松阪市内で建築をしている、小さな建物
建物は12帖ほどですが、屋根を大きく、丸太を使ったりしています。
また、柱は太い材料も使用しています。

見える柱は ヒノキの16.5cm角 まあ、全体的にヒノキなんです。

外部、内部 全部板を貼ります。 建物の割に開口が大きいですよね。これには理由があるんです。

内部から見るとわかりますが、、、これは施主様のこだわりのある部分です。
しっかりと、結露対策しなければね。

ログハウスの定義は難しくって、丸太組構法は決まってますが、、、これもログハウスの一種でしょうね。
角ログも昔は、、丸太じゃないのにと思ってた時代があったっけ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。
建物は12帖ほどですが、屋根を大きく、丸太を使ったりしています。
また、柱は太い材料も使用しています。

見える柱は ヒノキの16.5cm角 まあ、全体的にヒノキなんです。

外部、内部 全部板を貼ります。 建物の割に開口が大きいですよね。これには理由があるんです。

内部から見るとわかりますが、、、これは施主様のこだわりのある部分です。
しっかりと、結露対策しなければね。

ログハウスの定義は難しくって、丸太組構法は決まってますが、、、これもログハウスの一種でしょうね。
角ログも昔は、、丸太じゃないのにと思ってた時代があったっけ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。