黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

2ヶ月ぶりで浜石岳(後編)

2017-04-30 04:15:34 | 登山・ハイキング
昨日の続きです。

頂上に着いた賢パパが真っ先に行ったのがこれであります。


えぇ、ひと足早い賢の月命日のお参りが一番の目的なのでお墓にお線香とお供え物を上げまして・・・あいつになり代わって賢パパがいただきました。


ポカポカ陽気の山頂は賢パパの貸切だったので久しぶりで長居をさせていただきましたよ。














前回の時にお目にかかったこいつが出て来ないかと思って40分以上も待ってみたけど出て来る気配がないので下山開始。


墓参りの他にもう一つの目的があったのですが・・・2ヶ月後ぐらいにこんな花を咲かせてくれるササユリの現況調査。


山頂直下の斜面にはたくさんの株が出現していました。


この後想定外の事態が発生しますが・・・それは最近気になっていた腰骨の痛み。

腰と言うよりは股関節の外側なんですが今年に入ったぐらいから痛み出して朝夕の散歩も見送っていた。

それが・・・この日は登りで何ともなかったので油断していたら下りでかなりの痛みを感じた。

下りの方が負荷がかかるせいなのかは知りませんがまともに歩くのがつらいほどの痛みでした。

それでもササユリの調査を怠ることなく農道を下る。




普段なら登りで要するぐらいの時間をかけてやっとの思いで駅まで下った。


後はJRの電車で何とか最寄駅まで帰って来ましたが・・・これでひと安心というわけには参りませんよ。

何と言っても自宅近くに控える最後の難関。


何とか自力で登り切ることは出来ましたが・・・帰宅後に一人打ち上げをやる余力は残っていませんでした。

今日は貴重なお休みなので家でくすぶっているのはもったいない。

庭の草取りでもしようかしら・・・。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事にしてください (ケニ屋)
2017-04-30 05:58:55
平屋の物件の話も、腰痛がきっかけのひとつでしょうか。おいたわりください。
ケ二屋さん (賢パパ@今日は貴重な休日)
2017-04-30 06:26:35
ハハハ、平屋の物件はあと20年ぐらいして階段の上り下りが大変になった時のことを想定して今から意識してるんですよ。

腰の骨は「歳だからすり減ってるせいでい痛みが出る」と女房には馬鹿にされています。
一昨日の痛みは昨日一日おとなしくしていたお陰で回復しました。
お大事に (itoo)
2017-04-30 06:34:01
 気を付けてくださいよ~
 股関節の外側?ガニ又ある気でしょうか?
 整体で”あなたは外に筋肉と中の筋肉の使い方が悪いと指摘され、腹筋に気を付けて、今歩くようにしています。
 その時教えてもらったのが、こぶしでももたの外側をぐり繰りやっていたいところマッサージします。そうすると、私の場合、ふくらはぎの痛みが、すっと取れるんですよ、良かったらどうぞ
itooさん (賢パパ@一仕事終えてのんびりちう)
2017-04-30 07:28:46
私はがに股歩きではなくむしろ内股気味ですよ。
ふくらはぎは大丈夫です。
今日は昨晩の宴で二日酔い (芋)
2017-04-30 21:55:30
kenpapa さま

腰、、、大事にしてくださいね。

私は右膝がだいぶギコギコ言い始めて、、、
膝裏に痛みがあり、数年前と同じ症状が(泣)
走ると痛いっす。
しばらく走は控えて様子見です。


芋鉄人様 (賢パパ@今日から又仕事)
2017-05-01 04:41:55
普通の腰痛じゃなくて関節の所が痛いので賢ママからは「歳だから骨がすり減ってる」と馬鹿にされております。
昨日は何ともなかったので様子見ながら歩きますわ。