goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

注文を忘れていた。。でもセーフでした。

2020-05-23 | つれづれ
毎月食べている寿司御膳。。注文を忘れていて焦りました。

テイクアウト の一つですが、これはずっと食べていますね。

コロナのニュースを見ながら食べた(行儀が悪い、、) ので あっという間に食べ終わり。。味わないと駄目ね。

また来月食べましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



う~ん 自販機が気になる。

2020-05-21 | つれづれ
先日、松阪市役所近くで見かけたバス停。 板を使って良い感じ。ゴミ箱も同じ感じで良いですが、、、

しかし、その横の自販機が気になります。

金沢で見かけた自販機 加賀友禅をアレンジしていますね。

バス停の前は、松阪もめん手織りセンター デザイン・・・

他に、少しにぎやかですが、、 ご当地の人物でも。。。

昔の写真を見る限り、同じ自販機ですね。 バス停が民有地にあるのかな??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



テイクアウト支援 商品券

2020-05-17 | つれづれ
松阪市が独自にはこうしている、 テイクアウト支援の商品券

知人から頂きました。 というのは、使うことが無いので との事です
実は、この商品券は 国からの 特別定額給付金 の申請書が 松阪市から届く時に同梱されているのですが
私の手元にはまだ届いてないので、、本物を見たことが無かったです。

松阪市からはすでに発送されたようですが、いつ届くかは?全く不明との事。

最近はが外出をしても、飲食店で食べることもほぼなく、松阪市内でも、コンビニに頼ってしまって
いる現状から、少しでも役にたてばと。。思っています。
なので送付されたまま、期限切れするのも惜しいものです。 ということで預かっています。

宅配便の方、郵便局の方 大変でしょうね。 相当業務が増えているんでしょう。
三重県は、感染者も完全に止まっているので、自由に移動しそうですが、三重県人って意外と
静かなんですよね。。 車社会だからかもしれませんが、、、 早く収束、終息しますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



松阪名物・・色々とあります。

2020-05-13 | つれづれ
松阪には名物が色々とあります。 旧街道があったことも一因ですが、、、

先日の続きで、日曜日 お店がほとんど開いて無い状態でも、この山作さんは飲食OK もちろんテイクアウトOKで
名物のさわ餅を買ってきました。

ついでにもう一つ

山作さんは昔からの甘味処です。 ほんと美味しいです。

あともう一つは モチモチの 赤飯で出来た なんていう名前だったかな? 赤飯のおむすびです。

さわもち の断面 こ餅が厚い。。

テイクアウトも良いものです。ほんと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



テイクアウトでも人気

2020-05-10 | つれづれ
松阪の美味しいお店 焼きそばと中華そば 不二屋 テイクアウトで営業中なので買い行こうと予約。

12時に予約をしていきましたが、、、近隣の道路には車、待っています。 店内も大勢待っておられました。

予約をしてない人は、、、1時間30分街 。。スゴイ

買い求めて食ることに、、、

出来てすぐだと、暖めなくてもOK これが焼きそばです。

名物なんですよね。

餡を載せて完成。。。

普段でもテイクアウトをするのですが、、、観光客の寂しい顔が浮かびます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



おきん餅を買い求めて帰りました。

2020-05-03 | つれづれ
現場へ出掛けて帰り道、コンビニ以外はほとんど休業 おきん餅だけ販売をしているようだったので買い求めました。

地元民は知っているのですが、、、少し説明を載せませすね。

観光三重のHPから引用
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昔は伊勢神宮とその別宮滝原宮の両宮への参拝の人々で賑わったこの茶屋におきんという老婆がいたが、
おきん婆さんの真心こめて作ったヨモギの香りの高いうまい田舎餅が休憩の旅人から大変評判となり、
おきん餅と呼ばれるようになった。 絹肌のような柔らかい舌触りが好評。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

赤福も含めて三重県には色々と餅がありますが、おすすめの一つです。
42号線沿いのお店 一ケ所だけで販売されていますが、観光客は通ることが少ない道なのでそれほどは知られて
いないのが残念です。 食事も出来るのでついでに買う方も多いですね。 現在は自粛中でした。

10個入り 賞味期限までに食べないと・・ よもぎ餅ですが、よもぎ感は少ないです。

とても食べやすいお餅です。 中はこんな感じ。

表現は難しいですが、さらっと食べることが出来るお餅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



久し振りに寿司御膳

2020-04-17 | つれづれ
先月は食べることが出来なかった、、、寿司御膳 最近は出張も無く、静かに過ごしています。

春を感じる。。って 今年はとても複雑な気分。

でも、見た目、食材は 思いっきり春。美味でした。

早く、春にならないかな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



カービングのある道路

2020-04-10 | つれづれ
今日はモデルハウスのある紀伊長島へ

少し街を歩いてみました。 カービングが立ち並ぶ道路です。 一応メイン道路。。。











トーテムポールもありますよ~







道路は県道ですが、、、設置してから年数が経っているのですが、、、やっぱり 木は良いですね。
皆さんも、紀伊長島へ来たら見てくださいね。 今日の写真は一部です、、、たくさんありますので。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



