goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

ずっと前の写真を見ていたら、、懐かしい

2020-07-25 | つれづれ
東京みやげセンターへ以前は時々行きました。 面白いものを探しに。。

木久蔵ラーメンも買いました。 で 安倍首相のまんじゅう

当時は大人気でした。 その後 体調が悪くなりやめましたが。。。前後の様子がわかりますね。

饅頭で歴史を探るですね。

東京へ行くことも憚る時代なので、、、 そもそも移動しなくなりました。 そもそも連休も仕事ですが。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



WEB会議の準備 長期戦になるかも

2020-07-24 | つれづれ
昨今の状況から WEB会議も増えそうなので、WEBカメラを買いに電気屋さんへ

あれ、無いな~ 店員さんに尋ねたら 入荷してないとの事。
仕方がなので アマゾンさん訪問 たくさんあり、クリック 。

いつものようにすぐ届きました。 大きな箱。

開けると、段ボールの箱の真ん中に商品が鎮座。空気まで運んでくれています。

小さな箱 一つ、、 中にはカメラと説明書(ほぼ中身無し) これだけ?と思いましたが、当初の箱が
大きいだけですね。

早速カメラをパソコンのモニターに取り付け、USBに接続しました。

いや~ 価格が安かったのですが、カメラの写りが良いし、マイクも二つ タブレットのカメラより使いやすそう。

来週末には会議があるので、、、アングルなど確認をしておこう。
使うと便利で、遠くへ行かなくても済む時代になるのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



金沢が恋しくなりました。でも

2020-07-18 | つれづれ
昨年、所用もあり二回尋ねた金沢市 一回は乗用車で移動
そして、一回は バスに乗って周遊をしました。

まあ、お上りさんなので、、人の多いところになるのですが、意外と裏道を歩いたりしています。
でも、人気のスポットは外しません。 特に建築物には興味があるので、、、 人が多かったです。

近江町市場も人だかり、、、

お昼時なので、食事をするのも大変でした。 今はどうなんだろう・・

秋には行くことが出来るんだろうか?と 最近思います。

三重県からは自家用車で行くことが出来るので、、、雪が降る前に、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



さっぱりと もちろんテイクアウト

2020-07-16 | つれづれ
一ヶ月ぶりの寿司御膳 もちろんテイクアウト この時期にはさっぱりが嬉しいです。

量は多くは無いのですが、私には適量です。 パクパクと テレビでは棋士の藤井さんの話題

あっという間に食べるのがもったいない でもすぐ食べ終わり。

また来月 真夏に食べましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



いよいよ夏ですね。 蝉の抜け殻。

2020-07-12 | つれづれ
松阪は緑が多く、街角でも見かける セミの抜け殻。

そのうち、にぎやかになるでしょう。。。梅雨はいつまで?

抜け殻がいくつか届いたので写真を撮っておきました。

セミの種類はよく知らないけれど、わかる方は簡単に見分けるのでしょうね。

アブラゼミなのかな? いつの間にか夏になってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



密にはならないように、気を使いながら 地域のことも考えて。

2020-07-11 | つれづれ
先日、スタッフで会食 モデルハウスのある紀北町へ

三重県の南部なので、コロナの発生はほとんど無いのですが、お客様は都会の方 なので影響が大きいです。
地域貢献の意義を持って行きました。

グルメのブログでは無いので、ピックアップです。

一日10人くらいの限定の民宿だそうです。 とにかく美味しい、珍しい。。。

基本的に宿泊をしないと食べることが出来ない つまり遠方の方限定なんですね。

色々と食べて 二時間 ご馳走様でした。

今まで、前の国道を走っていたのに、全然知らなかったです。

三重県もまだまだ知らないところがいっぱいありますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



HOKKA を頂きました。

2020-07-08 | つれづれ
先日、知人からHOKKAを頂きました。 って良く知らなかったけれど、、、 八村塁さんが。。という説明を聞きました。
白えびビーバーを作っている会社のものと・・

缶入りの少し高級感のある感じ。。。

歴史のある会社なんですね。 米蜜ビスケット ?
HPより・・・金沢伝統の味、俵屋のじろあめを使用し、てんさい糖、じろあめ(米飴)、玄米甘酒からくるおだやかな甘みの自然派ビスケットです。卵や乳を使用しておりません。 との説明書き

一つ頂きましたが、歴史を感じました。 美味しいもの ありがとうございます。

金沢なんですね。 歴史のある町のものは違いますね。 松阪も歴史はあるんですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



久し振りに新幹線で弁当

2020-07-04 | つれづれ
昨日は東京へ 何故かタイミングが超悪い 3月もそうでしたが、前日のコロナ状況が悪い。。。
新幹線から会議場へ一直線 帰りも同様。

名古屋から松阪までは近鉄電車なので、夕食は弁当にしました。 さすがに金曜日の夜 乗客も多い。

購入した弁当 袋いらないですと車内へ。

いや 結構おいしかったです。やっぱりコンビニの おにぎりとは違います。

勢いで食べたので、何を食べたのか? 後で確認しました。

往復ともコーヒーをのんだのですが、、、 弁当の袋を貰わなかったので、、ゴミ箱へ手づかみで捨てに行きました。
そして、結構困るのは、コーヒー 今までは小さな袋を置いてもらったのですが、それも無くなったようですね。
コーヒーカップ、ミルク、マドラーなど。。。これも捨てなければ。。

一応、ビニール袋的なものは持参していますが、何回も使うのは、、ね 今度から何かいい方法を考えておきましょうね。

さすがに、新幹線 金曜日の夜 以前より人が多いですね。窓際はほぼ満席でした。
乗った新幹線も臨時列車でした。 感染予防はしっかりしていますのでご安心を。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



今年の正倉院展はどうなるか?とても気になっています。

2020-06-27 | つれづれ
ここのところ、毎年出掛けている正倉院展 当然奈良県なのですが、、、

今年の開催はどうかと、気になっています。 三重県の隣の県なのですが、私どもが住む、松阪市の小学校などの修学旅行は
奈良県、京都府へは行かないようですし、写真のように 行列が出来て、写真では内部が写せないのですが、とても密です。

一生に一回見ることが出来ればラッキーなものが多く、楽しみなのですが、、、でもこの時世

ゆっくりと見学をして、お茶を頂く至福の時間

近いうちにアナウンスがあるでしょうが、、、どうかな?

