
ゼラニウム、或いはゼラニュームと聞くと、「臭い葉」となる。
偏見ですよ、と言われても、大方はそうだろう。
綴りはGeranium フウロソウ属と和訳されている。
臭い(?)ゼラニュームは、フウロソウ科テンジクアオイ属 Pelargonium
分類上ではかつて両者は同じ属だったが、テンジクアオイPelargonium類が分割された。
それでも園芸上の呼称は今も「ゼラニウム」として両者を総称している。
「ゲラニウム」と呼んだりするのは
山野草を育てる人たちが敢えて区別したいからに過ぎない…
時折、植物園の花壇でそんな会話を聞く。
花を見ればそれで解ることだ。
ゲラニウム ブルー・サンライズ フウロソウ科フウロソウ属 Geranium 'Blue Sunrise'
(2014.06.30 明石公園)
--------------------------------------------------------------
アケボノフウロ ヒメフウロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます