
護岸堤防とかっての海蝕台地を覆っているコンクリート法面の間。
細い側溝が法面の下にあり、そこに幾つかの雑草が広がっている。
コンクリート法面も下部だけだから、上部にはやはり雑多な雑草。
何年も経つからそれぞれの位置をしっかりと占めたままになっている。
(2019.08.09 林崎町)
☆
やっと二度目のキシュウスズメノヒエ。
やはり少しは湿気がないといけないのだろう。
ここは環境センターで処理後の水を流している場所。
キシュウスズメノヒエ(紀州雀の稗) イネ科スズメノヒエ属 Paspalum distichum
(2019.08.02 玉津町)
--------------------------------------------------------------
キシュウスズメノヒエ アメリカスズメノヒエ(亜米利加雀の稗) シマスズメノヒエ(島雀の稗)
タチスズメノヒエ(立ち雀の稗) スズメノヒエ(雀の稗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます