HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

オッタチカタバミ(おっ立ち片喰 おっ立ち酢漿草)

2018-04-23 | 春 黄色系

オトメフウロと競うように咲き始めた。
もともとここにはカタバミは無かった場所だ。
根が張れない場所だから中には倒れ込んで咲いている。










(2018.04.19  林)

茎が立ち上がることからつけられた名前が「オッタチカタバミ」
道端や、アスファルトの隙間などに増え続けている。
場所柄、地中深くに根を伸ばすことは叶わず浅く横に伸びる。
そのため、カタバミとは違って引き抜きやすい。

カタバミにも立ち上がるタイプがあるけれど
地中に太い直根を伸ばすので引き抜きにくい。







(2018.04.13  西新町)






















(2018.04.12  大道町)












ッタチカタバミ
 Oxalis dillenii(=Oxalis stricta)
(2018.04.05  谷八木)
-------------------------------------------------------------
カタバミ(片喰、酢漿草)  アカカタバミ(赤片喰、酢漿草) ウスカタバミ(薄赤片喰、酢漿草)
オッタチカタバミ 
カタバミ4種 オオキバナカタバミ



コメントを投稿