goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

日曜日の夕刻 神宮も人が少なかったです。

2020-10-25 | つれづれ
思い立って、伊勢神宮へ コロナ渦でも日曜日は駐車場も満車の情報。
しかし、神宮付近へ着いたら車は少なめでした。

ということで、参道を歩くと、一番人が多そうなところでも、やっぱり少ないですね。

確かに、日曜日の夕方は少ないでしょうと、、、

話には聞いてましたが、柄杓は置いてありませんでした。 手を洗って正宮へ。

お札を販売しているところも、人が少なめです。 でも これくらいが良いな と。

最終の正宮前 階段に人が、、、今年の正月と大違い、、、

さすがに、おかげ横丁は人がいましたが、、
来年の正月 どんな感じなのか? 全然予想がつきません。 早く正常化して欲しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



来年の手帳を買いました。予定は確実に、、

2020-10-18 | つれづれ
今日、買い物ついでに書店へ そうそう来年の手帳を買わなければ。。と
もう長い間同じ手帳を使っています。 2019年から並べました。


来年は もう令和3年ですね。 手帳の高橋 普通の手帳です。

同じものが使いやすいし、巻末についている、メモ部分が取り外しできるので、次の手帳へ取り付けて
使えるので便利です。

去年から、このシャープペンシルを挟んでいます。 少し短めのものなので長さが丁度です。

もうすでに、二月ごろの予定もあるので、ぼちぼち記入をします。
一応、オンラインカレンダーも使っていますが、電池が無くても使用できるし、文字数は自由で便利です。
11月始まりの手帳も多く、売り場は手帳がいっぱいありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



今日の夕食は寿司御膳でした。

2020-10-15 | つれづれ
一カ月に一度 今日は寿司御膳でした。

夜になると少し涼しくなってきたので、暖かいお茶を飲みながら頂きました。

季節を感じるものがいくつかありますね。 いずれにしろ美味しいですね。

また来月。。。予約をしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



写真では見たことがあったのですが、、感動しました。

2020-10-10 | つれづれ
とあるビルの中です。

螺旋階段と本棚 それだけで美です。

美術品ではないけれど、本の背も絵になりますね。

単純な本棚と違って、照明も良く考えられていて うっとりしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



入場券を入手してきました。

2020-09-27 | つれづれ
今年の正倉院展 先日紹介しましたが、今年はコロナ対策をしながら開催です。

予約販売のみで、昨日から販売を開始しています。

今日の夕方 HPで確認をすると、、、結構売り切れですね。 1時間に260人限定となっていますが、
毎年、一日に1万人を超えることからすると、当然ですね。

特に休日は結構早めに無くなりますし、、、ざっと四分の一くらいしか見ることが出来ないのかな?

ということですが、今日 チケットを受け取ってきました。

入場料は例年の倍ですが、混雑の無い会場で見ることが出来そうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



会議、講習会、セミナー、、コロナ渦での開催

2020-09-19 | つれづれ
先日の講習会、、多くの人が集まるのを避けてオンラインで。

講師の方は、モニターへ向かって講義をしました。 受講者は離席をしていないかはチェック。

国家試験とか、やはり資格関係は色々と難しい点もありますね。 テキストを見ることが出来ない試験も
オンラインだとチェック方法が無いし、試験の回答もどうするかですね。

講師は、マスクでは不自由なのでマウスシールドで、、最近はテレビでも見かけますね。
でも、ある程度の距離は離さないとダメでしょうね。


国交省から、省エネの講習の封筒が来ました。 来年4月から色々と建物に対して改正されることがあり
その説明会をすることでした、、全国各地で。。。でも それはダメということでオンライン講座の案内がありました。
当然、インターネットを使用ですが、封筒に入っている冊子と、ネットからダウンロードする資料 そして
ネット配信の講義。。。一日で納まるだろうか。。

好きな時間に少しづつ って難しいですよね。試験も無いし。。

でも、遠くまで出かけなくても良いのは有り難い。

ログハウス協会でも、委員会はオンライン化をしていますし、確認審査期間もセミナーがオンラインで発信
されています。 しかし、どうしても出席をしないとダメなものがあります。ここで問題が、、、定員を
少なくしたので、すぐに満員になってしまう。。。 一年は一年なので日にちは増えない。。そこが問題ですね。
そんな感じで、今後はオンライン化も進むでしょうね。 無駄な移動が減り、時間の節約も出来るし。。と
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



今日もつれづれ 夕飯は寿司御膳

2020-09-17 | つれづれ
今日もバタバタの一日、、夕飯はそんな時に嬉しい寿司御膳。

少し秋を感じる、、、栗もありますね。紅葉もあるし。

ここのところ、みんな忙しくって 疲れているかも。。でも暑さも一段落。

現場は休まず続くので、、、連休は当然無しです。って基本的に祭日は仕事です。 働かなきゃ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



