goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

金沢で開催された日本建築学会へ行きました。

2019-09-05 | つれづれ
石川県の金沢市 新幹線も通り すっかり有名な町になったところですが、金沢工業大学で開催された
日本建築学会へ行ってました。

いろんな分野の発表があり、当然ながらログハウスに関するものを聞きに。。

金沢大学は結構大きく、エスカレーターも便りで、しかも美しい。


時間待ちの人たちも。。 相当な人数なんでしょうね。

この部屋で発表 室内は撮影禁止です、内容もまたの機会に、、

折角の機会なので、金沢の町を巡りました。当然建築物。。色々と行きましたよ。
その様子は次回に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


ふくしまの酒まつり ~ありがとうを伝えたい~

2019-08-31 | つれづれ
昨日は東京へ 新橋駅のプラットホームからSLを見たら何か催し


少し時間があったので、改札を出て広場へ

全国新酒鑑評会 金賞受賞数 7年連続日本一記念 ふくしまの酒まつり ~ありがとうを伝えたい~

人がいないな~と思って案内を見たら、日時 令和元年8月29日(木)・30日(金)
両日とも16:00~20:00(※チケット販売は19:00まで)でした。。。そりゃお昼には開いてないですよね。

私はその後、ミーティング そして会議 新橋を後にしました。

たくさんの方々で賑わったのでしょうね。 新橋だし。。。 収益全額を九州北部豪雨の復興に とのこと 頭が下がります。

私は、松阪まで帰りたいので、最終の列車で帰りました。。。 疲れますね、日帰りは。。
しかし、新橋って 色々と催ししていますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


今日もやっぱり 寿司御膳

2019-08-22 | つれづれ
室内で作業をしていたので、、暑さも感じなかった日ですが。。
それでも、さっぱりしたものは良いですね。

ということで、、、食べました。

ここ数日外出していたので、落ち着いて食べられるのはありがたいです。 でもあっという間に完食。

では、来月また。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


LCCも色々と特色がありますね。

2019-08-21 | つれづれ
昨日から飛行機で移動 LCCを利用しました。 前回もこの飛行機

キットカットのサービスがあります。そしてゴールドブレンドのコーヒー 路線次第なんだろうけれど。
少しお得感があります

帰りの飛行機は違う会社なので、搭乗前にコーヒーブレイク

しかしながら、安価は良いけれど、経営的にどうなんだろう?と思ってしまいます。
帰りは、セントレアから名古屋駅まで移動。。 名鉄電車 満員御礼状態 やっぱり夏休みだからなのでしょうね。
明日からは、溜まった仕事をしないと、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


夏のおかげ横丁 その2

2019-08-17 | つれづれ
先日紹介しました、夏詣の続き 尚、神宮への参拝自体は私はしてないのですが、、

参拝をせずに帰る方はほとんどいないであろう お祓い町を歩く人々 暑い夏でも参拝客は多いですね。

おかげ横丁で赤福氷を食べた後は、神恩太鼓を楽しみました。

神恩太鼓は、神々の里 伊勢の地にてその風土をいっぱいに感じながら、おかげ横丁の基本精神である、
今あることを神様に感謝する「神恩感謝」の精神を太鼓の音で表現しようと日々努めています。との事です。
暑い中、演奏者にも感謝しながら小時間を過ごしました。 正月にはなかなか時間的につらいのです、今の時期は
余裕があるので、様々なものを楽しむことが出来ました。

新しいお店が出来てました。気が付かなかっただけでしょうが。。キャンドル関係のお店 珍しさもあって
ここでも小時間。。。

いつも、通る通路 よしずの日よけ 夏らしい 結構効果ありですね。

最後に、赤福の五十鈴川店 ここは穴場です。 時間の無い方にお勧めです。

三重県人で良かったな と思うお盆でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


赤福氷を頂きました。

2019-08-13 | つれづれ
昨日に引き続き 赤福氷 汗をかいて、行列に並んで ・・・

赤福氷にもバリエーションがあります。 オーソドックスなものは右 左はいわゆる普通のかき氷。


テーブルを確保 みんなで頂くことに。。。

いや~ 美味しい 暑いから 赤福のあんこも美味しい おもちも、、



これは、どうもおかげ横丁限定かも・・ 果実も乗っているようです。

暑い夏 汗をかきながらかき氷 体に良さそう・・・また食べる機会があったら食べようかな~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


最近は 夏詣 という言葉も出てきましたが、、暑い

2019-08-12 | つれづれ
今日は朝から伊勢へ 目的はおかげ横丁 お祓いまち 賑わっていますね。

最近は、全国で 初詣では無く 夏詣 も盛んなようです。しかし暑い・・・

三重県人なので、時々神宮へ来るのですが、今回の目的は赤福氷

しかしながら、どこもかしこも行列です。 暑い 暑い 行列です。

それにしても、夏でもこんなに参拝者がいるんですね。

駐車場で車のナンバーを確認したら、各地から来ていますね。

私は、これから行列に並んで、赤福氷を食べることに。。

その様子は次回に。。。しかし 暑い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


東京2020オリンピック競技大会記念貨幣

2019-08-04 | つれづれ
東京2020オリンピック競技大会記念貨幣 を一部入手しました。

空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィン、ウエイトリフティングとゴールボールですね・

いずれも百円ですが、使用することは無いでしょう。

千円硬貨は 純銀ですが、 百円硬貨は銅87.5%、ニッケル12.5%のようです。



財務省 しっかり収入源になっているのでしょうね。 お祝いごとだからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


