アラエイも気持ちはエイティーンの青春ブログ

2019年7月29日から
ロンカイン市生活スタート
令和5年2023年1月1日数え79歳ワクワク人生

その2 アオザイよりもアオババ AoBaBa 12・7

2009-12-07 15:43:39 | Weblog
2年前の2007年11月7日
はじめてホーチミンにアメリカ人のデーブと
一日だけ滞在しました。


彼が日本に来れば大学に休暇をとって案内するし
小生がアメリカに行けば同様休みを取って案内してくれる。

そんな二人がベトナム旅行
そしてホーチミンで
小生は
自然文化人々小生の子供時代の風景そしてベトナムすべてが好きに!!
そして今の小生がサイゴンにいる。

そしてワイフは小生をベトナムに連れだしたデーブに
機嫌を悪くしていたが
やがては時が許しを与えるものと信じています。

今振り返ると
アオババ;まるでシルクのパジャマみたいなもの
この格好で働く
朝のマーケットの人々に惚れたのかも知れない。

いまではなんともないが
来越当時は
夜にこのような格好で
夜市に現れる娘どもにどぎまぎしたものである。

その前にはフンブン大学にやってくる
学生の制服姿アオザイに興奮して
数日間不安定な日々を過ごしたことが
昨日のことのように思い出される。
昨年のわがブログの初期に
その写真が多数掲載されているはず。

しかしアオザイよりは庶民的日常的
アオババが好きです。

色白の孫娘ゆいちゃんが着れば似合いそう。
写真のようなファッショナブルなものもあるが
日常見かけるのはパジャマそのもの!!

久しぶりに師匠のブログを覗くと
導師から寅にもどっている。
師匠の三日坊主は
自他共に許すものであるが
小生なんてついていけません。
足元にも及びません。

最近水子供養の話はとんと聞きません。
君子豹変す!!
まさに師匠はこれで成功してきた人!!
数え切れない職種
かたい商売から水商売まで
右翼から左翼まで

そして機に敏な人。

残念ながら
ベトナムでは言葉が通じず
それが空振りに終わっている感じがしないでもない。

これからの引越し
ファミリーのこと
目白押しの大問題に
どのように対応されるのか
ただただ外野から眺めるのみです。

小生が大学と銀行に用事があり
2時間ほど出かけ帰宅すると
いま第一陣の荷物をトラックが
運び去ったところと!!

しかしいつ正式にビンロンに引っ越すのかも
新しきオーナーが
いつお金を持ってくるのかも
誰も知らない
神のみぞ知ると!!

楽天的予測としては12月20日頃とTienさん。
お母さんのビザは未だ取れず
これもビッグな問題!!
しかしお金を持ってこなかったらどうなるの???
私ならお金をうけとってから引っ越すが??

でも大物、巨人の師匠
おそらくは
どこかに落とし所を探ってはいるのでしょうが??

小生なんて
とても
神経が持ちません。

しかし師匠の生き方を見ていて
かなり
ケセラセラ生き方が学べてきました。
どこにねぐらが決まろうが
だれが同居しようが
だれが食事をこしらえてくれようが
時の流れに身を任せるのみです。

チュンさんと話していて
ビックハイ青い海先生が
ホンバン大学のお偉い先生と知る。
そしてこの私立大学は
学長と理事長が同一人間で
すべてはこの大物さんの一存で決まるとの由

そんな大学も面白そうで
声だけかけてもらうように頼んできた。

京都の大学とフンブン大学の
とりあえずは交換プログラムは
まもなく締結できそうとの由
嬉しいことでした。


銀行の金利が少し上昇10%を超えていた。
そして勝手に小生の定期預金を
2ヶ月延長していたり
今日からの定期はビザ範囲を超えているのに
3ヶ月いいとか
なにか日本の悪い銀行の風習をまねしているみたい。

これもそれもなるようになるさ!!
Don't mind!! です。

昼食時にKazuさんが来ており
先日の一年生の講義のお礼と
お手伝いさんランさへの
こちらの提案をお願いした。

2:25pm
2回目の休憩です。
暑いです。 熱帯です。風はなく33℃です。
そして第一陣で師匠宅の扇風機がビンロンに
行ってしまったので購入しなくては!!
同時に長く滞在されていたTienさんのお袋さんの
妹の旦那さんがこの第一陣でビンロンへ戻ったとの由!!
それにしても自由時間の多いこのおじさんが羨ましい!!

写真は一服の清涼剤です。
わがブログ愛読の男性諸君!!
ささやかプレゼント
tiny happiness my happiness!!

サイゴン生活の感動をブログしています。
63歳の我が友・知り合いへの
メッセージと日記です。 
ベト情報は少しです。
そして近い将来、
孫たちが
グランパのサイゴン生活のブログを
読んでくれることを期待しながら。
だからサイゴン生活真剣です。

ここまで読んでくれた人
この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