
キンモクセイの前にギンモクセイが咲いていた。
キンモクセイが香り始める頃に、ヒイラギモクセイも白い花を咲かせ香る。
もうしばらくすれば、キンモクセイもヒイラギモクセイも終わってヒイラギが咲き匂う。
時間はどんどんと過ぎて、やがて寒さがやってくる。
何年も同じ繰り返しだけれど、いつの間にか…である。
葉は対生、時に全縁の葉が混在している。
先端は全縁の葉、その下は棘のある葉。
全縁の葉。
☆
ヒイラギとギンモクセイの雑種、葉には鋭い棘。
ヒイラギの葉より大きい。
花はヒイラギと同じで白色、ただ花冠は殆ど反り返らすせギンモクセイ似。
ヒイラギ同様、棘のない葉をつけるものもある。
ヒイラギモクセイ(柊木犀)モクセイ科モクセイ属 Osmanthus × fortunei
ヒイラギ(Osmanthus heterophyllus)とモクセイ(Osmanthus fragrans)の雑種起源
(2015.10.14 明石西公園)
--------------------------------------------------------------
二年前のヒイラギモクセイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます