さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★本当に得るものは「勝利」ではありません。「高校吹奏楽会のカリスマ」が語る言葉

2019-07-31 06:18:54 | 「本」


お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?

今日は本です。
「藤重佳久」さんの「奇跡の指導法」
サブタイトルは
「やる気と能力を120%引き出す」です。

皆さま、「藤重佳久」さんはご存知でしょうか?
テレビの
「プロフェッショナル 仕事の流儀」
「世界一受けたい授業」
「1億人の大質問!?笑ってコラえて
「めざましテレビ」

などなど
数々の番組にも出演されているので
ご存知の方も沢山いらっしゃると思います。

一言で表現するとしたら「高校吹奏楽会のカリスマ」
がピッタリくると思います。

1979年より福岡県博多の「精華女子高等学教論」
として教え、その吹奏楽は
「全日本吹奏楽コンクール」20回出場して金賞10回
「全日本マーチングコンテスト」16回すべて金賞

そして、吹奏楽部としては異例
メジャーデビューCD「熱血!ブラバン少女」
第29回ゴールドディスク大賞
「クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を獲得

素晴らしい結果を残します。

ですが、まだまだ話は続きます。
その後、長崎の活水学園に移ります。

活水中学校・高等学校
活水女子短期大学
活水女子大学
充実した学院

その大学には
音楽学部があるほど、音楽に力をいれてますが
赴任当時の活水高校、その吹奏楽部となると部員20名
奏者がいない楽器も少なくない
そんな状態でした。

そんな高校吹奏楽部を
初年度、長崎県大会、九州大会を突破
全日本吹奏楽コンクールに初出場
2年目には大学生も加えたオール活水学園バンドで
マーチングバンド全国大会へ出場

まだまだ、続きます
3年目には全日本マーチングコンテストにも初出場

言ってみれば
「必ず結果を出す男」そんな感じでしょうか?
その「藤重佳久」さんが
今回はその指導方法を本で語ります。
いったいどのようにしたら
こんな結果につながるのでしょうか?
興味津々です。

では早速みてみたいと思いますます。
いろいろなノウハウ、考え方書かれてますが
まずは目次の項目を見てください。
これで、なんとなくニュアンスがわかるかもしれません。
------------------------------------------
第1章 音楽は自己表現

 音楽とは自分を表現するためのもの
 表現の始まりは「意思表示」あいさつ、返事、受け答え
 「技術」とともに「表現力」を育てる
 楽譜は単なる表現に過ぎない
 吹奏楽の曲に「歌詞」をつけて歌う
 指導の第一歩は「いい音」を聴かせること
 生徒同士の声の掛け合いの風土が「いい音」を作る
 指導とは「ストーリー」を伝える仕事

第2章 「やる気」がすべてのエネルギー

 本当の楽しみは「勉強」の先にある
 私が就任1年目から「全国大会を目指す」と宣言した理由
 笑顔は心のビタミン
 とびっきりの笑顔は「礼儀とおもてなし」
 「いい無理」はしてもいい。「悪い無理」はするな
 意識の低い人には「がんばり方」を教える
 生徒の「向上心」を引き出す

第3章 「社会に通用する人間」を育てる

 「人間性」があってこその集団
 「日誌」に人間性が出る
 ピンチはチャンス。トラブルは成長のカギ
 「マニアックな人間」をつくるのが私の役目
 「好き」を主張するために必要なのは「マナー」
 失敗を恥じない子に育てる
 「わかる」で終わってはいけない。「できる」を目指す
 生徒の可能性の芽を摘まない
 「係」を分担して自立性を持たせる
 生徒にどこまでも任せる。だから育つ
 「ほめる」から「気づく」
 与えられた目標ではなく自分の目標を立てる

第4章 「指導者」としての考え方

 自分の「役割」を限定しない
 指導者は「自分の音楽」を信じ「我流」を貫く
 指導者である前に「トレーナー」であれ
 「マーチング指導」で私は大きく変わった
 「藤重流指導」の原点。師匠。三好隆三戦線
 時間がないなかですべてを伝える方法
 練習には「変化」を加える
 生徒が壁にぶちあたったときの対処法
 「不協和音」は小さなひび割れの段階ケアする
 長期的な目標は立てない。目標は常に「目の前」
 初心者へまず何を教えるべきか
 バンドの力を高める3要素 ①集中力
 バンドの力を高める3要素 ②忍耐力
 バンドの力を高める3要素 ③協調性と思いやり
 地域の音楽活動の場をつくる
 仲間づくりが音楽づくり
 「役割」を成し遂げるために自分を成長させる

------------------------------------------

こんな感じです。
これだけ見ても、勘が良い人は
何を言おうとしているのか、わかるかもしれません。

私的には
まずは、シンプルにやるべきことをキッチリやる
というか?キッチリやりきる
って感じがしました。

これは「言うは易く行うは難し」
わかっているけど、
なかなか難しいテーマではないかと思います。

とくに吹奏楽と言えばチームプレイです。
上手い人だけが上手くても話になりません。
いろいろな個性が合わさりあってはじめて
素晴らしいものが出来上がる
そんな世界です。

みんな、上手く演奏できるのに
がんばっているのに
なんで私だけ上手くいかないのだろう・・・
そんな風に悩んでいる人
たぶんいると思います。

そんな人へのケアの方法など
細部にわたっていろいろと語られてます。

そして、なによりも大切にしていると感じたのは
美しい演奏をすることが大切ではなく
ひとりひとりが人として
しっかりやっていくことが重要
そんなニュアンスが伝わってきます。

最後に「おわりに」の一説をご紹介します。
------------------------------------------
コンクールの勝ち負けでは、音楽の楽しさや
感動を伝えることはできません。
音楽の本当の目的は、聞く人に感動を与える
ことなのです。
もちろん、コンクールで勝つのは大事なことです。
しかしそれは結果であって、
本当に得るものは「勝利」ではありません。
コンクールで勝つために頑張る、その過程で
培った協調性や信頼感、努力、忍耐力
みんなと喜びあったこと、
吹けないときに慰めてくれた先輩や後輩などの
やさしさや思いやりなどのほうが、
社会に出てよっぽど役に立ちます。

