そぞろ神の物につきて―日本列島徒歩の旅の記録

  (2008年 日本海側)
  (2011年 四国八十八ヶ所)
  (2014・15年 太平洋側)

四国の旅 第46日 自宅へ  および「まとめ」

2013年01月29日 | 2011年四国の旅-1
11月27日(日) 晴 (「中川旅館」~自宅)




今回の四国の旅の予定をすべて終え帰宅の日。

7時45分の九度山駅を発って南海高野線にて橋本経由で新今宮へ。

JRで大阪乗り換え新大阪へ。

新大阪から東海道新幹線で新横浜へ。

さらにJRで東神奈川で乗り換えて川崎へ。

13時前に無事帰宅。


歩数 0歩         (累計 1,777,904歩)
距離 0km        (累計 1,213km)
費用 13,690円     (累計 209,501円)



まとめ

旅のデータ
(2011年10月12日~11月27日)


歩行ルートおよび主な寺院の参拝月日



上記のごとく、
総歩数        177万7千904歩、
歩行総距離       1千213km、
費用総額      20万9千501円、でした。        

四国は、真っ青な海や清流などの自然や寺院をはじめとして美しい風景が数多く、また、遍路姿の人に対しては誰も皆親切でした。「お接待」はもとより、道を尋ねれば誰もが丁寧に教えてくれ、途中で出会った人たちや宿の人たちもみな気持ちよく接してくれました。信仰心とは無縁な小生ゆえ「遍路の三信条」はさておき、「十善戒」だけでもと心がけ、いくらかは心が清浄になったような気がします。「お四国」の遍路文化が想像以上に素晴らしいものだということも、ささやかながら体験を通して実感できたし、何度も巡拝する人がいるのもうなづける気がしました。
しかし他方で、世の中には、四国遍路をしなければならない人、四国遍路をせずにはいられない人がいるのも確かなことでした。歩き遍路のバイブルといわれる『四国遍路ひとり歩き同行二人』を書いた「へんろみち保存協力会」の故宮崎健樹さんのことばに次のようなものがありました。「古い、非能率、不愉快、不安、欠乏、危険。時代の価値観と相反するものが四国遍路にはある。不平、不満を言い、楽なことを考えていたら遍路じゃない。苦しみ、道に迷っても、一つ一つに意味がある」、「歩いたら癒せるというのは、趣味やないですか。そんなん四国に来んでもええ。なぜ四国かを考えていない」、と。本来、そのような求道的な旅の姿こそが、お遍路の在り方なのだろうと思います。
それを考えれば、自分の旅などは所詮遊山の域をこえるものではないし、しかもそれとても、ほんの一瞬、うわべだけを眺めて通り過ぎたにすぎません。でもやはり、いつかまた「お四国」を訪れてみたいとの思いを深くしました。その日のためにすり減った金剛杖は大事にとってあります。

さて、人生は旅。これからも旅は続きますが、しばらくは心の中の旅を、それからまた見知らぬ土地の歩き旅を、と考えています。その際には、またブログに記録を残しておきたいと思います。

拙いブログを訪れてくださった皆さんに感謝します。有難うございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。