ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

結婚が増えない根本的な理由

2022-10-31 10:30:59 | その他
私がまだ現役のころの1985年に男女雇用機会均等法が施行され、男性も女性も同じように働くという第1歩が踏み出されました。

この辺りから晩婚化や結婚しない若者が増加し始めましたが、女性が働きやすくなる反動のようなもので、一過性のものと考えていました。ところがこの傾向は進む一方で、現在は少子化が社会問題となっています。

2019年に内閣府が実施した「少子化社会対策に関する意識調査」において、20〜49歳の結婚願望のある未婚男女を対象とした「結婚していない理由」の調査結果が出ていました。

それによると「まだ若い」「必要性を感じない」「仕事に打ち込みたい」という、結婚に今は時期が悪いという理由を挙げる人が男女とも2割程度いました。また「結婚資金や住居など経済的な問題」を理由としているのが男性3割、女性2割ほどとなっています。

さらには「異性とうまくつき合えない」というのが男28.5%、女23.7%もおり、一時話題になった一度も恋愛したことがない恋愛未経験者は、20代男性で27.3%、30代でも23.6%も存在しています。

しかし最も多いのは男女ともに「適当な相手に巡り合えない」で男45.9%、女48.1%とほぼ半分近くがそれを理由として挙げています。この調査では巡り合えない具体的な内容を聞いていますが、この理由が男女で大きく異なっていることが分かりました。

女性の場合は「条件に見合う相手がいない」など、婚活系の記事で言われる高望みすぎる条件が原因だったりしますが、女性に多いのは「そもそも人を好きにならない」という身も蓋もない回答でした。

一方男性の方は「そもそも周りにいない」という地方在住者にとっては身につまされる場所的な問題などもありますが、圧倒的に多いのが「好きな人がいても相手が好きになってくれない」というこちらも身も蓋もないものでした。

つまり「好きにならない女」と「好きになってもらえない男」が結婚したいのにできない状態のまま、生涯未婚年齢を迎えてしまうという構図になっているようです。

現代は伝統的な「お見合い結婚」がほぼ5%以下といわれていますので、自由結婚という名の下で「恋愛できなければ結婚できない」という状態に置かれていることも確かです。いわば恋愛と結婚の自己責任化といえるのかもしれません。

昔から何の努力も学習もしなくても自由に恋愛してしまう「恋愛強者」30%といわれています。残りの7割をどうするのかが問題ですが、近年430万人の未婚男性が余っているようです。

女性の2割が「好きにならない」のであれば、消えてしまった「お見合いおばさん」を復活させるぐらいしか思い浮かびませんが、現在の人間関係ではこれも難しいのかもしれません。少なくとも若者の経済環境を改善することは必須の状況といえるでしょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