------------------------------------------

納得できる言葉です。
そんな「藤重佳久」の活躍している姿が
YOUTUBEにありました。
これを見るともっと
いろんな秘密がわかるかもしれません。

活水高等学校 活水中学校 吹奏楽部 藤重佳久


ということで
今日は「藤重佳久」さんの
「奇跡の指導法」を紹介しました。

 
 
 


★波乱万丈の夏。今年の鈴鹿8耐、懐かしい思い出がこみ上げてきました。

2019-07-30 06:24:02 | 「バイク」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
こちらは、暑くて参ってます。
これからが夏本番なのに、
我ながら情けないです。
ですが、体は正直ですね。
健康第一、充分に水分補給して
元気に夏を乗り切りたいと思います。

ということですが、
夏といえば鈴鹿の夏
先週末に行われた「鈴鹿8時間耐久レース」です。

二十代の頃は、毎年レース観戦へ出かけてました。
そのときは、バイクにも乗ってなかったし
バイクのレースが大好き
そんなわけでもありませんでした。
では、なんで毎年鈴鹿へ言ってたんだろう・・・
考えてみると
その場所の雰囲気が一番大きと思います。

鈴鹿について、
沢山の車の中に自分の車をとめる
そして、会場に向かうと
途中で、エンジン音が聞こえてきます。
すこし気持ちが高ぶってきます。

そして、会場に入ると
たくさのお店
レースグッズなど、
地元金沢で売ってないようなものが並びます。

さらに会場へとすすむと、さまざまなイベント
20代のころは、美しいレースクイーン。
そして運がよければ、
コースを走っている選手にも遭遇できてしまいます。

8時間レースをみるだけでも
ヘトヘトになるのに
その時間を限界速度でレースまでしてしまう。
まさに超人。そんな人を身近にみれるだけでも大興奮でした。

そうそう選手に会いたければ
鈴鹿のホテルでバイキングを食べに行くと
目当ての選手に会えるかもしれませんよ?

もう数十年前の話なので違っていたらごめんなさい。

そんな鈴鹿サーキットの夏ですが
今年は本当に波乱万丈です。
まずは、予選から、このニュースです。


台風6号でコースコンディション不良のため
27日のフリー走行、TOP10トライアルが中止となりました。
なのでグリッドは26日のタイム順となりました。

そういえば、20代の夏も台風のどしゃぶりの中
鈴鹿サーキットに向かったのが思い出されます。
前日は状況が悪すぎて野宿できず
どこなのか忘れましたが、体育館みたいなところで
一夜を過ごしたのを覚えてます。

朝、お風呂に入って生き返ったのが思い出されます。
すいません。話が横道にそれてますね。

ちなみに、ポールポジションは
「#21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM」です。

それも、このマシン
おじさんの心をときめかせます。
ご存知「TECH21」カラーです。
この動画を見ると思い出しますよ!

2019 ヤマハ鈴鹿8耐コンセプトムービー


もうひとつ

YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2019鈴鹿8耐プロモーションムービー

選手は「中須賀」「ローズ」「ファン・デル・マーク」組です。

そんなこんなでレースが始まり、
さまざまなドラマが展開されます。
そのドラマ、最後に予想外の展開がやってきます。

まず、このニュース


ファイナルラップでトップを走っていた
「#10 Kawasaki Racing Team」のジョナサン・レイ
転倒
してしまいます。
そして、チェッカーを迎えずに赤旗中断で終了です。

この時点で、暫定結果は
「#21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM」の優勝となります。

そしてこのニュース

ですが、その後、赤旗中断時は1週前の結果を採用する
とのルールにのっとり
暫定結果は「#10 Kawasaki Racing Team」の優勝に変更になりました。

選手はもちろんのこと
関わった人も、いろんな想いが駆け巡ったのでは
ないかと思います。

こんなニュースを見たり聞いたりすると
なんか、むずむずしてきます。
また、鈴鹿の夏を味わいたい
そんな気持ちで一杯になりました。

そして、上の写真はイマイチですが
なんと20代の頃購入した
TECH21のタオル
です。
未だに使っていたのでパチリとってみました。

ということで
今日は、思い出にしたりまくってすいません。
数々のドラマが生み出される
「鈴鹿8時間耐久レース」
でした。

 
 
 
 

★どれを選んでも間違いなし!ですが敢えて「桃のショートケーキ」を選ぶべし!「パティスリー ホソヤ」さん

2019-07-29 06:08:40 | 「食べ物」


お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?

こちら金沢、夏も本番に突入でしょうか?
冷房設備のない場所でちょっと何かをすると
服は汗でびしょ濡れです。

これからも、メッチャ暑い日が続くと思います。
水分補給して、体調には充分にご注意を!

ということですが、
昨日は有人の誕生日の前日
ってことで、お祝いのケーキを買いに行きました。
金沢にもおいしいと言われているケーキ屋さん
たくさんあるのですが、
今回はその中でも、
「どのケーキを食べてもハズレなし」
といわれる。「パティスリー ホソヤ」さんです。

場所は金沢の富樫1丁目
このあたりでは賢い人が集まると言われる
「金沢泉ヶ丘高校」のそばです。
といっても住宅街の中なので
すこしわかりにくいかもしれません。
近くにスーパーの「ニュー三久」があるので
それを見つけることができれば
もう着いたも同然です。

詳しい場所はこちらで確認できます。

店の扉を開けると
美味しそうなケーキが並んでいます。


今回は10人分というリクエストだったので
どれにしようか迷います。
一応、ここはどれを買ってもハズレはないから大丈夫
とのアドバイスを受けていたので
適当に選ぶことにしました。

お店に聞くと
やっぱりこの時期のオススメは
「桃のショートケーキ」なんだそうです。

なので、とりあえず桃を3つ
そして、イチゴのショートケーキーを2つ
あとは適当に選びました。

買って帰ると
やはり人気は桃でした。
私も桃、俺も桃というリクエスト。

旬の果物を絶妙なバランスでケーキにした逸品
運良くそれが当たった人は
次々と「ウマッ」そんな声を上げています。
やっぱり旬のものが最高のようです。

ネット検索してみると
知っている人は知ってますね
こんな詳しい説明もありました。

-------------------------------------------------
生クリームは乳脂肪35%のを使用して、
軽めの口当たり。
砂糖と卵を最初から一緒にして泡立て小麦粉を加えてる
共立てで作られるジェノワーズも空気感が凄くて
ふんわりとした柔らかい食感のショートケーキでした。

-------------------------------------------------

ケーキが好きなかたは
このコメントで雰囲気が分かってしまうかもしれません。
そういうわたしは何を食べたかというと
イチゴのショートケーキでした
こちらも、生クリームのニュアンスは
桃と似てるのか、
ふんわりとしていて軽めの口当たり
間違いなくウマッ
そんな声がでそうな感じでした。

誕生日といえば
その人の特別な日
そんな日のお祝いに、
おいしいものを食べてみんな笑顔になる
最高の瞬間ですよね!