もう暑くなったので、秋のことも考えるようになりました。。。少し早め。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



厚労省の接触確認アプリ「COCOA」を入れました。

2020-06-20 | つれづれ
厚労省の接触確認アプリ「COCOA」 遅まきながら今日 スマホに入れました。

昨日入れようと思っていたけれど、、、アプリが無い 忙しくって本日に。

---------------------------------------------------------------
本当に簡単なアプリですね。

---------------------------------------------------------------
まあ、密集空間へ行かなければ用事は無いかもしれませんね。
あと、Bluetoothを動かしておく必要があり、普及するのかな?と感じました。

---------------------------------------------------------------
いずれにしろ、このアプリが不要になる日が来ることを願っています。

---------------------------------------------------------------
普段から自動車での移動が主体で、密集空間へ行くことが少ない田舎人はインストールするだろうか?
普及には相当頑張らないと進まないかも、、、みなさんも協力しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



またまた食べ物ですみません。

2020-06-14 | つれづれ
贈り物が届きました。 なんと馬刺し。

熊本からです。 楽しみ ってことで早速食べることに、、、解凍して準備万端。

少々、切れが悪い包丁で、ザクッとカット。

適当に盛り付けて、、、

緑を添えて食卓に。。

赤味、たてがみ、中トロ の三種です。 いや~美味ですね。 熊本で食べたいです。ホント。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



孫太郎のある 紀伊長島で

2020-06-13 | つれづれ
モデルハウスのある紀伊長島 ログハウスの体験宿泊するところですが、、ログハウスが快適なので ずっと
ログハウスの中にいても良いのですが、、

ログハウスに前にある、ホテルで食事をすることも多いです。

先日、そのホテルとは違う 紀伊長島 紀北町ですが、和食のお店へ

色々と食しましたが、、漁師の町とは感じないお店でした。

え え え と感動の連続。 いや知らなかった。 たまに頂くのは良いものですね。 たまたまですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



登記簿 登記事項証明書??

2020-06-09 | つれづれ
住宅を建築すると、登記をしますよね。
建物の大きさなど、所有者のこと、銀行などからお金を借りた場合はその情報。

建物とは別に土地の情報も登記をされています。
普通、登記簿 って言ってますが、現在では 登記事項証明書ていうのが正解です。

以前は大変で、その所管の法務局へ行って、取得をすることも多く、ウロウロとしたものです。
現在では、多くの土地、建物がオンラインで閲覧をするjことが出来ます。下の写真。。ぼかしています。

下の方の赤い四角部分に注意しましょう。


------------------------------------------------------
下の写真は、法務局で取得をしたものです。下の赤い部分に 文字の記載と黒い陰影がありますね。

これは、昨日取得をしたものです。

昨日、少し調べたいことがあったので、ネットで閲覧をしようとしたのですが、データベースが無い地域?
のようで、仕方なく法務局へ行ったものです。

では、二つはどう違うか???

上のものは、閲覧 って書きました。閲覧なので証明力が無いです。
内容を知ることが出来るだけです。でも業務上は結構便利なものです。しかもデータだし。

下のものは、証明力があります。正式にはこれが登記事項証明書です。
色々な場面で必要です。 最近では、すまい給付金を貰う時にも必要です。

やっぱり、印があるのと無いものとは大違いです。
でもこの時代、ネットで何とかならないの って思います。 しかし権利関係が絡むので
しかたがないかもしれませんね。

法務局では、登記を調べたり、土地の大きさを明確にした図面があったりと、色々と
情報があります。 昔はお役所仕事の代名詞 でしたが最近はとても親切。

時代も変わったな~と思います。
でも、オンライン 松阪市内でも不可のところがあるって???信じられない。

法務局へ行ったら下の紙に記載をして所得をします。参考に!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



ダムは人工建造物だけれど、景色はキレイです。

2020-06-05 | つれづれ
私は行って無いのですが、スタッフが所用で福島方面へ・・・

ダムですね。結構有名なところのようですね。

ダムは人工的に作られているのですが、景色は水面が美しいです。

吸い込まれそうな感じ。。良いですね。

調べて無いので不明ですが、水量が多そうです。

それにしても、キレイ・・まわりの木々もキレイです。

よく見ると、白いのは雪??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



津波対応用の階段を新設しました。

2020-06-02 | つれづれ
キハタトレーディングの主要拠点 紀北町 紀伊長島ですが、太平洋に面していて、大地震には当然ながら
津波の心配があります。

キハタトレーディングの体験宿泊のログハウスは高台に建っているので安心ですが、、街中では海抜が
低いので有事に備えて、既存の建物の上部に登ることが出来ように階段を設置しました。

もちろん、地域の方が登れるように考えています。

写真は 町が作った津波避難タワーです。赤い丸囲み それより少し高いかな。

こういうものは、いくつあっても良いもので、、、でも津波が来ないのが一番です。
不思議と、三重県 最近地震が無いので、少し不気味です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中