goo blog サービス終了のお知らせ 

アリときりぎりすと猫一匹

おいしくて安全なものを食べたい
自然に囲まれて好きなことしたい
そんな生活めざします!!

スマホの見すぎ

2023年02月11日 | 日記

きのう降った雪が今日は暖かかったのでほぼ解けました

大雪にならなくてよかった

 

最近ずっと目が痛くて、右目の白い部分が毛細血管がきれたように真っ赤でした。

原因は・・・

 

スマホの見すぎ

 

テレビがホント面白くなくて・・・

暇さえあるとついスマホを見てしまう

 

スマホを見るなってことですね

目薬をつけるのじゃなく、スマホを見なければ治る

 

ということで、

 

Twitterはすぐに見ないようにフォルダの中に入れました。

ツィッターファイルなんかも興味あるけれど、検索するのをやめました

ズーンと痛くて、でも目を閉じていると気持ちいい

見るのを減らすだけで随分目が楽になりました

 

右目の充血も治りました

 

 

今日は午後からパソコンクラブでした。

後半はテレグラムのアプリを入れ、会員同士でメッセージのやりとりをしました。

 

Telegram(テレグラム)とは、ロシア発のチャットツールです。

「LINE」や「Messenger」のようなアプリと同じくメッセージのやり取りや通話をすることができます。

メッセージアプリとして広く知られるLINEのユーザーは約2億人なのに対し、テレグラムは2021年に10億ダウンロードを突破しました。

グループやチャンネルもあり、情報収集の場としても利用されています。

 

だそうだ。

ラインがメジャーかと思っていたら、世界ではテレグラムのほうがメジャーなのですね

 


オステオパシー

2023年02月04日 | 健康

 

きのうはオステオパシーの施術に行ってきました。

二か月に一度くらいの頻度で通っています。

手の痺れも右足の違和感もほとんど無くなってきたので、もう卒業でもいいかなと思っていましたが・・・

 

先生がこれからがもっと面白い、オステオパシーは奥が深いですよと熱く語るので、もう少し通ってみようかという気持ちになりました

 

ここの先生に紹介された、フルフォード著「いのちの輝き」、読み終わりました。

 

 

この本を読んでオステオパシーの施術にこられるかたがわりと多いとか。

「癒す心、治る力」の著者アンドルー・ワイル氏が序文を書いています。

以前、体調がなかなか良くならないときにこの本(癒す心、治る力)を読んでなるほどと思いました

フルフォード氏はアンドルー・ワイル氏が師と仰ぐ人の一人だそうだ。

特に「いのちの輝き」は前半の内容がとてもよかった

 

60代になると、

メンテナンスするところが色々出てきます

 


妻沼の町巡り

2023年02月01日 | グルメ

友達と3人で妻沼の町巡りしました~

早生まれの誕生会兼ねて

 

妻沼の町をよく知っているMちゃんが案内してくれました。

まずは聖天山をお参りして

早めに買わないと売れきれる聖天寿司をお土産に。

 

お昼ご飯はみよしというお蕎麦屋さんで、開運そばセットを ↓

 

 

お蕎麦おいしかった~

なんか落ち着くお店

 

それから女神の沼でアンティーク小物雑貨を見⇒めぬま館お休み処⇒フベンな本屋むすぶん堂へ。

むすぶん堂さんに置いてある絵本にKちゃんが感激

店主と意気投合して・・・

Kちゃん、絵本のすばらしさを語ってくれました

 

それからY’s cafeへ

細い路地を入っていくとありました。

なんかおしゃれなカフェ

 

 

築120年以上の古民家を改装したとか。

ふるカフェ系ハルさんの休日でも紹介されたらしい。

古民家大好きなので、

しあわせ~

 

 

 

とってもいい空間でした~

 

 

帰りにすぐ近くのさわた本店も寄ってみました。

みんな美味しそう

今回は桜餅とさくら道明寺買ってみました