ちょっと気になったかたは
この「パティスリー ホソヤ」さん
是非お試しください。

今は桃がイチオシですが
その季節ごとにグットケーキが並ぶようなので
次の果物のシーズンには
また行きたいと思います。

ということで、
今日は金沢のおいしいケーキ屋さん
「パティスリー ホソヤ」
をご紹介しました。
 
 
 

★夏はやっぱりこれ!7月27日「スイカの日」に「令和爺さんの農園」へ

2019-07-28 07:21:36 | 「食べ物」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日は「スイカ」です。
暑い夏がやってきました。
夏の食べ物と言えば、
やっぱりスイカが浮かんできますよね!

そんなスイカですが、
昨日、7月27日「スイカの日」だったそうです。
皆さまご存知だったでしょうか?
なんでも、緑に黒。あのスイカ独特な模様が
綱に見えるとうことで
スイカは「夏の綱」、その語呂合わせ

なつのつな
7  27

なつ「な」が数字の
つな「つ」が数字の
つな「な」が数字の

なんだそうです。
なので7月27日はスイカの日!

ちょっと強引な日ですよね。
そんな、スイカの日に
たまたま、先輩のスイカ畑にスイカを買いに行きました。

ここは、わたしが以前に勤めていた会社で
一緒だった先輩がやっている農園です。


なんても「令和爺さんの農園」というそうです。
場所は石川県の真ん中くらいにある
「河北潟」という潟湖のそばにあります。

だだっ広い干拓地にポツンと小屋。
まわりには沢山の畑が広がります。
その小屋で、まずはコーヒーを頂いたのですが
なんともグットな雰囲気。
ちょうど山登りで飲んだ1杯のコーヒー
キャンプで飲んだ1杯のコーヒー
そんな感じです。
ちなみに、今回はUCCドリップコーヒーでした。
いつも部屋で飲む一杯よりは格別においしく感じました。


まわりは何もない。そんな場所でゆっくりしていると
日常のモヤモヤしたものが
すべてリセットしていくような気がします。

なんかうらやましいスペースです。
日常にあせらず、
必要なものはゆっくりと
家の周りで育てる
将来的にこんな生活できたらなあ・・・
ちょっと空想にしたってしまいました。

あっ、すいません。
話も戻します。

その「令和爺さんの農園」
いろいろな作物を育ているのですが
メインが「スイカ」です。
約10種類のスイカを栽培しているそうで
直売所に行くと
タイミングが合えば、食べ比べもできるようです。


ちなみに、どんな品種ですか?
と質問すると
さらさらと書き出してくれました。


・縞王マックス
・ブラックジャック
・スイートジャイアント
・ゴールドサマー
・スーパーオレンジ
・チビタイガー
・ゴスペル
・ホワイトサワー
・?
・?

ですが、最後2件はどんな名前か出てきません。
また、今度調べておくとのことなので
次回行ったときでも確認したいと思います。

この中で今食べごろは、
・縞王マックス
・ブラックジャック
・スイートジャイアント

この3種類なんだそうです。

「縞王マックス」縞々でこれぞスイカ
スーパーなんかで売っているスイカです。

「スイートジャイアント」超大玉スイカ
一般的スイカは6キロから8キロですが、
これは10キロ以上になるそうです。
形は楕円形。スイカの縞模様はしっかり付いてますよ!
甘味は強く。シャリシャリしているとのことです。



そして今回ゲットしたのは
この中の「ブラックジャック」
これぞスイカという模様がほとんどなく
皮が真っ黒
なスイカです。
よく見ると、なにやら、
導火線が付いた爆弾のようにも見えます。
切ってみると色は赤色
ほとんど種はありません。
あっても白く未熟な種が少しあるだけです。
食感はシャキシャキ
皮が硬く果汁が染み出してくるようなこともありません。

種無しスイカはちょっと甘味が・・・
という方もいらっしゃるかもしれませんが
この「ブラックジャック」
甘さは折り紙つきです。

色もインパクトもあり、甘くてオススメ。
わたしの一押しスイカです。

そして、もう少し経つと
品種は確認しませんでしたが
黄色の甘いスイカも
育ってくるそうです。

なので、8月になったら、
また「令和爺さん」のといろへ行ってこようと思います。

ということで
今日はスイカ「ブラックジャック」
をご紹介しました。

 
 
 


★簡単な4の言葉ですべての問題を解決する「豊かに成功する ホ・オポノポノ」

2019-07-27 09:06:11 | 「本」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日は、またまた本です。
「イハレアカラ・ヒューレン」さんの
「豊かに成功する ホ・オポノポノ」
サブタイトルが
「愛と感謝のパワーがもららすビジネス大転換」です。

皆さま、「ホ・オポノポノ」でご存知でしょうか?
これは、もともとネイティブ。ハワイアンに伝わる
伝統的な問題解決技法
のことなんだそうです。

--------------------------------------------------
ウィキペディアでは
ハワイにおける、告白による和解と許しの習慣、
社会秩序・家族関係を回復するための習慣、
病気からの回復法・予防法である。

