goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

集中して・・・

2007年11月17日 12時37分24秒 | テニス
今週のテニス行ってきましたー。

今日は最初のウォーミングアップのミニラリーですでにボロボロ(笑)
『いかん~!』と慌てつつ、心の中では『ボールを良く見て…』と念じて始めました。

そしてフォア&バックのストローク練習に入ると、コーチより

『今日はストロークこれしかやりませんので、しっかりやってください』

とのこと。

(ボロボロなのに、え~!!)

と思いつつも、がんばる。途中、レッスンで親しくなった他の生徒さんに、

『50%しか打ててないねー(笑)』

とからかわれました。えぇ、テニスではイジられキャラですよ(笑)

あまりしっくりと来ないまま、ストローク練習終了。
その次は今日の本題、『スマッシュ』

スマッシュ打つ時の構えは、カラダを半身にして、ラケットを引く。
ラケット引いたとき、ラケットは背中の側でおろさずに、立てる。

というのがポイントのようです。

昔バドミントンをやっていた為か、その辺はなんとなくわかるので、
形はわりとできてると思うのです。

だけど、いざ打つ時、やっぱり難しいのは”タイミング”。

ちゃんと構えることができても、ラケット振り始めのタイミング、もしくは距離感が
うまくつかめない為、『バシィィィン!!』という球を狙った所に
あまり打てなかったり、ラケットの面の下部のフレームで打っちゃったり・・・。

なんにせよ、ボールとの距離感、タイミングがやっぱり課題のようです。

次はクロスオンリーのストローク練習でした。(あ。ストロークやってんじゃん)
この時も良かったりダメだったりと、特に普通でしたが、
何故かコーチとの対戦時は、わりと良いボールを打てたりして。

主任コーチには、『ジムさんうまくなりましたねー』と褒めていただきました。やったね
今思うと、集中力が出てたのかなー、なんて思いました。
スゲー球が来るから、気を引き締めて!みたいな。

そして恒例ラストの3点制ゲームでは、じゃんけんで勝ったので初めから"ャンピオン"サイドへ。

ペア組んだのは自分より全然若いコーチでしたが、コーチはハンデとして利き手でないほうでプレー。

自分が『足引っ張らないようにしなきゃ!』と思って始めましたが、
あれ、なんだか調子が良い?
ストロークもミスがなく、深い球も結構打てました。
手前に落とされたボールもなんか冷静に?パシっと返したり。

逆にコーチのハンデによるミスのほうが目立ってたぐらい。

んなワケで、一度負けてチャンピオンの座から降りましたが、
そのあとまた復活して、結局最後までチャンピオンサイドで終われました。
(ちなみに、チャンピオンサイドには2組います)

スイングが、タイミングが、と気にしながらのプレーも大事ですが、
楽しむだけでなく、もっと"打つこと"に集中することで、けっこう
うまく打てるもんなんだな、と思いました。

『一球、一打を大切に』

ってコトですね。次回もがんばるべー!

最新の画像もっと見る