい込んで、表に出てこないようにするのが一番いいのだ。

納得するまで謝れという人は危険!

 他にも「自分のルール」で生きるのを邪魔するものがある。それは、謝罪だ。自分に落ち度があるとき、仕事をミスしたとき、謝罪することは大切なことだ。しかし、ここで考えておきたいのは、謝罪をする理由について。  ほとんどの人にとって「自分の言動、行動で不利益や不快感を与えたことに対し、申し訳ない気持ちを伝えたい」というのが、謝罪の第一の理由。しかし、その裏には、相手の気持ちがおさまらないから、相手に許してほしいからという気持ちはないだろうか。ここは注意したい点だ。謝罪する側が、相手の言いなりになってしまうのはよくあることだからだ。  夫婦間でも職場でも、この謝罪をきっかけに、相手のルールにコントロールされ、自由を奪われるケースは多い。DVなのに逃げ出せない、パワハラを我慢する、などがそれにあたるかもしれない。  では、謝罪の際のポイントはなんだろう。  それは、「心を込めて謝罪すること」と「相手に許してもらうこと」は別の問題だということだ。謝罪の目的は、関係を改善することにある。お互いにとってよりよい状況に向かうのが理想的だ。しかし、究極的には謝罪をしても相手の許しを請う必要はない。必要以上の要求をしてくる相手なら、今後のフェアな人間関係は望めないので、謝罪はしたが「NOの棚に分類」というのはよくあるケース。こちらの我儘でもなんでもない。



丹沢ハイキングで腰痛は治ったか?

2020-09-23 10:32:05 | 日記
前頁続きからの続き。


朝6時自宅を出て京成電鉄。都営新宿線、小田急線乗り継いで
9時鶴巻温泉駅着。

予定より1時間も早く到着。





http://tsuruan.blog.fc2.com/
丹沢の麓に隠棲して
深夜に原稿を書き、寝るのは午前4時。

コンビニでパスタとの飲み物を買い



ロータリベンチで食べて
ベンチにひっくり返り横になる。

何ともはしたない恰好。

50年以上前、大学山岳部時代、山登りする時
夜行列車に座席下に新聞紙敷いて寝てローカル駅で下車すると
登行する山へのバス待ち。
その間、駅前で、バーナーを点火して
鍋に不味いインスタントラーメンを放り込み 
具無しで食べ、ベンチでごろ寝。
その懐かしい雰囲気が駅前に漂い
やってみたのだ。
秋の陽射しと緑風が膨満した体を吹き抜ける。
懐かしき青春の想い出に浸るのだ。
通りすがる人は、ホームレス老人にしか見えないだろう。
都心であったら直ぐに警察官によって排除される。
10時あんちゃんがやって来た。
早速、出発。

陣屋1
将棋の名人戦が行われ、又映画ロケに使われますが
トトロの宮崎駿監督の生家でもあります。
陣屋2
陣屋を過ぎて急坂を登ります。
暫くして緩い林道を上り下りしながら進む。
弘法山1
樹林から、相模湾が霞の彼方に見えます。
高校時代、過ごした湘南海岸。


現在も東京湾最奥の河岸近くに住んでいますが
海には馴染めません。
釣り好きでもなく、ヨット所有するのでもなく
ウオーキングするが、単調で飽きてしまう。
貧乏人の私には格好いいライフスタイルは無理です。

久し振りの森と鳥の囀り、そして澤水に音
風が頬をなびくのに心身が高揚します。
汗を掻き出すが、秋風が拭い吹き飛ばす。
弘法山の頂で見渡すも富士箱根連山は見えず。
13時 早々と下り、めん羊の里で食事です。



霞が無ければ富士臨めるテラスで
大ジョッキ、丹沢地酒、

山中だが、小田原漁港が近いので
新鮮な魚が食べられます。





歩きの疲れで酔いも回ります。




麓に下ります。途中 スパもあるがコロナ禍なので回避。
田舎街道に出て、ラーメン屋に入り
ラーメン餃子注文。

程酔いで秦野駅に向かう。
秦野盆地に住む高校時代友人に電話する。
秦野に来ると、小田急線の株主優待券切符を頂いている。
今日は電話挨拶だけで失礼する。
16時半時小田急線秦野駅から新宿駅に向かう。
秦野駅 特急ふじさん号が停車中。

御殿場線直通が開通したのだ。
20時自宅着。
娘は18時大分から帰宅していた。
22時、入浴後
缶ビールとワインを飲む。

睡魔を抑えながら電動歯磨きする。
0時ベッドに落ちる。

読んでいただいている方にご報告しなければなりません。
登山して腰痛は治ったか?