--------------------------------------------------

この本では、この伝統的な手法を発展させ
なおかつビジネスで使っていく

そんな話が書かれてます。

伝統的なこの「ホ・オポノポノ」を発展させたのは
ハワイの人間国宝の
「故モナ・ナラマク・シメオナ女史」

独自のインスピレーションをもとに考え出したそうです。

いままでの「ホ・オポノポノ」との大きな違いは
どこかというと、
伝統的「ホ・オポノポノ」は
グループで問題解決を行います。

これに対して発展型は
「セルフ・アイデンティティ・ホ・オポノポノ(SITH)」
と言い、個人で問題を解決手法になっています。

グループだったら
みんなの予定を合わせたり、場所を確保したり
といいろいろと調整に手間がかかりますが
個人で実践できるとなると
そんな煩わしさから開放されます。
なので、グット身近に手軽になったように感じます。

この本の「イハレアカラ・ヒューレン」さんは
その発展型の「ホ・オポノポノ」の継承者になるわけです。

さあ、ということで
中身を少し見てみましょう。

まずは、この本で取り上げているビジネスです。
私たちが考えているそれとは、ちょっとイメージが
違うので、そのあたりからご紹介します。

「はじめに」から
--------------------------------------------------
この本でご紹介するのは、真の意味で
「生命を生かす(本当の自分を生きるための)ビジネス」
とは何か、そしてその実際のあり方です。
生命を生かすビジネスは、金銭的、物質的な豊かさだけを
求めるビジネスとは大きくかけはなれています。
総合的な豊かさ、
すなわちスピリチュアル、メンタル(精神的)、身体的、金銭的、
物質的な豊かさをすべて含んだ富をもたらすもの
であり、
理解を超える豊かさにつながるビジネスです。
・・・・

この本では生命を生かすビジネスについて
四つの大きな質問を投げかけます。
①わたしは何者か
②わたしの人生の目的は何か
③スピリチュアル、精神的、身体的、金銭的、物質的に
わたしが悩み、苦しんでいる問題はなぜ、何が原因で起きているか
④この悩み、苦しみをどうやって解決すればいいか。
どうやって本当の自由を得ることができるか。

つまりスピリチュアル、精神的、身体的、金銭的、物質的
に自由で解放された状態にどうしたらなれるのか・・・・

--------------------------------------------------

ビジネスを成功させるノウハウ本
そんな感じではないようです。
哲学的なことも含めた、
すごい内容になっている。
そんなイメージでしたが読み進めると
深い要素は当然あると思いますが
やることは意外とシンプル
だれでも、すぐにできそうです。

それでは、ちょっとその先を見てみましょう。

--------------------------------------------------
「ホ・オポノポノ」の「ホ」は「目標」
「オポノポノ」は「完璧」ということです。
つまり、「ホ・オポノポノ」には「目標を完璧にする」
という意味があるのです。
ホ・オポノポノの考えは非常にシンプルです。
ホ・オポノポノでは世の中に起こる問題は、
「潜在意識のなかの情報(過去の記憶)の再生」
と考えます。

--------------------------------------------------

みんなが抱えている、悩み苦しみ
病気を抱えている。
借金で苦しんでいる。
人間関係で苦しんでいる。
まだまだ沢山あります。
そんな悩みの原因は「過去の記憶」にあると考えるのです。
しかも、壮大なのは、その記憶、自分の過去の記憶のみのではなく
宇宙から今日までのすべての生命の記憶が含まれている膨大なもの
その情報を修正
していく
そんな話なのです。

皆さまどう思いますか?
ちょっとスケールが大きすぎて
訳わからない・・・。私的にそんな状態でした。

全然わからないのですが、もう少し先に進んでみましょう。
というかいきなり確信になります。

--------------------------------------------------
問題を解決するための方法も非常にシンプルです。
「ごめんなさい(I'm sorry)」
「許してください(Please forgive me)」
「ありがとう(Thank you)」
「愛してます(I love you)」

の四つの言葉をただ繰り返して言うだけで、
すべての問題を解決することができます。

この言葉によって、

わたしたちの潜在意識のなかにある情報は清められ、
「ゼロ(空)」の状態に限りなく近づいていく
のです。

ここで言う「ゼロ」の状態とは、
「ビックバン以前の宇宙の始まりの状態」
のことを指しています。

まだ、何もない状態ですから、
不完全なことは何一つありません。
つまり、すべてが完璧な状態にあるのが
「ゼロ」の状態
なのです。

--------------------------------------------------

要は4つの言葉を繰り返し唱えて
潜在意識をクリーニングしてく
そういう手法なのです。

さらに特徴的なのは、
こちらです。

--------------------------------------------------
ホ・オポノポノによるビジネスのもう一つの特徴は、
「すべての出来事は100%自分の責任である。」

--------------------------------------------------

自分の周りでいろいろと悩みごとで苦労している人がいます。
それもすべて、私に原因があるという話です。
そうです。他人の悩み事も原因は私にあると考えるのが
このホ・オポノポノの考えなんです。

正直、こんな考え理解できない
そんな気持ちになってしまいますね。

ですが、問題解決の重要項目として
ホ・オポノポノは、この考えを重要視しています。
そして、そんな時、悩みを見たとき、感じたとき
どうするかというと
手法は同じです。
4つの言葉で潜在意識をクリーニングです。

--------------------------------------------------
他人のせいにしたり、人任せにしたりせず
自分でクリーニングする-
この考えを世界規模にまで広げていけば、
世界の経済危機に対しても十分対処することができるのです。

--------------------------------------------------

そんなんで大丈夫なの?
って感じですが、読み進めると
なぜか本を読んでいる自分の気持ちが
落ち着いていることに気がつきます。
どんどん先を読みたいそんな気持ちでした。

内容的には
ビジネスにおけるかずかずの悩みごと
に対応した事例が紹介されてます。

例えば
・職場にとんでもない人がいます。どうしたらいいですか?
・ノルマをこなすにはどうしたらいいですあ?
・モチベーションが上がらいのですが?
・売上でナンバーワンにないらのですが?
・年収を上げたいのですが?
・妻が仕事に理解がないのですが?
・出世したいのですが?
・失業中ですが、いい仕事を見つけるにはどうしたらいいですか?

などなど
まだまだいろんなケースに
ホ・オポノポノではどのように対応するかを紹介しています。

その答えいずれも同じ
自分に原因あると考え、
「ごめんなさい(I'm sorry)」
「許してください(Please forgive me)」
「ありがとう(Thank you)」
「愛してます(I love you)」

4つの言葉でクリーニングする

そんな成功事例が淡々と語られます。
この言葉が、潜在意識に影響を与え
物事を改善してくれるらしいのです。

こんな調子で読み進めましたが、最後まで
そんなわけないでしょ。
という気持ちは正直残りました。
ですが、それと一緒に、洗脳されているのでしょうか?
「もしかしたら」そんな気持ちも芽生えています。

しかもやり方が簡単なので
試しにやってみようということで、やり始めました。

かなりの回数。4つの言葉を唱えます。

気のせいですが
「ごめんなさい(I'm sorry)」
「許してください(Please forgive me)」

という謝罪の言葉を唱えると
過去のかずかずの失敗について
謝罪しているような気持ちになってきます。

そして
「ありがとう(Thank you)」
「愛してます(I love you)」

を唱えると過去のたくさんの良かったことに対して
あらためて感謝している
そんな気持ちになっきます。

普段なら、あれやこれやと日常の悩み事を考えている
悶々として時間が、ちょっと良い気持ちに置き換わっている
実際そうなっていますね。

もしかしたら、
グットなバイブレーションを持つ気持ちで
過ごすことができる
そのあたりが潜在意識に作用するのではなか
なんて、勝手に想像してしまいました。

今日は長々とすいません。
ハワイに伝わる伝統的な問題解決技法
「ホ・オポノポノ」でした。
皆さまはどのように思われますか?

 
 
 
ちょっとおまけです。
「ブルー・ソーラー・ウオーター」
奇跡の浄化水、飲むだけで潜在意識をクリーニングできるようです。

1.水道水をブルーのガラス日に注ぎ蓋をします。
 蓋はプラスチック、またはサランラップ
2.15から20分日光にさらす。
 曇りでもOK
3.ペットボトルなどに詰め替えて冷やしたり、温めたり
 して使います。

「アイスブルー」
植物に触れると潜在意識の痛みに関する情報がクリーニングされるそうです。
・黄色いイチョウの葉 肝臓の毒素情報
・柿の葉 生殖系機能、婦人病の情報
・緑のカエデの葉 心臓や呼吸器系の問題情報
・ピンクのユリ、カサブランカ 死にまつわる痛み苦しみ 恐れの情報
・ボトムパーム 経済や金銭の問題情報

「ハー呼吸法」
聖なるエネルギーを吸い込む呼吸法
・背筋を伸ばして椅子に座る
・両足はしっかり床につけます。
・両手の親指、人差し指、中指をくっつけて交差させ∞の形にする
・ひざに手を乗せる
・息は鼻からすって鼻から吐く

ゆっくりと1から7まで数えながら息(神聖な生命の源)を吸います。
※細胞、組織、血管、筋肉、骨など体内のすべての原子を活性化させます。

7秒間息をとめます。
※細胞のひとつひとつを活性化

7秒かけて息を吐きます。
※身体の中から不純物、毒、障害、悪いものをすべて吐き出します。

まだまだ、ありましたが、このくらいにしたいと思います。
長文失礼しました。



★金沢の暑い夏を乗り切る「暑気払い」宴会オススメのスポット

2019-07-26 06:21:47 | 「食べ物」


お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
昨日は、会社の「暑気払い」という名目の
飲み会でした。
こちら、金沢、梅雨明けして
もう早々と飲んでます。

ということですが
今日は、金沢で宴会を催すときの
オススメスポット
をご紹介します。
まさに、ハズレなし
好き嫌いあっても、なんとか対応できそう
そんな場所です。


場所は金沢駅の東口
金沢の観光スポットの一つといっても
いいかもしれません
「皷門」から少し歩いたところにある
日航ホテル。その2回です。
「ザ・ガーデンハウス」
https://hnkanazawa.jp/restaurant/thegardenhouse.html

サイト情報によると
---------------------------------------------------
「金沢マルシェ」をコンセプトに、フランスのマルシェ(市場)
をイメージした、カジュアルかつスタイリッシュな
雰囲気のバイキングレストラン。
シェフが目の前で仕上げる
「ライブキッチン」をはじめ、
豊富に揃えた食材を使用した料理の数々をお楽しみ下さい。

---------------------------------------------------
まさにその通りです。

いろんなメニューがあります。
欲張りな私は、全部の種類を食べたい
そんな想いですが、
残念なことに今日はその願いは叶いませんでした。




ですが十分に満足です。

目玉のライブキッチン
ステーキに、スズキの〇〇って料理
名前忘れてすいません。
それと、生ハムもこんな感じで切ってくれます。
オリーブオイルとの相性が良いらしく
食べ方もいろいろです。


まだまだ
「能登のもずくとかが太きゅうりのメランジェ
白山堅豆腐とイクラを添えて」

さらに
「輪島天草100%のところてん
加賀太きゅうりとイクラのアクセント」


まだまだありますよ!
とれもじゃないけど、食べきれません。


デザートのケーキも充実
そして、アイスクリームもあります。
まだまだ、続きます。

観光の方にも
金沢を楽しむって意味でもグットかもしれません。

今回のお値段は
飲み放題もついて6900円のところ6000円です。
ビールはサントリーのプレミアムモルツ
こだわる人にも、バッチリ答えてくれます。

この他にも、もう少しリーズナブルなコースもあります。

私的に、ハズレなし
大事なお客様でも招待できる
そんな場所でした。
興味があるかたは是非
お試し下さい。

ということで
今日は暑い夏を乗り切る「暑気払い」宴会
オススメのスポットをご紹介しました。

 
 
 



★月へ到達して約半世紀。人類の偉大な挑戦を見てみましょう。

2019-07-25 06:10:07 | 「その他」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
こちら金沢、やっと梅雨明けです。
これで少しジメジメはおさまるのではないか
と思いますが、
いやいや、そんな喜びもつかの間
暑い夏がやってきます。
水分補給。十分に注意してお過ごし下さい。

ということですが、
今日はこのニュースです。
「アポロ50年目の夏がやってくる」
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10733_apollo

