まずは先週の北関東ダービーの群馬戦。
追加点を取れるチャンスがあっただけに欲しかったですけど、
概ね、チームとしてやるべきことはできてる感じの試合でした。
心配なのが、群馬のほうで、この時J2の最下位だったのです。
もし降格してしまって、栃木も昇格できなかった場合、
北関東ダービーの舞台がJ3にて執り行われる危険性が…
そしたら水戸も、こっち来いよなんて誘われたりして、
そうか、よし降格しようかなんて、
そんなことが無いように頑張りたいですね。
群馬はですね、守備人数が揃ってるのにピンチを作られてる、
そのような印象でして、うまく修正して立て直していただきたいです。
今日の福岡戦ですが、法事があり、昼から日本酒を摂取しまして、
観戦に行けないし、追っかけ再生で観戦してたのですが、
寝落ちしてしまいました。
話は変わり、ダゾーンへの文句ですけど、
ダゾーン開いて、観戦する試合をチョイスする間、
背景にライヴ映像を流しているのですが、
この日は水戸対福岡の試合が流れていたのです。
俺が観戦しようとしていた時は試合自体は始まっている、
追っかけ再生ができるから試合はキックオフから見たい、
そんな時に背景にライヴ映像が流れていて、
スコアが確認できてしまうのはいかがなものかと文句を言いたいわけです。
試合のほうですが、昨年J1で現在J2上位チーム、アビスパ福岡相手に、
前半はなかなかの試合ぶりで先制点も上げ、
後半、押し込まれ、同点にされるも、選手交代などで盛り返して、
もう少しで勝ち越せそうな場面もあっただけに残念な引き分けですね。
船谷も久しぶりの先発でしたが、よかったですね。
湯沢さんの調子もいまいちに見えるので、今日のように途中から出てきて、
相手が疲れているときに、あのスピードで来られたほうが脅威になるかもしれません。
上位相手にまずまずな結果ともいえるかな。
鹿島のほうですが、仙台戦で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれて、
今節のジュビロ戦に期待が膨らんではいたのですが、
ジュビロの前半の出来が素晴らしかったですね。
3点とも見事なゴールでした。
鹿島も後半はかなり押し込んだのですが、これほどまでシュートが入らないと、
このような結果になりますよね。
仙台戦でやり易そうにプレイしていた中村アツも怪我らしく、
せっかくのチャンスもなかなか継続してのプレイ機会が得られなくて残念ですね。
ACLもあり連戦ですが、とりあえずは結果を残してもらいたいですね。
そのうち試合内容も。