田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

初雪と公園のサザンカ

2018年01月11日 | 日々の出来事
 今日はこの冬の初雪でした。そして初冠雪。大雪注意報が出ていましたが、道路には積もらず交通には支障ありません。朝から公園に散歩に出かけました。  近くの植木屋さんの松の木も雪をかぶっていました。日が当たる東側は雪が融けています。   公園も雪が残っているところは少しです。   これは椿です。たくさん花をつけていました。いまの時期に咲くこの椿の名前を知りません。   こちらは山茶 . . . 本文を読む
コメント (2)

老後の初心

2018年01月10日 | 読書・映画日記
 「能-650年続いた仕掛けとは」  安田登著(新潮新書) 著者は下掛宝生流の能楽師。  本書の冒頭に、能が長年にわたって続いてきた理由として「初心」と「伝統」が挙げられている。人口に膾炙する「初心忘るべからず」という言葉は、観阿弥・世阿弥親子が残したもっとも有名な言葉だそうである。私達はそれを、物事を始める時の初々しい気持ちを忘れてはならないという意味で理解している。  しかし著者は「初」の . . . 本文を読む
コメント

天満宮と水天宮へ初詣

2018年01月08日 | 日々の出来事
  正月三が日も終わりの日、北野天満宮と水天宮に参詣しました。  北野天満宮は久留米市北野町にあります。由緒では天喜2年(1054年)の創立で領田は千町歩に及び、京都北野天満宮の代官所として華麗を誇ったとあります。京都の地名がこの町の町名になりました。北野町は10年ほど前に久留米市と合併しましたが、三井郡の中心地としての歴史文化があります。   拝殿です。   天満宮から見た参道の商 . . . 本文を読む
コメント (2)

近くの神社へ初詣

2018年01月07日 | 日々の出来事
  元日の夕方、近くの神社へ初詣に行きました。ここは市内の国分町にある日吉神社です。   三猿の石像です。昔から日吉といえばお猿さんです。  茅の輪くぐりは夏越しの祓の行事ですが、南天の輪は初めてです。縁起物なのでしょう。   この神社は小振りで祭りの時以外、普段は参詣する人も少なく静かです。それでも正月は特別で、御籤や御札などを授けるテントには臨時の売り子さんが10名ほどもいま . . . 本文を読む
コメント (2)

元日から豚骨ラーメン

2018年01月04日 | 日々の出来事
  三が日を過ぎました。明けましておめでとうございます。  私は例年通り平凡な正月を過ごしました。元日は兄の処で母の位牌を拝んできました。帰りに食事をしようと車を走らせていると、老舗のラーメン屋が開いていました。ここは久留米ラーメンの源流を汲んでいる店で、一度途絶えた暖簾を復活したものです。昔の久留米ラーメンの味を比較的残しているので時々訪れます。  久留米は豚骨ラーメン発祥の地といわれますが . . . 本文を読む
コメント (4)