goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

修正ポイント

2007年11月26日 22時41分00秒 | テニス
24日もテニス行ってきました。遅ればせながらレッスン記録。

最近なんとな~く調子が良い感じ?なので、今回も気合い入れて行きました。

半面コートでの通常のストレートの打ち合いもわりと良い感じ。
時々ですが強いストロークも打てることも。

初めのほうはボレーだったのですが、最近はわりとボレーも慣れてきて
打ち返すだけなら簡単にできます。
なので狙ったとおりに打てるようにしたいところです。

コーチとのボレー対決でも、途中まではラリーが続いても、途中でミスって
ボールを打ち上げてしまったり、フレームショットしてネットしてしまったり・・・。

ボールを良く見て反応しないとダメなんですよねー。
ボレーの時はあまりラケット引かなくていいって聞いたこともありますし。

瞬間瞬間の打ち合いで、どれだけ狙ったトコに打てるかが勝負のカギなんでしょうか。

それと、ちょっと苦手なクロスの打ち合いもありました。
コートの右サイドでの打ち合いはあまり考えずに普通にできるのですが、
左サイドでのクロスラリーになると、ついついフォアで打つかバックで打つか
迷ってしまい、反応が後れてしまうことが良くあります。

やっぱりフォアのほうが打ってる回数多いだけに安定率はバックよりは高いのですが、
バックも練習しなきゃいけないな~って感じで・・・。

フォアでばかり打っていたら、コーチに
『回り込んで打つのは悪くないですが、回り込むことのリスクを知って下さい』

とのコト。
回りこんでフォアでちゃんと打てるのは良いけれど、ボールの左側に回り込む分、
右サイドにスペースができてしまう、というリスクがあるってことでした。

そして、そういう時のショットは緩いボールではなく、早いボールを打つことが
大切だそうです。スペースを作って相手に余裕を与えると、相手が有利になってしまい、
やられてしまう可能性が高くなるってことらしいです。

『確かに~』
と納得はしましたが、その先が、、ね。A(^o^;)

あと、自分がラリーをしてる時、どうやら相手のいるところに打っている事が多いらしいです。
ここも注意ポイント。
そりゃあ相手のいる場所に打ち返したら向こうは楽ですよねー。

どうも初級とかだと打ち続けるコトに気が向いてしまうことが多くて、
相手を倒すことを忘れがちになってしまいます、、

いかに相手のスキをつくか。
こういうことも考えながらやらないといかんのですね。

で、あとやったのはサーブ。今回は練習のときから良い感じでした。

というのも、サーブを打つ時に、右の脇を閉じたままラケットを引いていたようなのですが、
『脇を90度くらい開けて打つようにしてください』
とコーチに言われてやってみたら、アラ以外と入る入る(笑)

今後の目標としては、普通のサーブと、回転かけたサーブ(スライスサーブ?)を
打ち分けられるようにしたいな~と思います。

後半のゲームでは、なんだかエネルギー切れを起こしたのか、
一気にグダグダになっちゃいました。

サーブも4回全部フォルトしちゃったり、、、
レッスンの最後にコーチから言われたのですが、そういう時は、
気持ちが焦ってしまっていて普通に打てなくなっているそうです。

そんな時のために、ポーンと打つ緩いボールでも良いから、
とりあえず入る球を打てるようにしておくといいそうです。

とにかくサーブが入らないと試合には勝てない、ゲームにならないってことでした。

緊急時用に、確実に入るサーブ代わりのボールを打てるようにしておけってことですかね。

頭の中でイメージを作っておいて、実践させたいと思います。
では来週もがんばーる!ぞ!

最新の画像もっと見る