ここでもICカード 10月から本格的施行です。

2019-07-24 | つれづれ
建設キャリアアップシステム なじみの無いものですが、、、国交省主導で近年取り組んできたシステムです。
それはそれは とてもややこしいシステムです。
絵を見ると、ICカードらしきものが見えますね。4種類 経験などで変化します。

これが、ログハウスと関係あるの?ですが、、、日本の建設作業はすべてこのシステムにのることが必須になりました。
登録をしないと、現場に入ることが出来ないようになるんです。 ログハウス協会としては、建築大工の部門に
関係する組織に参画をしています。私も各会議に出ていているのでが、、、まだまだ道半ばです。

なぜ、このシステムが必要なのか???ですが、建設技能者の処遇改善が大きなテーマです。

建設作業者の高齢化、不足を打破するために国が考えたシステムです。
ログハウス協会でも、色々なことが増えるので戦々恐々ですが、、きちんと認められた組織になったので、これからも
色々と参画をし、推進して必要があります。 各現場にカードリーダーを置いて職人さんがタッチする日が近いかも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


たまには、新鮮な魚を食べたい~

2019-07-20 | つれづれ
思い付きで、、尾鷲市の おとと へ 何度も紹介していますが、、

お安く、色々な魚が食べられます。 当然新鮮なもの、、

写真を見て楽しんでもらいましょう。









食べたのは、シンプルな 地魚どん ビンチョウマグロ、カツオ、タイ、アオリイカが入ってます。850円

もちろん、あおさのりの味噌汁 50円も。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


さっぱりと食べる楽しみ

2019-07-18 | つれづれ
今日は一ヶ月ぶりの寿司御膳 まだ梅雨が終わって無いので、、、本来なら冷房の効いた部屋だが、、

でもジメジメ梅雨 さっぱりしたお寿司は良い感じ。

枝豆も入ってますね。 ということで、あっという間に食べてしまいました。

少し喉が渇くかな~ お寿司だから。。お茶を飲みましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


三重県の山間部 世界遺産の地域はスゴイ

2019-07-14 | つれづれ
今日は天気も今一つ でも魚を食べたくなって、三重県の南へ
そのことは別途紹介するとして、 紀北町の山間部へ

予備知識も無いのがいつもですが、銚子川 へ 奥へ進むと 吊り橋の案内があったので進みました

この看板を見るまで全容をしらず。。。途中の景観に言葉を無くしましたが、、

後で調べたら、銚子川(ちょうしがわ)は、大台ケ原を源流とし熊野灘へと注ぐ三重県南部の紀北町を流れる二級河川。
三重県環境課の環境基準点における河川水質ランキング水質調査で、2007年と2011年に第1位となった。
その透明度の高さから奇跡の川と呼ばれることもある。スゴイ。

そして、魚飛渓(うおとびけい)の吊り橋。

短い吊り橋で、新しく安全な造りでした。景色を楽しむには抜群ですね。

約3kmにわたって巨岩や奇岩が林立するところです。現地で見るとわかるんですが。。

写真でも美しく、水がきれいなのが良くわかります。 雨が多く、水量も多いので良い感じですね。

事前の情報を知らずに出かけると感動が多いので、思いつきが多いですが、今回はまさにコレ。

こんなところが三重県にあるんだと感嘆。

小時間でしたが、楽しめました。 もちろん世界遺産の地域だし、良質な木が育つ地域です。

キャンプ場が近くにあるんですが、おそらくみんな此処へ来るんだろうな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


レーズンウィッチをお土産に

2019-07-13 | つれづれ
先日東京駅で・・新幹線に乗る前の数分間で土産を買おうと でも混んでいるな~ と改札内へ
改札内では、お決まりの 東京○○○ が多数 目に留まったのがこれ。

軽そうな感じもしたので買い求めました。

帰ってからパッケージを開けて。。食べましたが、、あれ 食感が他の何かと似ているな~

そうそう北海度の有名なものに似ているじゃないですか。

しかし、美味しい 類似品ではないのですが、この商品が古いそうです。
でも、、、鎌倉土産でしたが、、どこでもOKですね。

写真を撮るのは難しく 鎌倉小川軒さんのレーズンウィッチで検索するとわかるかな。

最近、東京土産 重いものを避けて、混雑を避けて、同じものは避けて。。。もちろん時間も掛かるし。難しいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


冷やしういろう 今の季節にぴったり

2019-07-06 | つれづれ
昨日は東京へ。。打ち合わせと会議の一日でした。

時々購入する、青柳総本店 の品々

今回は、冷やしういろう 手土産と、自分用に購入 以前も買って美味しかったです。

冷やして食べます。 一時間と書いてあるのですが、、微妙な時間。。

写真がイマイチなので、公式HPからお借りしました。。

写真を見ると食べたくなるでしょう。。 東京では売って無いでしょうね。

青柳総本店では昔ながらのういろうよりも、こういった新しい商品が売れ筋かも??です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


今日はまた寿司御膳でした。

2019-06-20 | つれづれ
今日は一か月ぶりの。。?先月は食べなかった。。かも 寿司御膳

暑くなるとやっぱりうれしいお寿司です。 いや天婦羅も美味しい。

色々と入っていて飽きないですね。

また来月も食べましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中