鉄火場のアライグマ

株式投資がメイン、の予定だったのですが、いつのまにかマンション購入記、のつもりが建売住宅購入記になってしまいました・・・

くるま(8)

2010年02月28日 | Weblog
今回はエンジンについて

BMWという名前がバイエルンエンジン製作所から来ているように、エンジンにこだわりがあることで有名。
今回買った車のエンジンは直列6気筒を搭載しており、出力は218馬力、トルクは25.5kgmであるが、数値以上にパワフルに感じる。

レッドゾーンは7000回転からで、そこまではスムーズに一気に回る。その際の音も「クウォーン」という抜けるような良い音がする。

【以下、ウンチク話】
直6という型式のエンジンは理論的には完全バランスであり、直4やV6、V8のように一次振動、二次振動が出ない。確かに振動・ノイズなしに回る。

車のエンジンとしては、直6以外では水平対向6気筒(ポルシェ)やV型12気筒(フェラーリ、ジャガー)も完全バランス。V12は直6を二つつけたような構造のため、Vバンクの角度によらずにバランスしている。
【ウンチク話終わり】

この車のエンジンには、バルブトロニック(吸気のスロットルバルブを持たず、吸気バルブのリフト量により吸気制限を行う仕組み)とVANOS(可変バルブタイミング)が組み込まれており、燃費と出力の双方の向上を目指している、らしい。

実際にはどうかというと、高出力はともかく、燃費は良いとは言えない。
もともとハイオク指定で燃料代が割高の上、街中の買い物程度で長距離を走らない使い方だと、リッター5キロくらいしか行かない。
うちの近所は坂が多いせいもあるのだろうが。
(前の車でも、同じような使い方ではリッター8キロを切っていた)

日曜朝の空いている首都高を走ったところリッター12キロまで伸びたので、長距離を走る場合の燃費は良いかもしれない。
でも、ほとんどは近所への買い物と子どもの塾の送り迎えにしか使っていないので、燃費の悪さが目立つことになりそう。

この6気筒エンジンはキャビンにめり込むように奥まって搭載されており(写真はクリックで拡大)、その結果FRであるのに前後重量配分がほぼ半々となっている。ちなみに、バッテリーはトランクルームにある。

そういえば、BMWの伝統?で、タコメーターの下に瞬間燃費計がついており、アクセルの踏み方で燃費がどのように変わるかわかり興味深い。アクセルを離した際にどのタイミングで燃料をカットしているかもよく分かる。

くるま(7)

2010年02月20日 | Weblog
で、その使いにくいiDriveというナビだが、写真のようなコントローラーで操作する。

どのように使うかというと、こんな感じ

iDriveによる車両の設定などは結構細かいところまで設定出来るようになっている。
エアコンの吹き出し口ごとの風量や、自動ドアロックの設定などから、どうでもいいようなことまで自由に個別設定が出来るようになっている。

その設定は車のキーに記録出来る(キーメモリーと言うらしい)ため、自分のキーを使ってエンジンをかけると自分の設定がそのまま適用される。

この設定記録の件は次回にでも。

くるま(6)

2010年02月15日 | Weblog
で、いったい何を買ったかと言うと、




BMWの325iセダンMスポーツパッケージという外車です。

家のローンを抱えた身で新車価格570万+諸経費の車が買えるはずもなく、当然のように中古(笑)。


外車は壊れると聞いていたので、保証のしっかりした車が欲しいということで、昨年からBMWの正規ディーラーの認定中古車をチェックしていたのだが、良さそうなものが出たのでディーラーに行って試乗し、購入。

認定中古車には「プレミアムセレクション」というよく分からない名前がついており、2年間走行距離無制限の保証やロードサービス等がついてくる。

元々は5シリーズの525iを考えており、いくつか良さそうなのがあったのだが、5シリーズは今年フルモデルチェンジが予定されているため、もうしばらく現行型のままとなる3シリーズに鞍替えした。
値段は、325iのMスポーツと525iのハイラインの同条件の車で同じ程度になっている。
(5シリーズの方が新車価格は100万くらい高いのだが、中古では同じ価格帯になっている)

買った車は2007年登録の車で、走行距離は2万キロ。
値段は、諸経費込みで340万円だった。

車の程度は、素人の私が見る限り極上で、ホワイトのボディには傷ひとつない状態。左後ろのアルミホイルに、小さなひっかき傷(ガリ傷と呼ばれるもの)が少しある程度。

この車にはiDriveという純正ナビ(カーコンピュータと言うべきか)がついているのだが、これが使いにくくて死にそうになる。
日本車のように直感で操作出来るようなものではなく、マニュアルを読み込まないとナビの目的地設定さえ出来ない。

そのマニュアルを読んでいて気づいたことがある。
iDriveの解説の最後にマイクロソフトの承諾に関するページがあった。
なんで、と思って読むと、このiDriveというのはマイクロソフトのWindowsCEを使っているらしい。
要するに、このシステムはPCと同じような思想の下に作られているということで、フォルダの階層構造を模したようなインターフェースはまさにPCの世界。

なので、iDriveコントローラーというマウスの代わりのような入力デバイスを使って、押してスライドして回して押して押して回してスライドして押して回して・・・・・・と操作することになる。。

(この件、次回以降も続きます)

くるま(5)

2010年02月14日 | Weblog
純正のナビの画面(写真はクリックで拡大)。

かなりのワイド画面。
ナビの中身はアルパイン製らしい。

画面は、裏道を通って「こどもの国」に行く途中の案内画面。



使い勝手は、、、悪い、いや、かなり悪いです(笑)

くるま(2)

2010年02月03日 | Weblog
買った車について。

これまで乗っていたストリームとの相違点。

これまでのストリーム VS 新しい車
・4気筒 VS 6気筒
・レギュラーガソリン VS ハイオクガソリン
・前輪駆動 VS 後輪駆動
・3列シート VS 2列シート
・5ドア VS 4ドア
・2灯ヘッドライト VS 4灯ヘッドライト
・鉄ホイール VS アルミホイール
・手動?シート VS パワーシート

これだけ違いがあります。

同じ点としては、
・ハンドルが右にある
・ヘッドライトがHID
くらい。

キャリーバッグ

2010年02月01日 | Weblog
1年以上前に、キャリーバッグ(キャスター付きバッグ)のことを書いたのだが、最近ニュース等によく出てくるようになった。

最近は、空港だけではなく鉄道の駅にまで進出してきて、事故が増えているらしい。
ニュースはここをクリック

確かに、東京駅の中央コンコースを歩いていると(いつもめちゃくちゃ混んでます)、目の前を通り過ぎた人の後ろにキャリーバッグが続いており、足がぶつかりそうになったことが何度もある。

何とかして欲しい。。