HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ヌルデ(白膠木)

2024-06-05 | 春 樹木 果実・葉

ヌルデの葉軸には特徴的な翼があるので区別がつく。
葉は奇数羽状複葉、先端に1枚、葉柄近くまでには5、6対ある。
互生だが小葉は少しズレた対生に見える。

 

 
(2024.05.17 明石公園)

ここのヌルデは大木に育っている。
花は?まだ見えない。

 

 


ヌルデ(白膠木)
 ウルシ科ヌルデ(←ウルシ)属
Rhus javanica var. chinensis(Rhus javanica var. roxburghii)
葉にできる虫えいを五倍子(ごばいし/ふし)ということから、別名にフシノキ 、カチノキ (カツノキ)

(2024.05.17 明石公園)

 
▲ 雄花序 雌花序 須磨で咲いた花 ▲

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
冬芽・葉痕2023 ヌルデ2022 葉2020 冬の葉・虫コブ2020 雌花2017 雄花2017 
秋の果実2022 出来はじめの果実2020 ヌルデの果実2018 

冬芽・葉痕2022-2023  ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