脹脛は酷使で痛いですが
帰りの電車では痛みませんでした。
帰宅後も痛みません。
翌朝起床後、痛みません。
1時間経過すると、立ち上がる時
少し違和感がありあますが
さほどのことではありません。

私は長年 登山を続けたので
どのように歩行するかは感覚的判断できます。
ハイキング等の経験が少ない方は
無理な強行ハイキングは反って痛めるかもしれません。

私の腰痛快復もいつまで保つかわかりません。

でも、中高年の方々は心身の健やかに過ごすには
最適です。







腰痛治療で丹沢ハイキング。

2020-09-22 05:15:19 | 日記

午前5時です。
登山準備しています。
6時に自宅を出て
京成電鉄に乗り
八幡駅で乗換え
都営新宿線に乗車。
新宿駅で小田急線に乗り換え
10時半頃
鶴巻温泉駅着。
かの地に隠棲する兄とハイキングです。

コロナ禍自粛でのストレス解消もありますが
腰痛治しが目的です。

下記は2012年のブログです。

再掲
ハイキングで腰痛が治る?
2012年5月13日
5月13日(日)ウオーキングには最適の気候
暑くも寒くもなく風も穏やか。
この一週間 体に気になることがあり
どうしたのだろうとずっと考えていた。
毎週、首と腰の痛み治療で整骨院に行き、牽引とマッサージをしているのだが
この一週間 痛みが減少している。
つまり、椅子に腰掛けていて痛いと感じる回数が減っている。
推測だが 5月5日に高松山ハイキングに行った翌日から
痛みが和らいでいるのだ。
 
4時間半程のハイキングだが、緩やかな登りで足を上げ伸ばす
下りも伸ばす、急坂は割りと足腰に力を入れて伸ばし上り下りする。
 
その上下動を長時間、無理なく動かしたので
骨と筋肉のバランスが良くなっただろうか?
元ボクシング世界チャンピオンの具志堅も
引退後、後遺症で首を痛めていたが、ゴルフ行く途中自動車の横転事故に遭い
車内でぐるんぐるんに回されたら、首の痛みが取れたと発言。
真偽は分からないが足腰を長時間動かしたのは
良いことなのだろう。
20年以上前 筆記具メーカーの社長は軽い脳梗塞の後遺症で足を引きずっていたが
中国天安門広場を歩き回ったら、足の動きが滑らかにになった。
その後は動かず小岩のキャパクラ遊びばかりしていた
ある夜 遅くまで一人仕事していて、倒れたが
朝まで従業員が出社するまで、ひっくり返ったままだった。
その後 会社は倒産した。
 
実母、義母共に車椅子だ。
頭がはっきりしていても、一人で排便も出来ない。
貧しくとも元気で生きられることを願う。
 

女房の呟き 感謝。

2020-09-21 08:00:23 | 日記
9月20日(日)連休2日目。
毎日 夫婦でトランス製作。
コロナ禍による、外出自粛も緩和された。
娘は九州某地に出かけ22日帰宅。
どうも遠距離恋愛中らしい?
妻に言った。
たまには、夫婦で夕食は外食するか?
黙って頷く。
娘が在宅であれば、夕食を作らなければならい。

私達夫婦は二人共貧しい家庭で育った。
妻は下に妹弟がいて家計を助けた。
見た目ははなやかだが、生活スタイルは
至って地味、贅沢しない。
質素だ。
親父が生前、「お前の嫁さんは、あまり着る物持っていな」
心配していた。
朝5時起床して直ぐに洗濯機を回す。
朝食と娘の弁当を作る。
綺麗好きなので、隅から隅まで雑巾がけをする。
10時オープンのショッピングセンターで買い物。
午後からはトランス製作に取り掛かる。
殆ど外出しない。
時折、私の会社で内職仕事していた奥さんと食事。



妻は以前、こんなはずではなかった。
平凡な奥さんになるつもりだったが?



針に糸が付いて行くように辿った。
苦労の掛けぱっなし。


17時 徒歩2分 450店舗の巨大ショッピングセンターに向かう。
館内ストリートは溢れている。
ららぽーと1
何処の食事処も結構待ち人がある。

私は知っている。
一番、満席にならず、静かで
大声での会話がないのは
天麩羅の店。
子ずれ、若者カップル、団体が入らない。

ということで
天麩羅を食す。





今日は日中作業のみでウオーキングもしなかったので
お腹は既に満了状態。
ベルトが苦しい。
食後、館内をぐるりして
ららぽーと2
昨晩、無印良品の菓子類がTV
好評と放映されたので向かうが
棚は空っぽ。
メディアに取り上げてもらう
持ちつ持たれつの関係。

かなり前,


翌日、大量注文。