HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

アメリカフウロ(亜米利加風露)2024-2

2024-05-08 | 【独り言】

『これは野草ですか?』と問われた。
やっぱり雑草でしょう、誰も育てようとは思わないと
広がりすぎて引き抜かれていることも多いし…。
『よく見ればかわいい花、雑草と言うのはかわいそうな気もしますけれど…』と言われた。
『どこにでも広がれるから、雑草は逞しいですねぇ~。』などと
とってつけたようなお世辞?、そんな美辞麗句なんて要らない。

 



 

 


(2024.04.16 太寺)

 

 
(2024.04.27 林)

 

 


(2024.05.02 松江)

 


(2024.05.03 林)


アメリカフウロ(亜米利加風露)
 フウロソウ科フウロソウ属 Geranium carolinianum
(2024.05.05 新明町)

 
▲ 去年の春  去年の花 ▲

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
アメリカフウロ2024-1 花2023 花2022 果実2023 ロゼット・花2023 果実2021 果実2021 ロゼット2020 ロゼット2021  
ヤワゲウロ 花・果実・種子2023 オトメフウロ 花2020 果実2019 ヒメフウロ021

雑草の芽生え2023-2024 雑草の幼苗2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-N O-KO (goo.ne.jp)



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やさしそうです。 (こいも)
2024-05-19 00:07:11
林の子さん
アメリカフウロがとって優しそうです。
種子まで見させていただき、
こいもも今年は種子を見られたらいいな~と思いました。
花弁もしべもやっぱり美しいです。
今後も見に行けたらと思います。
小さな神輿 (林の子)
2024-05-19 08:42:26
ゲンノショウコ以上に、どこにでも見ることのできる花ですが
意外なほどに果実・種子を見ることは少ないものですね。
花が幾つも咲いていた場所を、小さな神輿の姿を楽しみに訪れても残っていないことがたびたびです。
しっかりと見つけて画像を確保?してくださいね。

コメントを投稿