goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

最近 新横浜駅で 最近交通機関で色々とありましたが、、

2019-06-15 | つれづれ
先日新横浜駅へ 地下鉄の通路を歩いていて目に留まりました。

多数の絵 毎年開催されているのでしょうね。 都会ならではの催し

ぱっと見たときはわからなかったですが、働く乗り物 ということでバラエティーです。

先日、脱線した列車があったり(困りましたね これは楽しくない話)、、、 他には建設工事の重機があったりして楽しいものです。


あと、バスですね。 普通のバスに加えて、横浜の観光用の あかいくつもありました。


連休に私も乗車しました。

車両の種類がたくさんあり、見るだけで楽しいものでした。。

松阪のように田舎では、公共交通機関を使うことが少ないので、バスなどはほんと馴染みが無いですが、
都会では、普通の生活、観光などで必要なのでしょうね。 ではまた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


美味しい さくらんぼ

2019-06-14 | つれづれ
山形の さくらんぼ を頂きました。

早く食べなさい との事なので早速頂きました。 うん 旨い。感動
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


カップヌードルミュージアム 横浜

2019-06-08 | つれづれ
世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明し、
地球の食文化を革新した日清食品創業者・安藤百福の「クリエイティブシンキング=創造的思考」を
数々の展示を通じて体感することが出来ます。 とのことで、GWに行きました。

ってまだGWの話です。

朝からとても多い人々、、、チケットを買い求めるのも大変でした。

インスタントラーメン ヒストリーキューブ それにしても、カップ麺の種類の多さには感動しました。

細かい内容は行って、感じてください。 私のお気に入り やっぱり建物。

百福の研究小屋
世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が誕生した研究小屋を忠実に再現。
「たとえ特別な設備がなくてもアイデアがあれば、ありふれた道具だけで世界的な発明が生み出せる」
そんなメッセージが、この小屋に込められています。

なんでも努力ですね。 いやいや今年のGWは良かったと。。 まだ他にも行ったのだが。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


鎌倉でほっこり

2019-06-04 | つれづれ
もう時間が過ぎましたが、、今年のGW 鎌倉の長谷寺へ行きました。

大仏は知っていても、三重県人からすると長谷寺は奈良県です。 でも行って良かったです。

アップダウンがありましたが、景色も抜群 いいところです。
そういえば、横浜のシーサイドラインも気になります。

話は戻り、、、ほっこりが二つ こういうのが人気ですね。

一番の人気・・写真をみんな撮ってました。

季節ごとに咲く花、景色が変わるんだろうな~ ちょっと遠いので。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


今では別荘地も道路事情があるかも・・

2019-06-01 | つれづれ
先日、岐阜県の別荘地へ現地調査 結構山の中です。

確認をして、山から下りてきました。 道の駅があったので寄ることに。。

岐阜県は、田舎にたくさんの道の駅がありますね。 そこで名産を購入しようと。。

平日だったので、閑散としていましたが、場所的には良いところです。

そこで買い求めたのは、鮎 少し高めでしたがおいしそうでした。 ってまだ食べてないです。

おまけの、お粥 一定金額を買ったので、、これも嬉しいかな。

それにしても、高速道路から随分距離がありました。一般道路を走って帰ってきたのですが、やはり時間が掛かりますね。
時代の流れはわからないものです、昔はとても賑わった別荘地だったのですが、、 それが感想。 尚、景色は良かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


長島スパーランドへ行きました。って 遊びじゃなく。

2019-05-29 | つれづれ
全国的に有名なレジャー施設 長島スパーランド 朝早く出掛けたので比較的空いていました。

ジェットコースター(古、、)などを横目で見ながら、、、キャー キャーの音も聞きながら


今回の要件は 展示会 電気設備業者さんからのお誘いでした。

会場へ入ると熱気ムンムン、、すごい人です。 色々なメーカーが出店 当然のように電気関連ですが
展示会よりも、廉価でものが購入できるとの事で、毎年人気のようです。

私は、その後の予定があったので、短時間で帰りましたが、レジャー施設への入場、駐車場、アウトレットへ
行くことが全部タダなので、皆さんそちらへ流れていくみたいです。

それにしても、やっぱり金額でつられますよね。しかし権限を持ったいる人にしか値段を提示しない。。いわゆる
お得意さんだけ。。 少し値段を聞きましたが激安 ネットより安いと思いました。。。 ってことで。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


