goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

含水率について雑感

2011-03-16 | ログハウス
ログハウスの防火の認定の基準の一つに、含水率というものがあります。

一般的に、乾燥材の方が燃えにくい、強い と言うことで含水率も重要なものの一つです。

写真は含水率計ですが、いくつかの種類があります。

認定品がありますが、、機器によって(計測方法も決まりがあるようですが)計測結果にばらつきがあるようです

認定では、マシンカットの場合(ハンドカットは除く) 20%が基準のひとつです。

最近は、試験体を作るときに 15%以下でとのリクエストが出てきています。20%でOKなはずなのに・・・
と少々困惑ぎみです。 15%って相当な乾燥が求められます。もう無垢の木でなくなるんでは と感じたりします。

と言うのが、最近感じることです。 そのうちハンドカットも含水率が・・ってならないように お願い!!
(防火ログでは、両方とも含水率の規定がありますが、P&Bには一応無いんですよね。。。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案