goo blog サービス終了のお知らせ 

NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

06 鹿島 対 Honda FC。

2006-11-16 09:57:00 | Weblog
ナビスコで負けた後、精神的にも厳しい試合になるかななんて思ってました。
勝ったほうのジェフは札幌に負けたし、トーナメントの緒戦は難しい試合になるもんだね。

試合は相手がオウンゴールで先制点をくれて落ち込んだのか、直ぐに追加点を奪うことが出来て助かったという感じです。
先制するまではHondaの選手も鋭い動きを見せてて、得点されててもおかしくない場面作られてたし。
とにかくサイドバックの裏を突かれすぎですよ。
後半は本山が交代でいなくなって、ボールの収まりところがなくなり、パッとしない展開に成り下がったし。
単純なトラップ・パスミスが目立ったし。

今後に向けて不安だ。
なんて心配していたら、直後のG大阪には完勝出来たみたい。
課題はこの試合内容を続けることですが。
残りのリーグ戦と天皇杯を勝ちきって、来期に繋げてほしいものです。
それと天皇杯制覇して10冠達成!

06 日本 対 サウジアラビア。

2006-11-16 09:37:36 | Weblog
なんだか、トゥーリオの髪の毛がさらにむさ苦しくなってきたな。
PKを自分から蹴りに行って、しっかり外すし。
中村は前半途中まで存在感バリバリあったけど、徐々に徐々に消えていってしまった。
そのあたりは課題だあね。

試合のほうはいい内容だったね。
まずまずの。
後半途中からはバテてきて相手にリズムを握られたけど。
それまではなかなかの。
守りは決定的チャンスを作られた感じはしなかったし。
中盤からの守りが良かったからか、インターセプトなんかもチョロチョロ見れたからね。
攻撃もサイドの絡みが良くって、随分と押し上げることが出来てた。
左はサントスに駒野、右は加地に啓太に中村・今野と来てたからね。
加地のセンタリングに駒野が詰めてたり、その逆があったり。
ほんとにいいチャレンジだったと思います。
三点目は駒野のセンタリングをニアに詰めてたのが加地だった。
合わせ切れなかったのを我那覇が押し込んだ得点。
何本か、「おぉ!」と感心させられる場面を作ってくれたし、少しずつやろうとしてることが形になり始めたのかな。