カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「岡崎~安城~西尾~碧南~半田~東浦~刈谷ぐるっとまわり過ぎだろ城巡り⑯」城№423・・・小垣江須賀城

2024-01-19 20:29:58 | Weblog

誓満寺の駐車場から出て南へまっしぐら、県道299号に突き当たって左折し、その先で名鉄三河線の踏切を越えて行くと、緩い坂道の途中で停まりました。

見た目にカッコいい建物が見えました。この先に法栄寺と言うお寺があり、城跡はそのお寺の西側の住宅地辺りと言うことで、この辺りになります。遺構はないので、この近辺を撮影しました。

少し進んで・・・。

小垣江須賀城。神谷氏が居城。

お城だと思って立ち去ります。

この地域をもう一か所寄って行きます。

十六か所目は、小垣江須賀城でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎~安城~西尾~碧南~半田~東浦~刈谷ぐるっとまわり過ぎだろ城巡り⑮」城№422・・・小垣江地内城

2024-01-18 21:37:58 | Weblog

刈谷古城から県道へ戻り、コンビニ側ではなく住宅地側へ上がって行き、次の信号交差点で右折して南へ下りました。住宅地そして田畑の間を抜け、猿渡川を渡ってすぐに右折して次の町の中へ入りました。やがて自動車学校が右手にあり、その先で左折してすぐにまた左折。その辺りで停まって確認しました。この辺りのはずでしたが、すぐ先で工事中のような様子で道を変えることにして、元の道へ出て先へ行き二本目の路地を左折しました。

何やら目に留まるものがありました。

貝塚でした。

見て回りましたが、ここが目的地ではないので移動しました。先へ進んで大回りして先程の道へ反対側から入りました。

工事をしている手前で右折してお寺の駐車場へ入り、歩いてお寺を見学しました。

誓満寺。それなりに歴史のあるお寺のようです。

調べたところでは、このお寺と北側一帯が城跡のようです。

小垣江地内城。神谷氏の築城で、長坂氏も居城したようです。

北側の駐車場から見たお寺です。この駐車場のさらに北側一帯が城跡だったようですが、それに気づかず散策しませんでした。

そちらを見た気はします・・・。

十五か所目は、小垣江地内城でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎~安城~西尾~碧南~半田~東浦~刈谷ぐるっとまわり過ぎだろ城巡り⑭」城№421・・・刈谷古城

2024-01-17 19:24:43 | Weblog

於大公園から役場方面へ向かい、役場前の交差点を右折して東へ進みました。川を渡ると知多から三河へ移り、田畑の間をちょっと進むと港町の信号交差点。角にコンビニがあり休憩しました。

ナビで場所を再確認して目の前の城跡へ向かいました。

コンビニの所より少し高台になるこの辺り、車を停める所もなく、移動しながら撮影。

刈谷市天王町1丁目、2丁目辺りが城跡で、g…マップでは、この辺りを示していました。

刈谷古城。水野氏の築城。

高い位置にはあります。

下がって行きます。

遺構等はないようです。ここから県道へ出て東へ進み、すぐに南へ向かって次の城跡へ向かいます。

十四か所目は、刈谷古城でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎~安城~西尾~碧南~半田~東浦~刈谷ぐるっとまわり過ぎだろ城巡り」緒川城・・・おまけ

2024-01-16 22:38:06 | Weblog

狭い道から逃れて、反時計回りに役場の裏にある公園の周囲を走り、最初に辿り着いたのが乾坤院と言うお寺です。

この門かな?

この門が緒川城の正門らしいです。

車に戻って東へ移動しました。

於大公園。

何やら工事している所もあり、とにかく広い公園なので、ここまでにしよう。

と言うことで、緒川城のおまけ、終了。

知多半島の東浦町は、城跡一か所で終わり。ここから川を渡って三河の刈谷市へ向かいます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎~安城~西尾~碧南~半田~東浦~刈谷ぐるっとまわり過ぎだろ城巡り⑬」城№420・・・緒川城

2024-01-15 22:40:05 | Weblog

有脇小学校から下って行き国道366号へ戻りました。そこから再び北上し、やがて東浦の町の中を走りました。国道366号をさらに北上して東浦役場東の交差点を左折して進み、次の分かれ道のような東浦役場前の交差点を右折して行きました。ナビ通りに行きまた右折しましたが、城跡は右手の高台で入れません。そのまま通り過ぎて次の四つ角を右折して回って行こうと思いましたが、車一台が通れるだけの狭い道、さらにその先でまた右に折れています。とりあえず行ってみました。

車を停める場所もなく、先まで行ってUターン、申し訳なく思いながら車を停めてダッシュで撮影に向かいました。

緒川城。水野氏の築城。

土塁の一部。

母ちゃん(家康の)の出生地。

すぐに戻ってここを出ました。

この近くのお寺に緒川城に関連した門があるらしいので向かいました。

十三か所目は、緒川城でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎~安城~西尾~碧南~半田~東浦~刈谷ぐるっとまわり過ぎだろ城巡り⑫」城№419・・・有脇城

2024-01-14 15:51:06 | Weblog

亀崎城から坂を下り国道247号へ出て北上。すぐの衣浦大橋西の交差点を左折して西へ向かいました。三つ目の信号交差点、亀崎北浦を右折して県道366号に入ると武豊線の高架を斜めに潜り、すぐに北へと道は続きます。しばらく北上して稲穂町の交差点を越えてすぐに左折して進むと、しだいに坂道になって行きます。ナビの住所を頼りに進むと住宅地の間を進み行き止まり。

