goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ケシ

2009-05-27 | 春 赤・桃色系

ヒナゲシに対してオニゲシ
朱色で中心部に大きな黒の斑点が目立つ

アツミゲシ同様に、栽培が禁止されているケシにハカマオニゲシ
この芥子は、遠目にもかなりどぎつい色合いだったから
もしや…と気になった
近寄ってみると、中心部には大きな斑点がある

二日後に花の下の苞葉を確認、なかったからオニゲシに落ち着いた
八重咲きのサーモンピンク、白に赤の覆輪も混じって咲いている
オニゲシだと都合悪いから、オリエンタル・ポピー

とも呼ばれる。
それでもこの花から受ける印象はオニゲシ…








オニゲシ(オリエンタル・ポピー) 
ケシ科Papaver orientale

(2009.05.23・26 玉津)
_________________________________________________________________________________________________________________

【HAYASHI-NO-KO Ⅱ】 トップへ戻る

【200905A 明石周辺1】 【200905A 明石周辺2】 【200905B 伊豆・天城】
【200904A4 明石周辺】 【200904B 摩耶・六甲】
【200904A1 明石周辺1】 【200904A2 明石周辺】 【200904A3 明石周辺】



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。