HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ハギ ミヤギノハギ(宮城野萩)シラハギ(白萩)

2021-11-07 | 複数の色 混色系

ちょうど4年前に撮っている。








































(2021.09.26 明石公園)












(2021.10.07 明石公園)

小学校時代の同窓・杳乃さんの絵画展の案内はがきを
幼稚園から一緒だったカヨちゃんに届ける。
何とも遠すぎる日々がそのままの会話が今も続けられる。
もう70年来の…と思い出しながら。














シラハギ(白萩)マメ科ハギ属 Lespedeza thunbergii 'Albiflora'(=Lespedeza japonica 'Albiflora'
=Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii form albiflora) 
ミヤギノハギの改良種と覚えたが今では諸説。

ミヤギノハギ(宮城野萩)
マメ科ハギ属 Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii form. thunbergii
(2021.10.19 上ノ丸)

今年は花をここでは撮っていない。










マルバハギ(丸葉萩)マメ科ハギ属 Lespedeza cyrtobotrya
(2021.11.06 須磨離宮公園)

【萩の特徴について 葉、花序などの抜粋】
ヤマハギ 頂小葉は大きく、葉全体も大型。萼裂片の先は尖るが萼筒よりは短い。
ツクシハギ ヤマハギより葉は厚く、葉先は少し凹む。萼裂片の先は鈍頭。
ミヤギノハギ 小葉は先端が尖り、他に比べて細長い印象。萼裂片は先端が長く伸び萼筒よりも長い。
マルバハギ 花序は葉より短いので花も葉も枝に密着する感じ。
葉の先端は普通凹み、丸い。


▲ ミヤギノハギが植栽されている場所では、時折花弁に赤色が混じるものもある。▲
-------------------------------------------------------------
ミヤギノハギ シラハギ キハギ 二年前の果実 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