goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ナンキンハゼ(南京黄櫨)2024-6

2024-12-22 | 冬 樹木 果実・葉
まだ葉は残っているけれど白さが目立ち始めた。        ナンキンハゼ(南京黄櫨) トウダイグサ科ナンキンハゼ(←シラキ)属 Triadica sebifera(=Sapium sebiferum、Stillingia sebifera)(2024.12.18  玉津町)☆  ▲ ㊧秋の葉  ㊨葉が散ってしまった冬にも種子は残る。▲----------------- . . . 本文を読む

トウカエデ(唐楓)2024-2

2024-12-22 | 冬 樹木 果実・葉
冬空にトウカエデの枯れ枝が天を衝く。太い幹から横に広がる枝には幾つか冬芽・葉痕。     トウカエデ(唐楓) ムクロジ(←カエデ)科カエデ属 Acer buergerianum(2024.12.18 玉津町)☆ ▲ ㊧ 普通の葉   ㊨ 園芸種「花散里」の新葉(上が池公園内)▲------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)- . . . 本文を読む

モミジバフウ(紅葉葉楓 アメリカフウ)2024-2

2024-12-20 | 冬 樹木 果実・葉
だまだ枝に残った葉も多いけれどそろそろ赤く焼けた葉は枝から離れ始めて果実が残る。        (2024.12.07 明石西公園)☆ モミジバフウ(紅葉葉楓 アメリカフウ) フウ(マンサク)科フウ属 Liquidambar styraciflua(2024.12.19 大阪ビジネスパーク)☆▲ いつかの秋 色づくことなく葉は落ちた。▲☆▼ 冬芽・葉痕 ▼ ▲ 左がモミジバフウ(アメリカ . . . 本文を読む

ヒマラヤトキワサンザシ(ヒマラヤ常盤山査子 カザンデマリ)2024-3

2024-12-20 | 冬 樹木 果実・葉
真っ赤になった。濃い橙色も実っている。     (2024.12.01 玉津町森友)☆果実は扁平、大きいけれど葉が幅広なので少し疑問が残る。  (2024.12.03 相生町)☆   (2024.12.06 須磨・離宮道)☆大阪街歩きの道すがら。 ヒマラヤトキワサンザシ(ヒマラヤ常盤山査子 カザンデマリ) バラ科トキワサンザシ属  Pyracantha crenula . . . 本文を読む