矢沢永吉さんのベンツがここに。。

2019-05-25 | つれづれ
もう時間が経ったけれど GWに

横浜を歩いていたら、何か雰囲気が違うところへ

ぼーっと 見ていたらベンツがあるし、人は集まってくるし?? でした。

なんか催しがあるのはわかったのですが、ベンツの所有者がわかりました。矢沢さんですね。

色々と、看板などを見てわかりました。あとで知ったのですが、
矢沢永吉キャリア初となる展示会「俺 矢沢永吉」だったようです。 なるほど。

車好きの方で、色々な車種を乗り継いできたようですが、このベンツはお気に入りなのでしょうね。

海上には入らずに眺めていただけですが、それでもオーラを感じました。

偶然歩いて通っただけなのに、、松阪のような田舎とは違うますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


鎌倉の大仏にお参りしてきました。

2019-05-18 | つれづれ
鎌倉へ行けば当然 大仏です。
三重県人なので大ブルといえば奈良の大仏ですが、鎌倉の大仏ってテレビで見るくらいなので楽しみにしてました。

鎌倉大仏殿高徳院 がお寺の正式な名前 国宝銅像阿弥陀如来坐像がいわゆる大仏様ですね。

人 人 人 外国の方も多いですね。

優しいお顔 良いですね。

後ろ側には開閉窓があるんですね。

しばし見学 由緒も確認 やっぱり古いものは良いですね・

鎌倉は良いところですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


食べたかったな~

2019-05-16 | つれづれ
今日はお客様宅で打ち合わせ・・

そういえば、今日は寿司御膳の日でした。いうことで写真を撮ってもらうように依頼しました。

やっぱり写真では、、食べることが出来ないです。 まあ来月食べよう。

五月なので、粽が入ってますね。 やっぱり美味しそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


初 江ノ電では景色が見えず。。。

2019-05-15 | つれづれ
GWに初 江ノ電 駅に人が溢れていました。

これは長谷駅です。一度に乗れないので何本か待ちました。

バスの方が良いかも? と思いながら 江ノ電で雰囲気を感じようと思っていましたが、、

この混雑 山手線に乗っているみたいでした。

鎌倉駅では1時間以上待ち。。 ニュースになってましたね。

どんだけ~と 観光は疲れます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


赤レンガ倉庫

2019-05-11 | つれづれ
GWに出かけて行った赤レンガ倉庫

名前、写真では知っていたけれど、現物は違います。

どこを見ても魅力的、外観はもちろんですが、構造、金具類、扉、、それだけで満足です。

やはり、昔のものは良くできています。 木造も古いと感動しますが、レンガもそうです。風化してしまっても
良いかな~ です。 でも横浜の赤レンガ倉庫は、今では生き生きしていますね。

基本的には倉庫を改造してものですが、結構広い空間が内部にはあります。


やっぱり、見てしまった避雷針

気にいったのはデッキ(通路) これは良いですね。

また行くことがあったら、もっと細かい部分を見たいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


かわいい土産 注意書きも面白い。

2019-05-10 | つれづれ
チキンラーメンまんじゅう

パッケージが懐かしく、可愛いです。 先日の横浜土産です。

アップに耐える。。。食べるのがもったいない。

注意書きも楽しいです。 そのまま食べましょう。

いやいや、今年のGWは土産でも楽しんでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


東京土産も頂きました。

2019-05-07 | つれづれ
連休が明けて、土産も色々と頂きましたが、、、東京土産の定番 東京ばな奈 ともう一つ

こんなのがあるんですね。 最中、、、

丸の内駅舎は好きなスポットです。 食べるのがもったいないかな~

この記念suica 今でも持っています。

レンガって好きなアイテムです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


新元号令和 千なり を頂きました。

2019-05-07 | つれづれ
新元号令和 千なりを頂きました。

老舗ならではのお菓子です。

新元号が入っているだけでうれしいものですね。

夕食後 早速頂きました。

満腹です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


鎌倉ならば、、混雑を見て食べる。

2019-05-06 | つれづれ
先日鎌倉へ って混雑で有名な小町通りへ

事前に状況を掴んでいたのですが、やっぱり人が多い 祭り状態。

丁度、お昼だったので食事場所を調査 大通りをはずれ、、、看板につられて入店。

シラスを食することに。。シラスを食べることが出来るお店は多いですね。

アップの写真 雰囲気で食べた気分になってね。

今日はGW最後の日でした。 ボチボチ小旅行の写真も載せますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中