今年の正倉院展

2020-09-16 | つれづれ
この数年 毎年行っている正倉院展 コロナの影響でどうなるか?と気にしていました。

でも今年も開催されること。。嬉しいですね。

ただし、色々と制約があります。 毎年 密 密 の状態なので 1時間に260人の人数制限があります。
チケットも事前販売のみ 先着を基本としています。

さあ、販売日が待ち遠しいです。 でもいつ行けるか? 調整が必要ですね。 う~む
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



コンクリート強度試験

2020-09-10 | つれづれ
木材の話では無いですが、、、基礎にはコンクリートを使用します。

大きな物件なので、コンクリートを打つときにサンプルを取ります。

そして、強度試験をします。 ログハウス関係ではそれほど多くは無いのですが、、、たまに立ち会ったりしています。

その様子です。 昔と違って、コンクリートの強度は確実になっていて、普通に打設すれば問題無いです。

いまでは、何もかもコンピュータ制御なので、、、決して現場でコンクリートに水を入れたりしないし、、

工場も規格を守る為、工業製品と同じ感じになっています。 ということで、仕事の一コマです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



やっと当選 マスク ロゴ入り

2020-09-05 | つれづれ
やっとマスク 当たりました。って私では無いのですが、、、 シャープのマスク

すっかり忘れていましたが、、、

パッケージ 日本製ですね。製造をしているのは15分程度で行けるところ。。。

50枚入りですが、、、今では市場でいつでも買えるのですが、、

ロゴを確認 これが良いかな?

まだ、毎日マスクが欠かせないので、、私も当たらないかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



新型名阪特急ひのとり 現物はやっぱりカッコいい

2020-09-02 | つれづれ
名古屋駅へ出掛けて帰り際 しまかぜ を久し振りに見かけましたが、、すぐ後に ひのとり が走ってきました。
あっという間のすれ違いだったのですが、写真を撮りました。


でも、名古屋駅ではしばらく停車をするので写真の撮り直しに、、、

新型名阪特急ひのとり やっぱり人気ですね。写真を撮る人も多いです。 私は乗ることが無いのですが
やっぱり気になる電車です。

近鉄は三重県のメイン電車なのですが、新型を色々と出してくるので見るだけでも楽しいです。

名古屋から大阪への移動手段 新幹線にどう対抗していくかは?楽しみですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



加工場に鳩が。。。

2020-08-29 | つれづれ
ログハウスの加工場は田んぼの真ん中です。
鳩がたくさんやって来ます。

なので、写真の鳩よけなどをぶら下げたのですが、、、すぐに慣れてしまいました。

昨日、ビルダーに聞いたら、、、鉄骨の間に巣があるよ。。との事、、、本当だ

しっかり育っていますね。

糞が落ちてくるので、少し困ってますが、しばらく育ってもらいましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



今日はサッパリと 寿司御膳

2020-08-20 | つれづれ
暑い夏 そんな時にはサッパリといたものが良いですね。

今日は少しゆっくりと食べました。 天婦羅が美味しいです。サッパリ?? でもお寿司との相性が良いです。

冬に食べるお寿司 秋も良いし やっぱり一年中。。。

日本人はやっぱり お寿司が好きですよね。 明日も暑いのかな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



今日は尾鷲の おととへ お盆休み

2020-08-15 | つれづれ
お盆休みということで、、少し出掛けることで と

いつもの、おとと です。 朝11時すぐに到着


11時から食堂が始まるのですが、すでに並んでいました。 今日のおすすめは? と


海鮮丼にしました。 あと あおさの味噌汁 60円です。 海鮮サラダも。。


やはり、県外からのお客さんも多く、 コロナ対策として、座席は随分減っていました。

でも帰るころには行列が、、、座席は少ないし、美味しいし、安いし、、コロナの危険性は低そうだし。

しかしながら、いままでと違って、車の多いこと、、、県外の車も多かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中



情緒たっぷりの古代ハス だそうです。偶然

2020-08-09 | つれづれ
所用で車を走らせていたら、蓮の花が目に入りました。

車を止めて、少し見学。。

縄文時代のハスだそうです。 地元の方が整備をされているんですね。

駐車場も整備されていました。 いや~ 知らなかったです。

遠くに行かなくても、自然がいっぱいの三重県なので、調べると色々とあるんですね。

それにしても、今までで一番キレイな蓮かも。。

地域の方に感謝です。 お盆前に見ることが出来て良かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中