現場の近くで桜 以前の写真ですが、、

2020-04-08 | つれづれ
現場で時間があるときは桜を見に行くこともあります。

ここの桜は有名のようですね。

並んだ桜を上から見下ろす っていいですね。

これは別のところ、、、金太郎

今年は、どこも人が少ないんだろうな~ 来年も咲くからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



会社の近くで花見気分

2020-04-04 | つれづれ
会社の近くの鰻屋さん 毎年紹介していますが、今年も桜が咲きました。 って満開

車で通って あああ と 帰りに車を止めて写真を撮りました。

今年は予想よりも遅い時期ですね。

花見客がいる訳でもないのですが、お店のサービスで夜はライトアップをしてくれます。


帰り際に写真をパチリ う~ん カメラの選択間違い

現物はとてもキレイでした。 松阪には桜の名所がたくさんあるんですよね。 川沿いも多いです。 では~また
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



唐招提寺の金堂がキレイに撮れたと聞いて。。

2020-04-01 | つれづれ
先日、大学の先生と話をしていたのですが、、奈良の唐招提寺 人がいなくって 金堂の写真がとても写し易く、キレイな写真を
撮ることが出来たとのこと。

京都と奈良へ行ったとのことでしたが、もちろんコロナの影響です。私が唐招提寺に以前行った時は、中国の方も
沢山おられたのですが、、

観光地でも唐招提寺と薬師寺は東大寺から離れているので、それほど観光の人は多くないと思いますが、
それでも、世界遺産ですからね~
img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/8d133ac35ae82149b8bfcaeaa73a8d09.jpg" border="0">
個人r的には、日本最古の丸太組構法の蔵がお気に入りです。 スギとヒノキ 両方あります。
耐久性。。。? 見ればわかるでしょ~ 建築してからどれだけ経っているか?

木材をつくことのポイントがこの建物に現れています。感心なのは、その当時の人がそれを知っていたこと。
建物は高く、屋根は大きく、、、、色々とありますね。

薬師寺も行きたいし。。。 しばらく先だな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



後で見直す写真もあるけれど??だったり

2020-03-28 | つれづれ
車で色々と走ることが良いので、サービスエリアなどでポケットパークへ寄ったりします。

これは、松尾芭蕉の句碑でした。

パッと見て、後で調べよう と でも、、 山がきれいでした。

これは、お松の方

時代系は不得意なので、、、ぱっと読んで意味わからず状態。

しかし、こんなところに こんな有名なものがあると驚くことも多いです。

この写真は、、、ある交差点?? あれ観音さん 他にもあるね。


これはどこかのパーキングエリアの階段

やっぱり、きちんと整理をしないとどこか?わからず。。 でも写真をみて色々と調べるもの実は楽しいものです。

上の写真 どこか。内容も知ってますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



お腹がパンパンになりました。

2020-03-25 | つれづれ
先日 鳥羽市で昼食 観光地なので飲食店は高い というイメージがありましたが、、、

ここのお店は大盛だよ とのことを聞いていたので期待をしてお店に入りました。駐車場がいっぱいで近くのパーキングへ
止めたんだけれど、、、 いまからどこへいくの? と聞かれたので タカマさんへ行くと回答したら、先日の金曜日 午後3時でも
一時間待ちだったとの事で・・・びっくりしました。

偶然、席が空いていたのでメニューとにらめっこ・・

三人で入ったのですが、別々のものを注文
一つは伊勢うどん定食。。 伊勢うどんの上に卵焼き、もちろんご飯 そしてエビフライ 下にはスパゲティ 。。

私は、カキフライ定食 大きな牡蠣フライ6個 下にはスパゲティ 一人前 溢れています。 もちろん卵 だし巻き卵 一人前
牡蠣フライの大きさは、味噌汁のお椀と比べて見て下さい。

結局食べきれなかったのですが、、、 おかげで 次の日までお腹がパンパンでした。

最後に、唐揚げ定食。。 写真ではわからないですが、相当なボリューム 食べても食べても減らない。。。
やっぱりギブアップ

それぞれ、価格もリーズナブル 帰るときは行列が出来ていました。
いや、スゴイお店があるものですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



鳥羽の町へ久し振りに・・・

2020-03-22 | つれづれ
鳥羽市へ所用で出かけました。
駅前の 鳥羽マルシェへ・・

鳥羽マルシェの前に噴水がありました。今まで気が付かなかった。

鳥羽にはイルカ島があるので、その関係でイルカなのかな?と思っていたのですが、
鳥羽市の姉妹都市であるサンタバーバラ市からきたようです。

ドルフィン像は青銅製で二頭の親イルカと一頭の子イルカがジャンプする格好で、親イルカ一頭の口には真珠の珠がくわえられています。

ちょっとは走ると、、、近鉄電車 しまかぜです。 予約が取れない、、、 数回すれ違いましたが、、、お客さん少なそうです。

この日、昼食を鳥羽市で食べたのですが、、、 次回に紹介しましょう。。。 今でもお腹が張っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



つくし 春ですね。桜はもう少しかな。

2020-03-22 | つれづれ
松阪地方 寒くなかった冬から春へ つくしも顔を出しています。

河川の土手以外にも色々なところで見かけます。

でも桜は 蕾 もう少しかな って感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中