goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

アゼナルコ(畦鳴子 アゼナルコスゲ)

2020-05-11 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

イグサと一緒に明石公園の藤見池北畔を埋め尽くしてしまっている。
ここは池では無く、玉津にある環境センター南の空き地。
イチゴツナギなどと一緒に群れている。
まだやっと穂が伸び始めたチガヤも一緒だ。






▲ 頂小穂の先端部は雌性、基部は雄性。他の側小穂は雌性。▼











▲ 頂小穂の先端部は雌性、基部は雄性。他の側小穂は雌性。▼











▲ 頂小穂の先端部は雌性、基部は雄性。他の側小穂は雌性だが、基部に雄花を付けるものもある。▼





▲ こちらは先端部分に雄花を付けている。



















アゼナルコ(畦鳴子) カヤツリグサ科スゲ属 Carex dimorpholepis
(2020.05.04 玉津町)

--------------------------------------------------------------
今年のアゼナルコスゲ  アゼナルコスゲとカワラスゲ

 アゼナルコ(畦鳴子 アゼナルコスゲ) 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。