goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(11.11)聖天様の菊祭り ・ 道の駅めぬまのバラ

2014-11-11 21:09:32 | 日記
11月11日 (火曜日) 曇り

昨夕からAPECの場を利用して
中国・日本のトップが会談を持った。笑顔の無い両首脳だ。

コラムを見ても、今回はこれからの進展へのきっかけになった事が
書いてある。


この映像を見ているとハラハラする。
あいまいな関係がまだ続くのであろうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、
妻沼に石灰・肥料を買いに出かけた。
帰りに聖天様の裏の十月桜か?寒桜であろうか・・・
一杯に咲いて綺麗だが、物悲しさもある。







桜の紅紅葉と銀杏の黄色のコントラストが良い感じだ。

ーーーーーーーーーーーーーーー
聖天様境内では菊祭り中だった。

突然、Y氏から声をかけられた。
小学校のパトロールを一緒にやっている方である。
菊の会の会長を長くやっているらしい。

私の父親も菊つくりをやっていたので、見よう見まねで
菊つくりの大変さは知っている。
Yさんが喜んで案内&説明をしてくれた。







参拝も済ませて・・





参道も木の葉が積もってきている。
結構人でも、この時期多い。
バスが3台程来ている。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
道の駅めぬまに寄って玉葱の苗を購入。
自分で種蒔きした苗はポッド育ての為か細くあまり良い苗にはならなかったので
保険の意味で、購入品を植える予定。
ついでにソバ粉とつなぎの粉も買って、お昼用にお寿司を・・


バラ園に今時は咲いていないはずなのに
沢山のバラが咲いている。狂ったか?
見る人にとってはラッキーである。

綺麗だったので多目に写真を載せておく。



















ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午後から早速、畑に床作りを始める。
雨は降りそうにない。

耕運機をかけたり、草をとったりと3時間程菜園の作業。
時々、自治会の事で携帯に電話が来るが、畑でこなしている。

野菜の収穫をする。まだナスがいっぱい獲れるので、漬け物にしている。



クキッコリーをSさんからいただいた。ブロッコリーも良いが
扱いは楽である。
===========================


日記(11.11) ボジョレー・ヌーボーのこと

2014-11-11 18:04:49 | 日記
11月11日 (火曜日) 曇り日   


この時期になるとワインの話題が・・・

 ボジョレー・ヌーボー 
軽めの赤ワインで解禁パーティー


日本でも、時期が近づくと酒屋などに並ぶボジョレー・ヌーボー。

どんなワインか知らずに飲んでいた人も多いのでは?
ボジョレー地方はフランスの都市リオンから約1時間ほど郊外に行った
ワイン作りの盛んな丘陵帯。








ボジョレー地方の中でも「ボジョレー」「ボジョレー・ヴィラージュ」という
銘柄の新酒
だけが、ボジョレー・ヌーボーと呼ばれます。


毎年11月の第3木曜日が解禁となり、
ワイン好きたちはお祭り騒ぎでこの年の新酒を楽しみます。

しかし、決して高価なワインというわけではありません。
本場フランスのワイン通には「味が若くていまひとつ」という評価の人もいるとか。

ワインの味だけでなく、季節感を味わうお祭り的な要素も人気となっています。

渋みが少なく、口当たりの良い軽めの赤ワインなので、チキンやビーフの他、シーフードなどにもマッチします。
仲間で、解禁パーティーを開くのも楽しい物です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年は11月20日が解金禁日だ!