Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

ダッチアニマル

2009年10月29日 06時40分43秒 | Weblog
Savoie's choice: abduct or fight?

An American father wants his children back. Japan says no.
By Justin McCurry - GlobalPost
Published: October 27, 2009 06:45 ET
Updated: October 27, 2009 09:18 ET

また、この御仁である。

TOKYO, Japan ― Under normal circumstances it would be impossible to summon any sympathy for a man who snatches two young children as they walk to school with their mother.

普通なら、母親と投稿する途中の子供を連れ去る男に同情する余地はない

が、サボイ氏の場合は別だ、というのである。
 また、ハーグに結びつけているが、今回のケースはハーグの問題点を露呈した事件であった。Christopher Savoie: vs Noriko/サボイ容疑者 vs 元妻

 7年も女房子供といっしょにいなかったアメリカ出身の日本人が、アメリカで浮気をして、それまで日本で暮らしていた女房子供をアメリカに呼び寄せた翌日に離婚を申し立て、離婚成立後翌月に愛人と結婚。この状況で日本に子供を連れ出し、妻との話し合い余地も、他の法的手段の余地もありながら、女房を羽交いじめしてこどもを奪いさろうとした、事件である。

 今回のケース、あるいは類似のケースであきらかになったのは、残念ながら、むしろ欧米人と結婚した日本人妻の中にいかに、DVや浮気などで、虐げられているケースが多く、しかも、欧米人男性に都合のわるい側面は平気で覆い隠そうとしている西洋のマッチョな報道がいかに多いか、ということであった。
 
 日本側もこうした点に配慮して、現行のハーグとは別に新しい国際標準を提案していってもよい、と思う。


Half a million animals killed as surplus stock

Tuesday 27 October 2009


Some 450,000 animals bred for animal testing were killed last year because they were surplus to requirements or the wrong sex, according to a new report from the food and consumer product safety authority VWA.

The surplus animals, which cost the animal testing industry €2m, included mice, rats, rabbits, cats, dogs and apes, the report shows.

In total, more than a million animals were bred for use in laboratories in the Netherlands last year.

The number of actual experiments carried out on animals was down slightly on 2007, the VWA said. Some 52% of the experiments were for scientific study and 37% in connection with developing new drugs.


  50万の実験用動物が無駄に殺害されている、という

 Justin McCurry 氏は、イルカ漁をする太地市について、ヤヌスの2面性云々するが、"It's Dante's Inferno for dolphins"一部白人男性のヤヌスの2面性、2重基準をつよく感じ始めている人も多かろう。


Students discuss racism, penalizing Mothers Original in town hall talks
ShareThis Print This Post
By Dan Woznica and Michelle Stein
STUDENT LIFE EDITORS
Posted October 28, 2009 at 2:43 am
Updated October 28, 2009 at 3:36 am

Chicago Club Accused Of Racism Over Dress Code
by DAVID SCHAPER

 その一端、外国人お断り、ならぬ、黒人お断りのケースの続報であるが、

"I find that incidents like the one that occurred at Mother's really speak to a new set of discriminatory codes that are being administered or employed at certain places," said Herman Brewer, acting president and CEO of the Chicago Urban League, whose daughter happens to be a recent Washington University graduate.

He says policies like those at Mother's and increasingly at bars, clubs and restaurants all around the country are much more than dress codes.

"They are discriminatory codes. They are ways of profiling people based on their appearance that are not in any way representative of who those people are," Brewer said. "It's sad, but it reminds us that despite the progress that our nation has made [on race relations] over the years, there is still much more work to be done.

 こうした「洗練された」差別は増加の傾向にある、という人もいる。

、今回のケースは司法や行政が介入したというわけではないが、次のは司法に訴えたケースである。


Another race suit vs. SoHo club Greenhouse

BY MICHAEL J. FEENEY AND DORIAN BLOCK
DAILY NEWS WRITERS

Tuesday, October 27th 2009, 12:03 AM


Four more people will sue a SoHo hot spot Tuesday, accusing it of turning them away at the door because they were black. And they want $1.5 billion in damages.

