アラエイも気持ちはエイティーンの青春ブログ

2019年7月29日から
ロンカイン市生活スタート
令和5年2023年1月1日数え79歳ワクワク人生

その2 今日は特別!!健康にチャレンジ!!

2016-09-18 13:05:46 | Weblog
その2 今日は特別!!健康にチャレンジ!!

平成28年 西暦2016年9月18日 日曜日

今年は身体の変革の歳でした。
1月からまあいろいろ吾輩にとっては初めての病気が出現!!

でも8月にほぼ鎮圧っていうか
人生70年で一番体調がよくなっている感じに!!

ところが薬大好き人間に変ってしまい身体に変化
この数ヶ月、体重増加でお腹は妊婦さんのように!!
顔はふっくら、いつでも体重コントロールできていた
吾輩が、初めて体重コントロールができていません!!!

ってことで本日からは真剣にコントロールに挑戦!!
先ずは食事抜きに挑戦!!

只今午後1時前
食事は昼前に明治のクラッカーとリプトンティとミルクのみ!!

本日は薬の服用も中止
午前中は本を読んだりテレビドラマ

そして1キロ体重減少して75キロに!!

ノンママ白書
来週が最終回!!
アラフィフ女性達の井戸端会議
でも本日はちょっと考えさせられる。

明日死ぬことがわかったらどうしますか?
アラフィフさんは
美味しいものを食べる
逢いたい人に会いに行く
いつもと同じように仕事する

でも知り合った男性は
彼の友達も含めて子供をつくりたい!!
男は24時間あれば子供をつくれ、命を繋げられるって!!

これって男の弱さ!!
アラフィフ女性の逞しき意見に圧倒されたって!!

吾輩なら素敵な場所で自死だが!!!








あとは瀬戸内野球少年団をかじり
いつものDVD ドラゴン桜鑑賞でした。


まもなく1週間1回の楽しみ
ヘアサロンに出かけます。

さて

明日は第3月曜日で日本はハッピーマンデー
敬老の日の祝日 そして3日後の22日は秋分の日の祝日

日本って幸せそうな国??
いいえ、勤勉に働くサイゴンの人たちに幸せを感じるが!!

それはともかく!!!

春分の日や秋分の日には仏様のこころが近くに感じます。
そして我が息子殿は春と秋のお彼岸生まれです。
でもめったに彼らの命のもと、吾輩を
思い出さないようです。

それはともかく!!

吾輩は毎年のように日本の方向を向いてサイゴンからお墓参りです。
いやいや毎日のように京都や松山を向いて先祖様に感謝の合掌です。

そして本日は
関連の記事をネットからコピペ:アップします。

秋の彼岸入りは19日 6つの徳目を修めましょう
 2016年秋の彼岸の入りは9月19日です。彼岸明け25日までの1週間、特に彼岸の中日にあたる22日には先祖供養のため、多くの人が墓参りに行くでしょう。今年は台風の上陸数が多く、気になるのはお天気。晴れた日に家族そろって出かけたいものです。

 では、なぜ彼岸に墓参りをするのでしょうか? 改めて彼岸の由来を紹介します。

■先祖を身近に感じる「彼岸」

萩の花も揺れる秋…(イメージ)

 「彼岸」は春分の日、秋分の日をはさんた前後3日間の計7日間のことを言います。今年の秋の彼岸は、9月22日が秋分の日で、中日(ちゅうにち)になるため、19日が彼岸入り、25日が彼岸明けとなります。

 「彼岸」は、サンスクリット語の「波羅蜜多」(=完全であること、最高であること)という言葉に由来しています。迷いや煩悩にあふれた現世の「此岸(しがん)」に対して、彼岸は迷いや煩悩から脱し、生死を超えた悟りの世界のことをいいます。亡くなった後に向かう極楽浄土こそが「彼岸」なのです。この時期を彼岸というようになったのは「極楽浄土は西にある」という西方浄土の思想が大きく影響しているようです。

 春分の日や秋分の日に太陽は真東から上り、真西に沈みます。夕方の太陽をみていると、極楽浄土のある方向がすぐに分かります。極楽浄土である彼岸(あの世)と現世である「此岸」(この世)が「通じる」と考えられるようになり、寺院では「彼岸会(ひがんえ)」の法要を行うようになりました。

■お彼岸にする「仏事」は

 彼岸では、夏のお盆のときのように仏壇を飾りつけたり、お坊さんを呼んでお経を読んでもらったりといったことはあまりしません。では、どのような仏事を行うのでしょうか。彼岸の期間の7日間は、中日が先祖に感謝する日で、残りの6日間は悟りを開くために必要な6つの徳目「六波羅蜜」を修めます。

(1)布施(ふせ)=物財や安心を分け与える

(2)持戒(じかい)=規律を守る

(3)忍辱(にんにく)=辛抱強く取り組む

(4)精進(しょうじん)=物事に励む

(5)禅定(せんじょう)=心を穏やかにする

(6)智慧(ちえ)=知識を深める

 先祖への供養や感謝の気持ちを持ってお参りするだけではなく、大切な行いをする期間なのです。6つの徳目を修めるのは大変なことですが、彼岸をはさんだ1週間は、自分自身の怠惰な生活を反省し、何か徳を積むいい機会です。高齢の父母、祖父母への感謝の気持ちを表すことも、大きな徳になるのではないでしょうか。

2回目の休憩
午後1時3分


気が向けばこの下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓

最新の画像もっと見る

コメントを投稿