なんと7月21日(日本時間)
アポロ11号が月面に到着して、ちょうど半世紀。50年
なんだそうです。

最近、月の話題、アポロの話題が
チラホラと目につくなあ・・・
なんて思っていましたが
どうやら、月面到達50年だからなんですね

目についた記事は、というと



それにしても、人間が月に行く
あらためて考えてみると凄いことですよね!
なので、ちょっといろいろと調べてみようか
と思ったら、ちょうど良い動画がありました。
早速、みてみましょう。

20世紀の記録 月への挑戦/人類の偉大な一歩 

時代は1960年代
人類の好奇心は宇宙へ、そして月へと向かいます。
地球と月。その距離、約38万キロメートル
当時、アメリカとソ連が競い合い
月への夢を追います。


まずは、ソ連の動きを追ってみましょう。
・1959年1月2日 ルナ1号
 初の人工惑星

・1959年9月12日 ルナ2号
 月に到達

・1959年10月4日 ルナ3号
 月面の裏側の写真撮影に成功

・1966年1月31日 ルナ9号
 嵐の海に軟着陸
 旧型の小型着陸カプセルが月面で展開
 着陸地点周辺の撮影が4日間行われ
 月面のパノラマ撮影に成功する

・1966年3月31日 ルナ10号
 月周回軌道への投入に成功する
 月の周りの放射線の測定を8ヶ月間行う

・1967年4月24日 ソユーズロケット1号の事故
 ウラジミール コマロフが
 約26時間におよぶ機動飛行を順調に終え
 帰還する際にパラシュートが開かず
 宇宙船が地上に激突


そして、アメリカはどうでしょう

・1961年から レインジャー探査機打ち上げ始まる

・1964年7月28日 レインジャー7号
 雲の海に衝突
 8号、9号あわせて1万枚以上の写真を撮影する
 月面に衝突するまでの写真撮影

・1966年5月30日 サーベイヤー1号
 嵐のへ軟着陸、1万枚以上の写真撮影が行われた

・1967年4月17日 サーベイヤー3号
 嵐の海のカラー撮影に成功

・1966年8月10日 ルナ・オービター1号
 5機打ち上げられ
 月周回軌道から探査を行う
 月面の90%を高解像度で撮影
 これをもとに作られた月面の地図でアポロ計画の着陸地点が絞られる

・1965年3月から1966年11月 ジェミニ計画
 10回の有人飛行を成功させる
 2人乗りのジェミニ宇宙飛行船をつかった有人飛行を計画
 月までの長時間飛行に人間が耐えられるか
 ランデブーやドッキング。宇宙遊泳の経験を積むことが目的
 アメリカ発の宇宙遊泳
 標的衛生とのランデブー、ドッキング
 多くの成果を残す

・1966年2月26日 サターンIB型ロケット

・1967年1月27日 アポロ1号の火災事故
 初めてのアポロ有人飛行をする3人が
 訓練中の火災で死亡
 原因は電気系のショートの可能性が高いといわれている

・1967年11月9日
 サターンV型ロケットが無人のアポロ4号を搭載し
 初飛行に成功

・1968年10月11日
 サターン1B型ロケットがアポロ7号を搭載
 アポロ飛行船による有人飛行
 11日間の飛行で地球を163周し
 司令船と機械船との地球軌道でのランデブー
 性能テストを行った
 宇宙船から初めての生中継
 宇宙飛行士の様子が地上に届けられた

・1968年12月21日 アポロ8号
 3人の宇宙飛行士を乗せたサターン小型ロケットは
 始めて月へと飛び立った
 3日間に及ぶ飛行のすえ、アポロ8号は
 月の裏側に到達
 月の楕円軌道投入に成功

 「月は灰色で色が無い
  焼いた石膏のようでもあるし
  灰色ががった砂浜のようでもある」

 宇宙飛行士の説明では
 月には大気が無いので、遠くまではっきり見える

 20時間で月を10周した
 その4週目に
 宇宙船を回転した直後、月の地平線に浮かぶ地球が現れた
 感動的瞬間

・1969年3月3日 アポロ9号
 地球周回上でのテスト
 地球の周りを回りながら
 2人の宇宙飛行士が乗り込んだ月着陸船が
 司令船から100キロメートル以上はなれ
 数時間にわたり、単独で飛行
 その場所からエンジンを噴射して
 司令船の近くまでランデブーしドッキングを行う
 などのテストに成功
 宇宙遊泳による宇宙服のテストも行われた


・1969年5月18日 アポロ10号
 月周回軌道に入り月着陸船のテストを行う

・1969年7月16日 アポロ11号
 エドウィン・オルドリン
 マイケル・コリンズ
 ニール・アームストロング

 アポロ11号宇宙船が
 打上から3日目に月を回る軌道に到着
 4日目の朝、
 ニール・アームストロング
 エドウィン・オルドリン
 が乗り込んだ月着陸船、イーグルが
 司令船コロンビアから切り離された

 コンピュータが決めた着陸地点には

 クレーターや大きな岩があったため
 アームストロングは手動による操縦に切り替え
 イーグル号は、ゆるやかに月面に降り立った

 7月20日16時17分 着陸
 日本時間21日5時17分

 こちら「静かの海」基地
 イーグルは舞い降りた

 着地から7時間後
 アームストロングがゆっくりとハシゴを降り

 午後10時56分
 人類が始めて月面に降り立った。

 「これは一人の人間にとっては
 小さな一歩だが
 人類にとっては大いなる飛躍だ」

 15分後にはオルドリンも月面に立った
 アームストロングは2時間14分
 オルドリンは1時間44分
 月面で活動し

 月の石や土を約22キログラム採取したほか
 地震計などの月面実験装置を設置した

まだまだ、話は続きますが
詳しくは動画をご覧下さい。

まさに命をかけた挑戦であることが
わかりました。
そして、現在もその想いが引き継がれ
また、新しい一歩に挑戦している。 

まさか、そんなことが出来るのか?
そんなふうに思ってしまうことであっても
志す人のの想いによって成すことができるんだなあ・・・
いまさらながら、考えてしまいました。

あなたは、この話を見てどうのように感じましたか?
ということで
今日は、人類の偉大な一歩。月への挑戦について
でした。

 
 
 

★東京土産。あなたは何を選びますか?

