アラエイも気持ちはエイティーンの青春ブログ

2019年7月29日から
ロンカイン市生活スタート
令和5年2023年1月1日数え79歳ワクワク人生

Part 1 感謝祭@NY 勤労感謝の日@日本 普通の日@サイゴン

2012-11-23 11:29:45 | Weblog
2012年11月23日 金曜日

まあきれいな秋晴れ快晴@サイゴンです。

 

家にじっとしておれず朝食は買い物へ!!
長屋の若妻にオレンジジュース2杯を頼んで
いつものパン屋さんにタマゴサンドウィッチ2個を購入へ

お隣のお店は残念ながらヘアサロンではなく
ネイルとよく分からないが顔の何かをケアしてくれるらしい!!!

さてさてNYはまだ11月22日
感謝祭の日です。

まあ日本のお盆みたいに皆さんが故郷に帰省して家族でお祝いか!!
ネットではアジア旅行から戻ったオバマが
娘二人をつれてホワイトハウスでの
恒例のターキーの命を救う儀式

娘二人サーシャとマリアで嬉しそうなオバマです。

 

昔ケネディ大統領にプレゼントされたターキーを
ケネディが料理することなく命を助けたことに由来するとか!!
恩赦されたターキーはバージニア州にあるワシントン初代大統領宅で「余生」を過ごす!!

そして何よりも感謝祭はNYのパレード
あの有名なMacy'sの感謝祭第86回パレードから写真を!!

Kermit, frog balloon


A Hallo Kitty balloon


A large crowd at Avenue of the Americas and 42nd Street


A float carring Santa Claus and his sleigh


Millions of people lined Manhattan route of 86 annual Macy's Thanksgiving Day Parade


        

一方、日本では本日は勤労感謝の日



産経新聞Comにいい記事があったので
コピペ!!

私しゃ連休の少ないサイゴンにいて仕事ができることに喜びを感じています。
ひがみではなく
日本で皆さんが祝日を祝っている時にベトナム人と一緒に勉強できるって至福です。

66歳になって休みや観光や遊びよりは生きがいが大切。
明日の命がわからないアラウンドセブンティ(アラセブ)にとっては
毎日が毎日勝負:一日一生の気持ちで奉仕するのみです。 そして結果的に奉仕されます。

それにしても我がファミリーんー筆不精には
無感動には
驚かせれます。

我が教育の失敗です。

コピペ:本日のFujinetの授業ではこの文章を勉強してみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勤労感謝の日 「おかげさまで」を大切に
2012.11.23 03:08 [主張]
 11月23日が「勤労感謝の日」と法律で定められてすでに64年がたち、この祝日が戦前の祭日だった「新嘗祭(にいなめさい)」に由来することを知らない世代が増えてきている。
  この日、宮中の神嘉殿(しんかでん)で行われる新嘗祭では、天皇が神々に新穀を供えて一年の収穫を感謝するとともに、自らも食することによって天皇が国に 実りをもたらす力を得るとされる。もともと民間で古くからあった新穀への感謝の祭りが皇室に取り入れられたものともいわれている。
 いわば皇室と国民とが一体となって秋の実りに感謝するわけだが、銘記したいのは、神や祖先、自然の働きのほか、農家や農具の製造、穀物の運搬などにもかかわる大勢の人々の働きに対する感謝の行事である点だ。
 こんにちではともすれば、「働き」を「収入につながる仕事」などと受け止めがちだが、新嘗祭に思いを致すとき、目には見えないあらゆるものの働きにも感謝の気持ちが起きる。
 日本人は伝統的に、そのような感謝の気持ちを美しい言葉で表現してきた。「おかげさまで」。この言葉にこめられた豊かな情緒をいま一度かみしめたい。
 人は誰一人として自らの力だけでは生きていけず、さまざまな働きに助けられている。「働く」という語は、古くは単に「動く」ことを意味するだけで、やがて「精を出して仕事する」「役に立つ」「役目を果たす」などの精神的な含意を獲得していった。
 家事を含めた家族の営みはもちろんのこと、地域でのボランティアなど人助けのために汗を流す活動も「働き」であり、自衛隊のように国家の守りの役目を果たすのも重要な「働き」である。
 日本人は世界でも勤勉な国民として知られている。「働」という字が日本で創られた国字であることも、日本人の働き好きの一端を物語っていよう。
 文部科学省によると、今春の大学卒業生の22・9%が非正規雇用や進路未定だという。4人に1人が安定した職に就いていない。異常な事態といえ、今度の衆院選でも当然、若者の雇用を確保する経済政策が問われている。
 しかし、どんな仕事でも、巡り巡って人の役に立つ「働き」となる。それを喜びとし、「おかげさまで」と感謝しあうことの大切さにも、心を向けていきたい。


まもなく授業に出かけます。

1回目の休憩
午前9時29分
26度

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