This is the second suit filed against the tony Greenhouse club on Varick Street accusing it of discrimination.

Raqiyah Mays, 30, a radio host from Brooklyn, and three others say that they were not let in "due to their race."



Read more: http://www.nydailynews.com/ny_local/2009/10/27/2009-10-27_another_race_suit_vs_soho_club.html#ixzz0VJY3cVQI

 やはり、黒人お断りのケースである。

 何年か前に、日本でも同様なケースがあったのをおぼえておられるだろうか?
入店拒否に慰謝料認定 :「黒人差別」めぐり大阪高裁
2006.10.19:18:15ころ


入店拒否に慰謝料認定 :「黒人差別」めぐり大阪高裁(京都新聞、2006.10.18朝刊掲載)

 黒人だという理由で眼鏡店(大阪府大東市)に入るのを拒否されたとして、米国人男性が慰謝料など550万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は18日、請求を棄却した1審大阪地裁判決を変更し、店の経営者に35万円の支払いを命じた。
 田中壮太裁判長は、経営者が「向こうに行ってくれ」と退去を要求したと認定。「人種差別と認めるには不十分だが、社会通念を逸脱した一方的で理不尽な行為だ」として精神的苦痛による慰謝料を認めた。
 男性の弁護士は「差別を認めなかったのは不当だが、退去要求だけにしては高額な慰謝料を認めており、裁判所が一定の理解を示したのだろう」としている。
 判決によると、京都府精華町のデザイナー、スティーブ・マクガワンさん(42)は2004年9月、知人と検眼のために眼鏡店に入ろうとした際、出てきた経営者に強い口調で「道路の向こうに行ってくれ」などと複数回にわたり言われた。
 マクガワンさんは「出て行け。黒人は嫌いだ」と言われたと主張したが、判決は「聞き誤りの可能性もあり、認めるのは困難」と退けた。(共同通信)


 当たり前のことだが、人種や国籍などによる入店拒否をしたら、日本でもアメリカでも違法であり、裁判になれば、損害賠償など問題になる。
 
 一部白人の日本人らが、日本にはこうしたことに対して対抗する法的手段がないなどと誤解を招く宣伝をしていたが、とぼけた輩である。
 
 もっとも、一部在日外国人が人種差別的であったり、2重基準の伝家の宝刀を振り回す偽善者だからと言って、日本人の側が同様に人種差別してよいわけではなない。人種差別的な人は白人でも日本人でも、国内でも国際的にも認められない。
 
 
Japanese end Delft's solar race dominance

Wednesday 28 October 2009



Poll: 61% of voters in Arizona approve Arpaio's job approach
by JJ Hensley - Oct. 28, 2009 12:00 AM
The Arizona Republic


Arizona voters like Maricopa County Sheriff Joe Arpaio's approach to his job and disagree with the federal government's immigration-related decisions with the sheriff, according to an Arizona State University and Channel 8 (KAET) poll released Tuesday night. The poll indicates a 61 percent job-approval rating for Arpaio, while 34 percent of voters disapproved, according to a telephone survey of 652 registered voters around the state


 以前にも紹介した不法移民に対する問題のある処遇。
不法入国者はこうしてくれるわっ!
ま、これなんかも、白人のシェリフによる非白人のラティーノに対するいじめ、と言えなくともないが、61%の人が支持をしている、という。



A team of Japanese students has won this year's World Solar challenge to drive a solar-powered across Australia, ending year's of dominance by Delft University, Nos tv said on Wednesday morning
.

The Delft team, which won the event for the past four years, is currently in second place but has yet to cross the finish line, Nos said.
豪州縦断ソーラーカーレース、東海大が初優勝


 【シンガポール=岡崎哲】豪州大陸約3000キロを縦断するソーラーカーレース「第10回グローバル・グリーン・チャレンジ」で、東海大学チームが28日、参加37チームの先頭でゴールインした。



 よし、太陽電池でがんばろう!