この辺りが城跡と言うことですが、この壁を移すだけでは物足りないので、移動してもう少し先へ行ってみました。

壁の上は、半田市立有脇小学校でした。

も少し上がってみました。

広場の駐車場に車を停めて散策しました。

有脇城。先程の有脇小学校が城跡で、市川與市郎が城主だったようです。

眺めの良い場所でした。車へ戻って小学校の脇を通って戻ります。

国道へ出て北上するともうすぐ東浦町です。

十二か所目は、有脇城でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎~安城~西尾~碧南~半田~東浦~刈谷ぐるっとまわり過ぎだろ城巡り⑪」城№418・・・亀崎城

2024-01-13 20:12:50 | Weblog

ながらくお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。

正月ボケか、年末の山城再挑戦や一泊二日(5日、6日)の城巡りの歩き疲れか、仕事も始まりパソコンを開く気力がありませんでした。しかしここからまたコツコツと投稿してまいりますのでご訪問お願いします。

半田市の飯森城からすぐ目の前の交差点を抜けて東へ走りました。やがて河口近くの国道366号へ出て北上、途中でさらに河口側の国道247号へ出て堤防沿いを北上しました。その先の左手に神前神社が見えた所で駐車場に車を停めました。

目的地はこの高台の上だったので、ここから行けるのかも分からず、とりあえず向こう側へ行くことにして出発しました。

亀崎町1丁目の交差点まで進むと、前方に衣浦大橋が見えます。ここを左折して高台の北側へ向かいました。しかしこの道では高台へ上がれる所がなく、およそ4分の3ほど周囲を回った所で、歩道橋の先に高台に行く道があったので左折して進みました。

高台から再び下り坂になった所の右手に目的地がありました。車から降りて散策しました。

神社側に下りる場所かな?

河口が見えました。

城跡のはずだが・・・?・・・石碑は?

良い眺めでしたが、城跡を探すために下りて行きました。

神前神社です。

神社に下りて来た所にあった立札です。やっぱり上です。また坂道を上がって行きます。

ありました。

亀崎城。水野信元の築城。緒川城城主で「どうする家康」で寺島進さんが演じた、家康の母、於大の兄です。

北側の景色です。

遺構はないようですが、この場所自体が城跡らしい場所でした。

さあ、ここからさらに北へ向かいましょう。

十一か所目は、亀崎城でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎~安城~西尾~碧南~半田~東浦~刈谷ぐるっとまわり過ぎだろ城巡り⑩」城№417・・・飯森城

2024-01-04 18:14:12 | Weblog

常福院から県道265号へ出て東へ向かい、岩滑中町の交差点を過ぎると名鉄河和線の踏切でした。

踏切を過ぎその先の阿久比川を渡ってさらに東進、県道261号に突き当たったら左折して北上、その先の信号交差点を過ぎて少し走った後、ナビ通りに右折して住宅地を進みました。その先の目的地付近で分かれ道、左が行き止まりに近い道なので右折してすぐに左折すると、調べていたような風景が目に入りました。

車を停めて急いで散策しました。

飯森城(ゆもりじょう)。町名は飯森町(いいもりちょう)ですが、お城は違いました。普通では読めませんね。(もしや私だけ?)

水野氏の築城で、配下の稲生氏が在城したようです。

すぐに車に戻って出発。

さらに東へ。

十か所目は、飯森城でした・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎~安城~西尾~碧南~半田~東浦~刈谷ぐるっとまわり過ぎだろ城巡り⑨」城№416・・・岩滑城

2024-01-03 14:43:33 | Weblog

新見南吉記念館の駐車場から県道265号へ出て、戻るように東へ向かい、岩滑中町の信号の手前で左折して町の中へ入りました。目的地をナビに入れていましたが、入り組んだ道のどこを曲がれば辿り着くのかが分からず、指示に従っていても、目的地へ辿り着けません。場所がお寺だったので、行ったり来たりしながら探しました。

道が狭い所が多かったので、一度広い所でナビを再確認。そこに何やらありました。

新美南吉の生家でした。この時はあまり気にもせず、写真を撮って再度お寺を探すために出発しました。

狭い道を奥へと進んで、辿り着いたお寺の駐車場に車を停めました。

歩いて正面へ。

常福院。こちらも新見南吉や中山さまと関係ある場所でした。

岩滑城(やなべじょう)。詳細不明ですが、中山氏が城主だった時もあったようです。この近くに八幡社もあり付近一帯が城跡のようです。

城跡っぽい雰囲気も多少あるお寺でした。

ここから次は、半田市の北東方面へ向かいます。

岩滑城でした・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます・・・1日遅れですが。

2024-01-02 15:06:38 | Weblog

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

城巡りの投稿を優先しましたので、ご挨拶が遅れてしまいました。

今年はまだどこにも行っておりませんが、昨年同様多くの城跡、史跡を巡りたいと思います。

今年は、辰年。

龍のように・・・?

とにかく、あちこち行ってみたいです。

少しでも皆様方が興味を持てるような投稿をしていきたいと思いますのでご訪問願います。

良ければ、ポチッと押してくださいませ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする