goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

須磨の蝶

2011-11-29 | 番外編 昆虫・鳥など

ハーブコーナーの整理をした後で、バタフライガーデン(予定地)に寄る。
先日はシジミチョウの仲間たちが乱舞していたけれど、撮れなかった。
今日は曇天、キチョウだけがアザミの周囲を舞っていた。
先週末にも飛んでいたから、同じ個体かも知れない。
 

花が終わりかけているシキザクラにも飛んできたのを撮っていると、二人連れに声掛けられた。
『ここでは、昆虫採集はダメですか…』
「そうですね、大勢が追いかけ回せる場所じゃないですし…。
植物園を散策しながら、飛び回っている蝶も楽しむ…というのが良いでしょうね、ここでは」
だから、そのお二人も何枚かの画像だけを残された。
 



沈床花壇ではハブさんが熱心に花壇整備、ほぼ毎日だそうだから頭が下がる。
『バラも終わりやし、ここもそろそろ色がなくなりそうや…』
「ラブリー・フェアリー」と名付けられた小型のバラにシジミチョウ、
後翅に糸のほつれの様な尾状突起があるからツバメシジミだろう。
『蝶も増えましたなぁ~、楽しみが増えました…』
「昆虫採集も良いですけど、のんびりと飛んでる蝶見てるのもいいものです」
『止まってるん見ると、一緒にても止まりますわ…』
「暫く休憩しなさいよ、そう言われてる気がしません?」
『そう言うことですなぁ~』
そう仰って暫くこの蝶を見ていた。

(2011.11.29 須磨)
須磨の蝶
--------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。