HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ミチタネツケバナ(道種漬花)

2019-03-11 | 春 白色系

オオイヌノフグリと共生。


▲ 田畑に広がっているのでは無く、植物園内でアジサイが咲く場所。▼



▲ 果実が真っ直ぐ上向きに出来ている。▼

(2019.03.09 森林植物園)

田んぼではないからミチタネツケバナ。
水が溜まっている場所でもないからミチタネツケバナ。
そんなに単純な区別ではいけないのだけれど。


▲ 茎に沿うように果実が付いている。タネツケバナは少し茎から広がるような付く。▼

(2019.03.07 船上)


▲ 果実が茎に沿って直上しているのがミチタネツケバナ。ほぼこの特徴だけで決めている。
茎頂に咲いている花よりも果実の方が上に向いている。▼










▲ おしべの本数、ミチタネツケバナでは4、5
個のものが多く、
  タネツケバナでは5、6個が多いと書かれているページが多いけれどここでは6個あるものも多い。▼



▲ 根生葉は花後も、果実が出来始めても残っている。▼

▲ ミチタネツケバナの小葉は短い楕円形。タネツケバナの小葉よりは小さいそうだが
ここではなかなり長いように見える葉が多い。▼


▲ この画像のおしべは6個では無く、4、5個が多い。▼











▲ 根生葉の小葉とは違って、茎葉はかなり細長い形状になる。▼













▲ 花芽がやっと上がって来たロゼット。小葉は小さな楕円形。▼

ミチタネツケバナ(道種漬花)
 アブラナ科タネツケバナ属 Cardamine flexuosa
(2019.03.01 須磨離宮公園)
--------------------------------------------------------------
ミチタネツケバナ タネツケバナ オオバタネツケバナ



コメントを投稿