HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

オヤブジラミ

2013-05-27 | 春 白色系

何となくの区別しか出来ていない。
花弁の周囲がやや薄桃色を帯びている。
果実が出来ると、棘部分が薄桃色を帯びる。

そんな曖昧な区別をしながら、何年も撮っている。



 





 







 



 



 



 






 (2013.05.05 明石公園)

 
 






 (2013.05.14 明石公園)


オヤブジラミ(雄藪虱) 
セリ科ヤブジラミ属 Torilis scabra
 (2013.05.15 須磨離宮公園)
--------------------------------------------------------------
去年のヤブジラミ  ヤブニンジン



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いっぱい咲いてきました (とんちゃん)
2013-05-14 07:33:08
ヤブニンジン ヤブジラミ オヤブジラミ
どっちがどっちだったっけ・・・と見るたびに考え込んでしまう小さな花たちがどんどん咲いてきたのですね。
先日も咲き出した!と思いながらどれなのかな~といつものように曖昧なまま見てきました。
でもヤブニンジンは見分けがつきそう
オヤブジラミにはピンク色が入っているのでそこを見ればいいのですね。
画像で見るととってもきれいですね~
返信する
小さな花 (林の子)
2013-05-15 00:46:10
とんちゃん、こんばんは。
小さな花だし、風が吹くと揺れるし、いつの間にか花弁が落ちてしまっていたり、蜘蛛の巣が張っていたり。
それでも一つ一つはしっかりした花…ですね。
三種類の見分け方はやはり果実だと思います。
ヤブニンジンは、中心部分が雄しべだけの花だし、果実が長く伸びるので見た目で区別出来そうですが。
全体に大きい方がオヤブジラミと言われても、同じ場所で比較出来なければ、判然と葉しないでしょう。
花弁や方の部分が少し赤味がかっているのがオヤブジラミ…で概ね可、そう感じます。
返信する

コメントを投稿