2019-07-24 06:07:38 | 「食べ物」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
こちら金沢、もう少しで夏の予感です。
かなり暑いです。
昨日は会社からウオーキングで帰りました。
距離にして約8キロくらい
家につくころには、ヘトヘト
そんな感じでした。
もう少し体力が欲しい、今日この頃です。
もうすでに無理できない体なので
体と相談しながら、頑張りたいと思います。

ということですが、
今日は頂き物、東京土産です。

皆さま東京土産というと何が思い浮かびますか?
大都会、東京。なかなか地方では
手に入らないもの。
たくさんありますよね。
ですが、東京に出張した時に購入するお土産は
というと、

自分的には、東京ばな奈「見ぃつけたっ」
いつも、こればっかり買ってしまいます。
人によるのかもしれませんが
はい、お土産!と東京ばな奈「見ぃつけたっ」を渡すと
結構喜んでもらえます。
最近では、バリエーションもいろいろ増えて、
ちょっとした変化球を選んでみることも。
そうすると、これまたヒットします。
なので、いつも何も考えずに
買ってます。

 
 
 
その他にも、東京みやげと言えば
東京土産といえば
「東京名菓 ひよ子」
浅草の「人形焼」「雷おこし」

 
 
 
自分で書いてビックリ
センスが古い。古すぎですよね。

最近の東京土産の人気商品。
いったいどんなものなんでしょうか?
もし、みんなが知らないような
オススメの東京土産をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけると、たいへんうれしいです。

という感じですが
今日、会社に東京からお客さんがいらっしゃいまして
いただいたのが、トップの写真のこれです。
皆さまお馴染みの
「Cabee じゃがりこ」その東京土産バージョン
「浅草今半監修 すき焼き味」
です。

私はまだ、一度もいったことがないのですが、
「浅草今半」
--------------------------------------------
明治28年、牛めし屋として創業
大正、昭和、平成と牛肉ひとすじに歩み続け
百有余年を経た今もなお、
愛され続ける浅草今半の味

--------------------------------------------
歴史あるお店です。
ここにも、美味しそうなお土産
たくさんあります。

 
 
 
 
どれも食べてみたい感じです。

話は「じゃがりこ」に戻りますが、
実際にこの「じゃがりこ」食べてみると
食べる前のイメージとちょっと違ってました。
すき焼きの風味がバンバン効いている
そんなイメージでしたが
意外です。後味は上品なすき焼きの風味が口に残ります。
いつも食べている「じゃがりこ」
と一味違う感じ

ちょっと小腹がすいているときに
そして、手軽な感じも魅力だと思います。
ひと袋食べたら、もうひと袋食べたくなる
魅力的なお土産
なのかもしれません。

私的には、こんな感じのお土産もありかなっ!
と思いました。

ということで、
今日は会社で頂いた東京土産
「Cabee じゃがりこ」その東京土産バージョン
「浅草今半監修 すき焼き味」でした。


★何でわたしだけが・・・そんな言葉の裏にはどんな気持ちが?

2019-07-23 06:09:10 | 「本」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
こちら金沢、蒸し暑い毎日です。
湿気が多いと何故か、体調がすぐれない
そんな方も多いと思います。
無理せず。健康第一でお過ごし下さい。

ということですが、
今日も図書館から借りてきた本です。
性格リフォーム心理カウンセラーの
「心屋仁之助」さんの
「仕事・人間関係
 最近なにもかもうまくいかない
 と思ったら読む本」
です。

まずは、本を書かれた「心屋仁之助」さん
皆さまご存知でしょうか?
テレビの番組で芸能人のカウンセリングをしてたり
するそうなので
ご存知の方も、沢山いらっしゃると思います。

「心屋仁之助」さん。
もともとは大手企業の管理職として働くビジネスマン。
ある事件が家族に起こったことをきっかけとして
心理療法を学び始めたそうです。
そして、いろいろと学ぶ課程で
自分自身の性格が変容していきます。
もしかすると、この経験が多くの人の役に立つかも・・・
そんな想いから、「性格改善」を専門にした
カウンセリング活動をスタートさせたそうです。

そんな、「心屋仁之助」さんの言葉です。
いきなりまえがきに答えのようなことが書かれてました。
-----------------------------------------------------
なにもかもうまくいく人、いつも幸せそうな人、と、
なにもかもうまくいかない、いつもツイていない、
いつもひどい目に遭う人の「差」は、
能力でも、運でも、なんでもなく、
ただ「考え方」
だということです。
ひとことでいうと
「うまくいかない人はうまくいかない
考え方をしているからうまくいかない」
ということです。

-----------------------------------------------------

わかったような、わからないような言葉です。
要は考え方次第ということなんでしょうか?
もう少し続きをみてみましょう。

-----------------------------------------------------
ただし、「こういう方法」を使えばうまくいきますよ、
なんていうノウハウ集ではありません。
「考え方」というのは、変わるとには一瞬で変わりますが
「うまくいかない考え方を信じている」ときは
「うまくいく考えが入らない」
ようになっているのです。
だから、納得していただけるようにひとつずつ
お話していきます・・・

-----------------------------------------------------

まずは、その「考え」とやらを理解するところが
はじまりみたいですね。
では、どんな考えなんでしょう。
少しだけ、覗いてみます。

-----------------------------------------------------
「自分ばかりひどい目にあう」と思ったら・・・

「なんでそんなことするのよ!」
「それはおかしいじゃないですか!」
「そんなことやめてください!」
「あなたが悪いんです!」
「もっとこうしてくださいよ、なんでしてくれないんですか!」

こんなふうに叫びたくなること、ないですか?

