スパコンがより身近なものになっていく
ひとつの段階といえる記事でしょうか
本日の日経産業新聞から6面のデジタルBiz&Tech欄からこの記事をピックアップ
『「京」プログラム簡単に
富士通など 方程式の記法使う言語』
富士通と理化学研究所、千葉大学、神戸大学、京都大学の研究グループが
数式のような簡潔な指示を書くとスーパーコンピューター「京」向けの
高度なプログラムを生成できる言語を開発したと発表したという記事
今回開発されたのは「フォーミュラ」と呼ばれる新しいプログラム言語
科学者が慣れ親しんだ方程式で物理現象を記述すると
スパコンの階層構造に合うプログラムに自動変換する
数万通りのプログラムを生成し、最も早いものを自動で選択する
研究グループが実際に行った例として記事に書かれているのは
フォーミュラを使って、地下に伸びる菌類の複雑な挙動を
シミュレーションするプログラムを生成したというもの
方程式の記法で書いたわずか20行強のプログラムから
3万行以上のスパコン用プログラムを自動生成して実行した
ようです
人間にわかりやすい数式で書いてみたら
スパコンがわかるプログラムに変換して実行してくれる
システムをつくったというわけですね
なるほど、それならITに疎い科学者(!?)でも
スパコンを使って、やりたいことができるというわけですね
これが、将来的にはある程度の理科系知識を持った学生が
手軽に操作できるようなスパコンがうまれていくことに
なっていくのでしょうか
ますます、スパコンと共に進化が楽しみになってきますね
ひとつの段階といえる記事でしょうか
本日の日経産業新聞から6面のデジタルBiz&Tech欄からこの記事をピックアップ
『「京」プログラム簡単に
富士通など 方程式の記法使う言語』
富士通と理化学研究所、千葉大学、神戸大学、京都大学の研究グループが
数式のような簡潔な指示を書くとスーパーコンピューター「京」向けの
高度なプログラムを生成できる言語を開発したと発表したという記事
今回開発されたのは「フォーミュラ」と呼ばれる新しいプログラム言語
科学者が慣れ親しんだ方程式で物理現象を記述すると
スパコンの階層構造に合うプログラムに自動変換する
数万通りのプログラムを生成し、最も早いものを自動で選択する
研究グループが実際に行った例として記事に書かれているのは
フォーミュラを使って、地下に伸びる菌類の複雑な挙動を
シミュレーションするプログラムを生成したというもの
方程式の記法で書いたわずか20行強のプログラムから
3万行以上のスパコン用プログラムを自動生成して実行した
ようです
人間にわかりやすい数式で書いてみたら
スパコンがわかるプログラムに変換して実行してくれる
システムをつくったというわけですね
なるほど、それならITに疎い科学者(!?)でも
スパコンを使って、やりたいことができるというわけですね
これが、将来的にはある程度の理科系知識を持った学生が
手軽に操作できるようなスパコンがうまれていくことに
なっていくのでしょうか
ますます、スパコンと共に進化が楽しみになってきますね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます