Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

国境無き記者団

2009年10月21日 16時26分31秒 | Weblog
Press Freedom Index 2009
オバマ効果? 米の報道の自由改善 国境なき記者団発表

2009年10月21日朝日

 デンマークなど北欧4カ国とアイルランドが同列1位。「記者が狙われた暴力事件がなかった」とされた日本は17位(同29位)だが、評価対象は9月1日までの1年間で、鳩山政権誕生は考慮されていない。



1 Denmark 0,00

- Finland 0,00

- Irland 0,00

- Norway 0,00

- Sweden 0,00


13 Austria 3,00

- Latvia 3,00

- New Zealand 3,00

16 Australia 3,13

17 Japan 3,25

18 Germany 3,50

19 Canada 3,70

20 Luxembourg 4,00

- United Kingdom 4,00

- United States of America 4,00


43 France 10,67

44
- Spain 11,00

49 Italy 12,14


59 Taiwan 15,08

62 Botswana 15,50

- Liberia 15,50

- Malawi 15,50

- Serbia 15,50

- Tanzania 15,50

- Togo 15,50

68 Bulgaria 15,61

69 South Korea 15,67




Internet Enemies
“The 12 ‘Enemies of the Internet’ - Burma, China, Cuba, Egypt, Iran, North Korea, Saudi Arabia, Syria, Tunisia, Turkmenistan, Uzbekistan and Vietnam - have all transformed their Internet into an Intranet in order to prevent their population from accessing ‘undesirable’ online information,” Reporters Without Borders said.
“All these countries distinguish themselves not only by their ability to censor online news and information but also by their virtually systematic persecution of troublesome Internet users,” the press freedom organisation said. Reporters Without Borders has placed 10 other governments “under surveillance” for adopting worrying measures that could open the way to abuses. The organisation draws particular attention to Australia and South Korea, where recent measures may endanger online free expression.


 インターネット、中国や北朝鮮が検閲しているのは知っていたが、韓国やオーストラリアも警戒されている、とのことである。

外人ママ

2009年10月21日 14時31分06秒 | Weblog
Christopher Savoie を検索していてみつけたブログである。Gaijin Mama
Living and writing in rural Japan


 サボイ氏の事件に関しては、その過程を把握しておらていないように見受けられるが、おもしろいブログである。四国の田舎町で日本人男性と結婚して生活するアメリカ人女性。小説も書いておられるようである。

Raising a mixed-race family in Japan can be hard
What's it like bringing up mixed-race children in a country that likes homogeneity? Author Suzanne Kamata explains that it can be the mother of all experiences.

Saffia Farr
Published: 12:13PM BST 16 Jul 2009


 テレグラフでのインタビュー記事である。
 
 異文化で暮らすというのは、誰にとってもその文化に対する愛憎を持つものである。

 ちょっろとブログを読むと、例えば、
The Boy in the Bookstore

 身体に障害をもつ娘さんと本屋にいたら、いつものように日本の坊主どもに見つめられる。今回はついてくる・・・・と、思ったら、その子はどうも脳性麻痺の子供であって、多分、車いすにのった娘をみて、自分と同じ何かを感じたのだろう、というサラッとしたエッセイ。

Social Justice and the Ten Year-old

 日本では子供を叱るのにこずく、という。

 これは地域によるのではないか、とも思う。私はおじさんであるが、いまだかつて親にも教師もこづかれたこともびんたされたこともない。

 こずくのもビンタもよくない。押しつけは反発心しか育まない。

 因みに学校では体罰は本来禁止の筈である。


The Hard Part

 東京に自身の本の紹介に言ったら、ある女性が自分の身障の娘の年齢が10才であるのを聞いて、たいへんなのはこれからよ、と言ったという。他方、息子が泣いて野球から帰ってきた。「外人」と言われた、という。こっちもたいへんだろう、といった趣旨の話。

 「短足!」とか「練馬(区)!」「天パー」などとからかわれていた同級生がいたが、傷つくのにはかわりない。「外人」とか言われる子供も傷つくだろう。

 教師やまわりの大人がしっかりと教育してあげるべきだ。

 異文化で暮らすというのは並大抵の苦労ではない。
 誤解もあろうが、ストレスも大きい。

 どうか、周囲の日本人の方々も、また、インターネット上の日本人の方々も、温かな声援を送って上げて欲しい。。

 また、さまざまな対話を通じて、相互理解を深め、双方が多重な視点をもつようになれれば、いい、と思う。

こうして誤情報は

2009年10月21日 10時43分15秒 | Weblog
Signing Hague treaty no cure-all for parental abduction scourge
'Best interests of the bureaucracy' standard applies in Japan


By COLIN P. A. JONES

日本で暮らしていた家族ーー日本国籍のアメリカ出身のお父さんがアメリカで愛人をつくり、家族は取り残され、お父さんが消えた。
お母さんは、お父さんを追いかけ子供とアメリカへいくと、翌日、離縁状を突きつけられる。
離婚後翌月、お父さんは愛人と結婚。
お母さんは、子供と日本に帰国。
お父さんはお母さんを羽交い締めして、子供を拉致。


 ハーグ推進活動は活動でいいとして、しっかりとした、正しい情報を提供してもらいたいものだ。
 こうした事例をハーグ推進に使おうとする同志社の教授・・・・○○ちゃうか?
Tuesday, Oct. 20, 2009

Foreign parents face travel curbs?

By COLIN P. A. JONES



In addition to supposedly being a kidnapper, Mr. Savoie has been pilloried in the Japanese media for allegedly having two nationalities, for "tricking" his ex-wife to the United States so he could divorce her and, laughably, even for being a bigamist.

日本のメディアでは、サボイ氏は、誘拐容疑だけでなく、重国籍の容疑もあり、また、離婚するために元妻を「だまして」アメリカへこさせ、おかしなことに、重婚者でもある、ともされている。

 日本の新聞は本件に関して、情けないほど報道しておらず、だまして、というのは英語圏で、説得して、として、報道されただけで、重国籍はCNN経由、重婚云々が日本の報道が問題視した記事は読んだことがない・・・・○○ちゃうか?

 こうして一次資料をチェックしない二次資料が、英語圏で孫引きされ、英語圏で誤情報がひろまっていくわけだろう。

Colin Jones in Japan Times: What the media attention from Savoie Child Abduction Case highlights

Posted by debito on October 21st, 2009

同志社の教授にせよ、おっさんにせよ、日本語がまったく読めないわけではなからろうが、日本語新聞にあまり目をとおさないのだろう。

 帰国後のインタビューである。
CBS News Videos Online
 
 
Exclusive: Christopher Savoie Talks About Japan Ordeal

Posted: Oct 20, 2009 12:29 PM JST

Video Gallery


NASHVILLE, Tenn. -- In a NewsChannel 5 Investigates exclusive, Christopher Savoie spoke out about the ordeal that landed him in a Japanese jail.

The Williamson County father was back home after a failed effort to reclaim the son and daughter who were abducted from him.

That drama began in Franklin, Tenn., and played out half a world away in Fukuoka, Japan.

Monday, Savoie sat down with NewsChannel 5's chief investigative reporter Phil Williams.

"I'm glad to be home," Savoie told Williams. "I'm very glad to be home."

Savoie said the ordeal of more than two weeks in a Japanese jail was bad enough, but coming home without his children -- now-9-year-old Isaac and 6-year-old Rebecca -- was excruciating.

"There are no words for it, you know. There just aren't any words for it."

His ex-wife, Noriko, had abducted the children to Japan in August, so Tennessee courts gave Savoie full custody. Japan doesn't honor foreign custody agreements, so Savoie took matters into his own hands.

The Tennessee man made international news when he picked up his kids as they walked to school in Japan with their mother.

"It wasn't a violent act?" Williams asked.

"Oh, no," Savoie answered. "Hugging your kids and putting them in a car, I hardly think that is a violent act."

"You didn't hit your ex-wife or push her?"

"Absolutely not," Savoie answered.

 暴力はなかったのか、なかった、妻を殴らなかったか、殴らなかった・・・
 (でも、友達といっしょに優しく羽交い締めした、とか?
  それとも、付き添いの母親が、「クリス、久しぶり、えっ?子供を領事館に連れて行くの?オーケー、See you」とでも言ったのか?)


Finally reunited with the children he thought he'd lost forever, Savoie raced to the nearby U.S. Consulate.

"Did the U.S. Consulate know that you were coming?" Williams asked.

"They knew, yeah, they knew," the Franklin father replied. "They knew we were on our way. We called them ahead of time, yes."

Savoie's ex-wife had alerted local police, who were waiting outside the consulate.

With Rebecca in his arms and Isaac trailing behind, Savoie said he tried to race past a police barricade to get the children to U.S. soil.

"I did run with my daughter in my arms to the consulate door because there was a whole riot gear of police running after me with shields and batons," he added.

"With riot gear?" Williams wanted to know.

"Oh yeah, oh yeah."

"This really is like a scene from a movie," Williams noted.

"It felt like a movie actually," Savoie said. "It was very unreal for me."

At the consulate, Savoie said, one consular officer actually reached for his daughter and tried to let them in. For some unknown reason, Savoie said the gates never opened.


 領事館は彼(ら)が来ることを知っており、1人は娘を領事館に入れようとしたまでした、という・・・・オイオイ。



Japanese police arrested Savoie, and for 17 days authorities held him in a jail and repeatedly interrogated him while they decided whether or not to indict him on kidnapping charges.

"Everything that you're not supposed to do to a defendant, especially pre-indictment, they did and a whole lot more," Savoie said.

"And you're arguing these are my kids, I've got the right to my kids," Williams asked.

"Absolutely, and they didn't disagree with me on that. They just said I'm not allowed to see them."

Then, suddenly last week, prosecutors let Savoie go free -- with the stipulation that he leave the country and his kids.

"Basically, I'm not allowed to see them. I'm not even allowed to call them. I'm not even allowed to send them birthday presents," Savoie said.

While Japanese authorities said he can pursue custody of his children through Japanese courts, Savoie knows the odds are against him.


"Do you hope that Isaac and Rebecca look back upon this and say that their Dad tried?" Williams asked.

"I certainly hope so," Savoie said.

"They're going to find out who their Dad is, what he's all about and that he loves them. If loving my kids so much that I really want to be with them is a crime, then I'm guilty. I'm guilty of loving my kids.


 役者やのおおお。
 話し合いになるといわれているのに、電話もできないし、誕生プレゼントもあげらないって、どういうことかね?

 裁判で負ける可能性が強いとやっぱこうなるんですかねえええ?
 元軍人を使って拉致しちゃう人がいるくらいですからねえ。

 今回の事件、一部アメリカ報道と一部アメリカ人の極めてナショナリステックでエゴイスティックな側面を浮き彫りにしたともいえる。

 もちろん、そんな場合でも公正なアメリカ人もいたことも強調しておく。


 今回の事件、国際結婚している人々、する人々にいろいろ考えさせるものを提供している。

 そして、英語圏で、正しい情報を提供しないこと、犯罪を犯罪でないと言いふらすような言動が、こうした不法な行為、的外れな活動や報道の大きな要因になっているのではないであろうか?

関連投稿
Christopher Savoie: vs Noriko
(日本人記者にはお勧め、海外での報道で、明らかになっている部分をまとめています。・・・英語ですが・・・)


クレイマークレイマー

2ちゃんねる的記事 1

Savoie  vs Noriko


サボイ氏の事件 noriko vs Chris 



裏をとって、ジャーナリストさん



メディアさん、おもしろうなネタだよ!!


米政府 日本人拉致未遂事件関与か?

誘拐合戦


更新 CNN Kyung Lah の迷走記事

釈放

これハーグ?

過激化する一部在日外国出身者たち?

女が夫・元夫から逃げ隠れするとき

バンコックのイギリス人

2009年10月21日 01時39分43秒 | Weblog
Foreign Dispatches
There's something about traveling abroad that seems to turn many a Briton into a complete asshole; whether one can attribute this to a mental hangover from the days of Empire or to some other cause is unclear to me, but nevertheless, a great many British people seem to go out of their way to annoy the locals they encounter. Sometimes this attitude can lead to rather ... unfortunate consequences, take the charming gentleman in this video, for example.


 「イギリス人が海外旅行をすると、なぜか、完全なアホダラになってしまうひとが多い。帝国主義精神の残滓かもしれんし、それ以外のものかもしれんが、とにかく、現地の人に迷惑をかけるような人が多いのである。こうした態度は、ときに不幸な結果になる場合がある。例えば、次のビデオのおっちゃんをみてみよう。」

Lesson of the day: just because the locals you're dealing with tend to be soft-spoken doesn't mean you get to run your mouth off at whomever, wherever. Not all the people of the world are like the conflict-avoidant Japanese, who tend to give far too much leeway to Western morons with no respect for others.


「今日の教訓。現地の人が、穏やかにしゃべっているからといって、あんさんが生意気な口をきいていいというわけではない。世界の誰もが、対立を好まず、西洋人の馬鹿たれに甘い日本人のようだとはかぎらない。」

ーーーーええこというねえ。

このかたイギリス人。黒人

 日本で、黒人の方に関して否定的な固定観念があるひとがいたら、即刻心を改めるべきだ。
 このように、インテリで親日的な黒人の方も多いのである。根拠のない固定観念をもつのは失礼極まりない。


 ま、イギリス人観光客とて、上記のような観光客ばかりとも限らないわけであるが・・・・

 下記はブロガーが引用している記事である。
A Growth Export for Britain: Boozing
By Catherine Mayer / London Thursday, Aug. 14, 2008
alcohol


Drunk and urinating on a monument: portrait of the British tourist
Yet another Brit abroad has dropped his trousers and disgraced the nation – so why does a raucous minority behave so badly overseas? Heidi Blake investigates.


Published: 5:14PM BST 20 Aug 2009
19 July, 2002, 10:13 GMT 11:13 UK
British 'world's worst tourists
'

ぼくが引用しているわけじゃないっす。でも、よーく肝に銘じておいてね。

ところで、日本人が肯定的に書かれれると、ちゃちいれたい人ってだーれだ?
・・・あったり~~~!
韓国関連ブログのMarmotのロバートくん。
日本人とて、我慢の限界があるとして、この日本人のおっちゃんのビデオを紹介している。意図は不明だが・・・・