-----------------------------------------------------

これってまさに不幸な私の状態です。
その「不幸な私の正体」それを探っていきます。
鬱憤が溜まって溜まって、叫びたい
そんな時の気持ち、その本音はいったいどうなっているのでしょうか?
それは、こんな感じではないかと言います。

-----------------------------------------------------
悲観する側だったとき、僕はすねていました。
「自分ばかり損をする」
「自分ばかりひどい目にあう」
「自分ばかり無視される」
「自分ばかり軽く扱われる」

そう思っていました。そして、常に何をしていたかというと、
「本音を言わずに正しさを求める」
ということばかりしていました。

-----------------------------------------------------

さらには

-----------------------------------------------------
「そうされて悲しかった」
「してもらえなくて、悲しかった、つらかった、悔しかった」
「大事にされていないように感じて怖かった」
「無視されて苦しかった」・・・

その本音を「言いたくない」から
「それはおかしいでしょ」
「なんでそんなことするの」
「それは間違っている」
「普通は」・・・

こういう言葉を相手に投げつけてました。

-----------------------------------------------------

まさに負のスパイラル
ちょっとした感情で口から出た言葉
弱い自分を隠している
そんなふうに言ってもいいかもしれません。
それを覆い隠すように
さらに強い言葉で相手を責め立てる
言われた相手も、たまりません。
それに対抗して、さらに強い言葉。
火に油って感じです。

では、こうならないためにどうするば
というと、そうなんです。
もうすでに感じていらっしゃるかもしれません。
自分の弱さを覆い隠さず
そのままを伝える

それが、うまくいく秘訣の第一歩

-----------------------------------------------------
「あのときは、さびしかった」
「すごく、悲しかった」
「本当は、悔しかった」
「〇〇して欲しかった・・・・」

そう言って見てください。

-----------------------------------------------------

ですが、これは簡単ではありません。
だいたい、自分が言いたくないことを、何で言わなきゃいけないの
当然の主張です。
ですが、これがうまくいかなかった。大元にある「考え」
これをなんとかしなければ、また負の連鎖に陥るだけです。
そこで、大切なことが
「勇気」なんだそうです。そしてもう少し引用すると

-----------------------------------------------------
それでも、腹をくくったとき、腹をくくったことに関しては、
確実に現実が変わってきた。

-----------------------------------------------------

それは言えるなあ・・・
本を読みながら、そんなふうに思いました。

ですが、言うは易し、実際にできるかが
ポイントです。そのためには
十分に考えを理解する必要がありそうですね。

今日はちょっとだけ、さわりの部分を紹介しましたが、
これじゃ、まだまだ足りないって感じですね。

私たちが心の奥底にもつている心理状態
それを理解することで、
うまくいく考え、言葉、行動につながっていくのかもしれません。

もし興味があるかたは
一読されると、なかなか面白いと思います。

ということで、
今日は「心屋仁之助」さんの
「仕事・人間関係
 最近なにもかもうまくいかない
 と思ったら読む本」をご紹介しました。

 
 
 



★コストパフォーマンスも最高かも?石川県白山市の「ブルーベリー園」

2019-07-22 06:10:16 | 「その他」

お疲れ様です。
皆さまお元気でしょうか?
こちら金沢、まだまだジメジメした梅雨の気候
体調崩しがちの方もいらっしゃると思います。
十分にご注意下さい。

ということですが、
今日は「ブルーベリー」狩りです。
行ってきました。
石川県は白山市です。

なかなか良かったです。
今までフルーツ狩り、いろいろ行きましたが
ここは、コストパフォーマンス最高と言えるかもしれません。

普通、フルーツ狩りといえば、
それなりにいろいろ整備されていて、
沢山の子連れの家族が来ていて大混雑
休日の予約となれば、少し前から頑張って予約。
大変なイメージがあります。


ですが、昨日行ってきたのは
石川県白山市の「白山ブルーベリー園」です。
ちょっと小ぢんまりしいています。
場所も、大掛かりな宣伝は無く見逃しがち
って感じです。

目印は「コープ石川配送センター」
これを見つけることができれば、
その向かいの細い小道に入れば
それらしい場所が見えてくると思います。
きちんとした駐車場があるのかもしれませんが
わからなかったので、入口付近の田んぼ道に車を止めました。

そして、それらしき場所へ入ります。
すると途中に小屋があります。
「こんにちは!」声をかけますが
誰もいません。
ですが。ブルーベリー農園を奥をみると
食べいる人たちが見えます。
もう、そろそろ予約した時間だけどなあ・・・
と思いしばらくすると
年配のお父さんの姿が見えました。

声をかけると、この農園の方です。
ようこそ!ということで、
ここからブルベリー狩り開始です。

最初に説明を受けます。
どうやら、ブルーベリーの木に種類があるらしく
左側は甘い。右側は少し酸味がある

そうなのです。

私的オススメは
最初に甘い方を、お腹が一杯になってからは
酸味がある方を
すると、お腹が一杯なのに、まだ入ります。

そして、店主のアドバイスとしては、
できるだけ大きなものを取ると
甘くておいしいそうです。
それと、木の奥まで手を突っ込んでブルーベリーを取ると
場合によっては虫がいるので
手前のほうのものを食べると良い

そんなアドバイスがありました。

今日は大人の女性2人、
子供、5歳の女の子1人、2歳の男の子1人
そして私って感じです。


早速、食べ始めると
なかなかおいしい。
5歳の女の子なんか、ものすごいスピードで食べてます。
「パクパクパク・・・」

さらに助かるのが、2歳の子供にも手が届くところに
おいしそうな実が沢山あります。
なので、2歳のちびっこでも
自分で、「パクパクパク・・・」

お母さんも、おばあちゃんも「パクパクパク・・・」
そして、私も「パクパクパク・・・」
一人で何粒たべたでしょうか?

かなりの量を食べました。
気持ち的には、大満足です。

お値段的には
大人が1000円
子供が800円

ちょっと高いかなあ・・・
なんて思われるかもしれませんが
これにはブルーベリー100グラムのお土産付き
しかも食べた量を考えると元を取れていると思います。
この他にも欲しいかたは
100グラム、300円でお持ち帰り可です。

今日は、たまたまでしょうか?
ブルーベリー農園も混雑なしで、なかなか楽しめました。


でも一つアドバイスとすれば
農園の中、メッチャ暑いです。
しかも、近くにジュースなどは販売していません。
なので、飲み物を持参されるとよいかと・・・

そんな感じで
みんな大満足の週末でした。
石川県の方、また、その周辺の方
何かのついでに計画されるとグットかと思います。

ということで、今日は石川県の白山市
「白山ブルーベリー園」でした。

詳しくはこのサイトをチェックしてみて下さい。